A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
歩行は、足底面で常に床を押しながら行っています。
これをニュートンの第3法則(作用・反作用の法則)に基づいて、足底面が床を押している力と同等に、床も足底面を押しています。これが『床反力』です。片方の脚が振り出されているときは床反力はありません。
そして、その振り出した脚のかかとが床についたとき、床反力は進行方向とは逆に働きます。これは、かかとが床につくことによって,振り出した脚に対してブレーキのように制動力として働きます。
その後、かかとから足底面へと、床への接地が移行していくにあたって、制動力から前向きの推進力として働きます。
つま先が床からはなれる瞬間に、この推進力は最大となり、また振り出しとなります。
足底面をぬける床反力は、かかとの中央部から発生して、小指側に進み、親指で抜けるというような軌跡をとります。
以上が歩行中の床反力の作用です。
ちょっと分かりにくいと思います。
要求している内容と違っていたら申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーのカゴを床に置くのは...
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
プレハブ事務所建築費について
-
2階に金庫を設置しようと考え...
-
階高について
-
19歳男です。 床オナで、1日3回...
-
重量物運搬の床養生方法につい...
-
上がり框の取り付け方を教えて...
-
紙袋に入っていた手土産を、う...
-
工場の床の油汚れ防止策を教え...
-
部屋が本だらけで、床が抜けな...
-
床弁慶の意味を教えて下さい
-
アパートなんですが、結構古く...
-
鉄筋コンクリート床の耐荷重に...
-
ベランダにサンダルの跡が…
-
最近、高校生になった妹が、学...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
発泡ウレタンで床鳴り補修は出...
-
鉄骨造の床スラブで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
荷重1800nの【捉え方】について...
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
最近、高校生になった妹が、学...
-
アパートなんですが、結構古く...
-
2階に金庫を設置しようと考え...
-
スーパーのカゴを床に置くのは...
-
ベランダにサンダルの跡が…
-
重量物運搬の床養生方法につい...
-
部屋が本だらけで、床が抜けな...
-
床弁慶の意味を教えて下さい
-
床についた油性インクの落とし方
-
バスタブで床抜け?
-
19歳男です。 床オナで、1日3回...
-
築浅RC賃貸マンションに住んで...
-
家の耐荷重について
-
風呂の入り口前の床材の腐食部...
おすすめ情報