
38歳の女です。
今までずっと派遣で働いてきましたが、
派遣という不安定さが気になり、
この雇用状況がいい時に正社員になりたいと
今年に入ってから就活しています。
でも、この年齢では雇用状況がいいとはとても言えない状況。(事務職しか経験がないのです)
MOS等の資格は持っているものの、もちろん大した威力はなく。
なんとか面接まで行き合格通知までいただいても
零細企業でその企業自身が不安定で、
会社がつぶれたらもろとも崩れそうです。
派遣でも正社員でも不安定という点では
あまり変わらないような気がします。
しかも、電話応対が殆どでパソコンはあまり
使用しない、とのこと。
派遣の方が身についたスキルをキープできるかな、
とも思うのです。
(パソコンを使用しなくなって、いざ会社がつぶれたら
それこそつぶしがきかなくなりそうで)
好景気のせいか、派遣での仕事紹介は
とても沢山いいただきます。
時給は下がると思いますが、都内だと40歳を過ぎても
何とか仕事はありそうで、
そんなに大きな収入が必要でないので
ぼちぼち生活できるかな、とも思います。
すみません、なんだかとりとめもなくダラダラ
書いてしまいましたが、
同じく派遣で働いていらっしゃる方、
または正社員に切り替えて働かれている方、
ご意見を伺えますでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
すいません、派遣でも正社員でもありませんが、両方従業員として雇っている立場の人間として参考にしていただければと思います。38才の女性であり、
(1)派遣社員=不安定→でも仕事はあるし収入もまぁまぁ→スキル維持にもなる→でも心配や不安が継続。
(2)正社員=安定→でもない感じがしてきた
それは零細企業だから→大手なら安定だ。
だから大手がいいが、潰れたら心配
スキル維持かできないのでは???。
でも大きな収入は必要ない??
どちらが今とこれからの私にとって有利かしりたい。
こんな感じでしょうか?
まず、質問者さんにとても厳しい辛らつな言い方になってしまいますが、事前にご了承くださいね。
先ず、双方の良い所取りをしようとしています。
逆に言うと人を雇う企業側(大手零細個人含む)
も同じく、良い所取りを考えていますから、立場の
弱い方がこのように悩まれるのは当たり前です。
二つ目は、双方の利害やリスク管理は当たり前ですが相反します。でも企業自体がリスクを減らして収益の上がる体制にしなければ、元も子もないのです。
どんなに内容の良い会社に勤めても、財務内容や
報酬が良かったとしても、人間関係、派閥、しがらみ、向き不向きでの悩みは無限にあります。
それが原因で自殺してしまう方もいるくらいです。
収入や安定感だけがすべてではありません。
結論というか考え方ですが、どちらが有利か?よりも
逆に、企業側から引く手あまたになるくらいに、
資格や経験・人脈構築・もう一つの得意なスキルの修得・遊び・趣味に励む時間が忙しくて寝る暇もない!ぐらいの悩みを持って下さい。人生を楽しみましょう。
安定や収入、そして人生は行政や会社・他人が守って
くれるものでは絶対ありません。
今、答えは誰に聞いてもでませんが、勉強も目の前の仕事も遊びも趣味も付き合いも忙しくなるくらいに
励んでいれば、きっと、自分が見えてくる時期が訪れるんではないかなと考える今日この頃です。
この回答への補足
すみません、他に資格取得、というと
どんなものがいいと思われるでしょうか。
現在所有している資格として、
・簿記2級
・ホームヘルパー2級(事務には関係ないですね)
・MOS(エキスパート)
・シスアド
です。このくらいでは全然ダメなようです(当然・・)
また、あまり資格ばかりとると、
「資格マニア」と言われるとも聞いたのですが、
そんなことはないのでしょうか。
他にこれは取得しておいた方がいい、
というものがあったら教えてください。
ご回答ありがとうございます。
いろいろな立場からのご意見、とても参考になります。
ほんと、利点ばかり追求してしまいますね。
でも、収入や安定よりもすばらしい人物と出会えれば
それはすごい収穫にもなりますね。
趣味は、恥ずかしいくらい沢山あるんですよ。。
「習い事オタク」とも言われています。
ただ、今は派遣なので時間に余裕があり、
趣味に没頭しているのですが、
正社員だと残業にも対応していかなければならないので、そうも言ってられませんよね。
仕事に没頭するのもよし、だと思っています。
貴重なご意見、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- 新卒・第二新卒 23卒新卒の者です。 就活のエージェントサービスで紹介された会社で正社員として内定をいただき4月から 2 2023/05/01 19:39
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 正社員 正社員になれない 8 2022/04/27 19:15
- 会社・職場 私の会社が派遣社員を入れているメリットってなんでしょうか 5 2022/04/30 20:57
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
① 働かなくても生きてゆける ② ...
-
ホテルフロントの正社員につい...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
大学2年です。 私は現在獣医看...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
ニート3年目就活がしたい
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
メーカーでは、技術職より営業...
-
自分は、偏差値は高くないです...
-
ここまで無職だと...
-
精神疾患で障害者雇用で病院で...
-
トヨタ自動車の高卒採用は製造...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
人を見抜く
-
文系大学を卒業しています。27...
-
地方で、初任給30万がもらえる会...
-
新人研修での寮生活について 新...
-
氷河期世代は甘えか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職する会社の従業員2000名で...
-
ここまで無職だと...
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
人を見抜く
-
4月3日にして 大学新卒の社員の...
-
自分は、偏差値は高くないです...
-
DENSOという会社がありますが今...
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
文系大学を卒業しています。27...
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
地元に残るのは優秀ではない人...
-
貧乏でもフリーターでもして、...
-
定職に就くのは何歳までだと思...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
-
メーカーでは、技術職より営業...
-
至急!就活の事前の適性検査と...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
今一人暮らしをしていて、契約...
-
大学3年です。 就活のインター...
-
氷河期世代は甘えか
おすすめ情報