

3月末までは保育士をしていました。パート職員で収入面や保障面が不安定でした。母子家庭なので少しでも収入が増えれば精神的にも安定するだろうと思って、調理員の仕事に転職しました(他市の公立保育園勤務、公務員)
調理師資格は取得済み、特に料理が得意という訳ではありませんが、安定を求めた結果です。
しかし職場の雰囲気があまりよくなく、調理員vs保育士のような垣根があり、調理員は調理に専念するだけの存在。調理に関してあれこれと注文を出すし、一番のショックは見下されているということ(嫌なコトを私に聞こえるように話す人がいる)
当初、転職を決心した時は
“職種は違うけど勤務先は保育園なので子どもに関わる仕事だから良いだろう”と思っていました。
それが全く逆効果むしろ酷な状態、それについ先月まで保育士だったのに・・というジレンマ。
鏡に写る自分の姿を見る度に「これでよかったのか?」「保育士に戻りたい」「収入を得る為、頑張ってみよう」と自問自答しています。
調理場の仲間とは問題はありません。自分自身の心の葛藤なのです。
新天地で新しい仕事、人間関係。。。
“まだ1週間しか経ってないのに結論を下すのが早すぎるよ”“慣れればどうにかなるよ”“と言われればその通りです。でも、慣れるまで身がもちません。
「とにかく1日、頑張ろう!」「頑張れ!!」と自分自身を励ましてきましたが、仕事へ行くことすら辛くなっています。1週間経ちますが、ずーっと下痢症状が止まりません。吐き気もあり食事も殆ど喉を通りません。こんな状態では調理員として致命的だと感じます。
家に帰ると色々考えてしまい、気持ちの整理がつかず毎日寝るまで泣いてばかりいます。我が子に当たったりもしてしまう。次第に「自分はダメ人間」「生きるって何だろう?」とマイナス思考に陥ってきてます。今後どうすべきなのか判断できません。辞めた方がいいのかな?
No.2
- 回答日時:
>それが全く逆効果むしろ酷な状態、それについ先月まで保育士だったのに・・というジレンマ。
なにがジレンマなのかちょっとわかりませんが・・・調理師を一番下にみているのはあなたのような?職場の同僚の方が可哀想ですね。
まぁ、体と子供に影響があるのなら、辞めた方がいいんじゃないですか?
家族と収入のためにやってるわけですから。
本末転倒なってしまいます。
回答ありがとうございます。
>体と子供に影響があるのなら、辞めた方がいいんじゃないですか?
家族と収入のためにやってる・・・本末転倒なってしまいます。
そうですね。収入の為に良かれと思ったことが家族を巻き込んでしまっていますものね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すごく幼稚なんですけど、お仕...
-
仕事が続かない、飽き性?病気...
-
見切りをつけられました
-
夢を追うこと
-
滑舌が悪くて早口・・・もう死...
-
指名していた美容師さんが他の...
-
新入社員 遅刻を繰り返してし...
-
仕事のミスを家に帰ってから気づく
-
仕事のことで質問です。 肉体労...
-
仕事のミスを休日に気づいて気...
-
細かいこといちいち指摘してく...
-
バイトで全然働かせてもらえない
-
仕事で聞いたことの答えが返っ...
-
25歳バイトしていた女です 2年...
-
今入ってる現場出禁になってし...
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
今年25になる女です 先月、パチ...
-
社会人2年目です。 仕事でミス...
-
クレーム対応で相手の家まで行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報