dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金魚にお詳しい方、お願いいたします!

金魚は普通1尾では飼いません。
でも、このgooだったか他のネット上のサイトだったか忘れてしまいましたけど、
金魚は1尾でも淋しくないと読んだことがあります。
エンゼル(メインで飼っています)は1尾でも淋しくないと思います。
フグも淋しくないと思っています。
ただ、金魚は最低3尾(以上)で飼うものと思っていましたので、
1尾で本当に金魚が淋しくないか質問させていただきました。

支離滅裂な質問ですが、よろしくお願いいたします。

※もちろん「淋しい」という人間的な表現を使わせていただいただけです。
小型カラシン等のように群れを成して初めて、美しさを見せるような
群泳魚と同じような感じで「淋しい」という表現を使用いたしました。

A 回答 (2件)

 確かこのサイトで同じような質問に答えた記憶がありますね。


 金魚に限らず魚に寂しいという感情は無いと思います。
 あればストレスで短命という経験をしますが、その様な事は無く、多数飼いの方が短命という経験を何度も経験しています。
 
 人間の感情として、1匹では可哀想と感じますが、魚自身はいつどの魚に襲われるかわからないし、エサは早く食べなければ、ありつけないし、全て本能のままストレスの無い生活が出来ますね。

 前の補足質問で、プラケとガラスの違いは、表面の違いでプラケの方がはいずるのに貝にとって楽でしょう、ガラスはしっかり捕まらないと落ちるし、起き上がれないケースも有ると思います。
 貝の水質でサカマキ貝とレッドラムズは同じと思います。ただ食性はチョと違うようです。ラムズは藍藻を食べますが、サカマキガイは食べません。

 フグのエサにサカマキガイですか?初めて知りました。とてもマニアックですね。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gooだったかも覚えていないのですが・・(T_T)
ネット上の記憶っていい加減ですよね。。

ただ小型カラシン等の群れの中のお魚は別だと思いますけど、
子どもの頃から金魚は3尾以上という意識がありました。
風水!?でも、1尾というのはあまり聞きませんし。※冗談ですけど、本当です。
淋しくないのでしたら、雌雄別々に管理するか、それこそ仕切ってしまうかもしれません。
万一稚魚を目にしたら、絶対に保護したくなるでしょうし。
金魚(中型魚)の繁殖予定は今のところないのです。
ランチュウ系を、細々と飼っている、ただの金魚好きですので。

※フグのエサにスネールは今や当然です(^^)
川に採りに行こうと思ったくらいですから(笑)!

ご回答いただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/07 21:13

う~ん、難しい質問ですよね。


金魚が1匹でも寂しいか寂しくないかっていうことは、金魚じゃないとわからないですから。

うちはグッピーを飼っていますが、赤ちゃんも沢山生まれて、楽しそうです。グッピーは卵ではなく胎生なので、おなかの中から赤ちゃんの形で生まれてくるので、繁殖しやすく、赤ちゃんが、かわいいので、とってもいやされています。

金魚がさみしいかどうかはわかりませんが、あなたがかうのなら、あなたの好みなのではないでしょうか?

知人の家にもめだかとかかっている人がいて、2匹くらいだと、私はさみしいと感じますが、本人はすっきりしていてちょうどいいと感じるようです。

べたとかは1匹でかいますよね。
話し相手もいなくて、さみしいんじゃないかなっていう哀愁が、またあの魚の魅力なのかもしれませんが。

質問の趣旨とずれていたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
飼っているのですが、健康の為に夏場、屋外で管理しようと思います。
ただ繁殖させるつもりがなく、雌雄を別のプラ舟(等)で飼育するつもりです。

お礼日時:2006/04/07 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!