
今年の10月頃に高知県の四万十川に行ってきたのですが、そこで本当に三葉虫そっくりの生き物を見つけました。
場所は西土佐村の近く、河原から手の届く浅瀬の石の裏側に張り付いていたのですがこれは何と言う生き物なのでしょうか?
大きさは1センチあるかないか、と言ったところです。よくヒザラガイが三葉虫に似ているといわれますがもちろんそんな物ではなく(淡水ですし)、本当に三葉虫そっくりでした。(化石がそのまま動いているみたいな感じ)
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらお願いしますm(._.)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ヒラタドロムシではないでしょうか?
大きさ:5~10mm
生息場所:上流から中流の瀬や波のある湖岸に生息している。
主な特徴:体は黄色または褐色で、表面は硬く、平たい円形か卵形。
という昆虫です。以下URLを見てください。
http://www.edunet.city.honjyo.akita.jp/ishizawa_ …
http://www.chokai.ne.jp/simosho/suiseiseibutu.html
http://www.mogamigawa.gr.jp/kankyo/suisitu/072.h …
参考URL:http://www.edunet.city.honjyo.akita.jp/ishizawa_ …
ビンゴです!そう、これですこれです!
私が見たのは参考URLの物より黒っぽく、もっと「三葉虫」ぽく見えた様に思ったのですが、多分これで間違いないと思います。結構ポピュラーな生物なのでしょうか・・・。←私が知らなかっただけ?
ありがとうございました(^-^)頭の中のもやもやが取れました!
No.4
- 回答日時:
>色も透通っている訳ではなく黒っぽかったように記憶しています。
うーん「トリオプス」にも色々種類があって黒の物なんかもいるんですが、私も他に考えられる物はちょっと無いですねー
asucaさん、長々お付き合いいただいてありがとうございましたm(._.)m
どうやら↓のかたが回答してくださったのが私の見た物のようです。
説明が下手でゴメンナサイ・・・。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どうも三葉虫から分化した生き物のようですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~BV7H-HSM/odekake2.html
参考URL:http://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp/html/triops. …
説明が難しいのですが、まさに三葉虫としかいいようのない形をしています。
私は水辺の生き物が好きなので、日本の淡水産の生物(魚類・水生昆虫など)のうち代表的な種類は大体知っているつもりでしたが、今までにあんなものは見たことがありません。まさか三葉虫の生き残りか・・・とか本気で少し考えてしまいましたがそんな訳もなく・・・。
No.1
- 回答日時:
おそらく「カブトエビ」だと思います。
参考URLに写真がありますので比べてみてください。
私が中学生の頃にガチャポン(カプセル)で飼育用の物がありました。実際に育つとカブトガニのミニチュアみたいでした。
参考URL:http://member.nifty.ne.jp/kenichi/mizu9.htm
早速回答ありがとうございます(^.^)
しかし残念ながらカブトエビではありません。あれは私も飼ってた事がありますが、カブトガニというよりはまさに「三葉虫」そのものなのです。色も透通っている訳ではなく黒っぽかったように記憶しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
- 生物学 稲作とお酒遺伝子の関係性について 1 2022/05/10 22:47
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- 政治 相次ぐサラダ類への「カエル」混入は安全か? 5 2023/05/24 12:31
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
- その他(暮らし・生活・行事) 庭の木の葉の裏に黒いのがびっしり。毛虫の卵か幼虫か分からないのですが庭のムクゲの木の新芽の葉の裏や葉 2 2023/04/15 14:39
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- その他(暮らし・生活・行事) 昆虫食はどこまで普及する? 5 2022/09/25 19:45
- ガーデニング・家庭菜園 生垣の葉・枝に付着している虫の正体を教えてください 1 2023/06/24 10:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鯉のぼりの大きさと「ふらふ(の...
-
四国を2泊3日で回りたいので...
-
四万十川について
-
JR四国について
-
四国の高速道路の疑問?
-
松山→四国カルスト→高知 のドラ...
-
高知県から淡路島に車で行くに...
-
【それ何処?】四国の印象を教...
-
ざっくりなんですが・・・
-
昭和の匂いのする都市・町は?
-
四万十川にいた、三葉虫そっく...
-
小倉から、はじめての四国一周...
-
一番きれいな四万十川の場所を...
-
高知市のワシントンホテルは、...
-
四万十川周遊→梼原(道の駅)→...
-
香川、徳島、高知はどこが1番都...
-
高知-四万十川-松山(道後温泉)...
-
高知よさこい祭りの地方車について
-
大阪~四万十川まで・・・
-
四万十川の旅
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝松山から四万十を観光しなが...
-
香川、徳島、高知はどこが1番都...
-
高知-四万十川-松山(道後温泉)...
-
高知から松山へのルートとお勧...
-
アンパンマンミュージアム&の...
-
福岡から高知へ車で移動しよう...
-
高知市までの経路について
-
高知県で有名な 書店 と 文...
-
四万十川周遊→梼原(道の駅)→...
-
四国 2泊3日 旅行のベストル...
-
道後温泉から四万十川まで車で...
-
高知県から淡路島に車で行くに...
-
高知~にこ淵~四国カルスト~松山
-
四国旅行一泊二日の旅
-
高知 アンパンマンミュージアムへ
-
大阪から四国へ車で貧乏旅行を...
-
四国で一番住みやすい地域はど...
-
四国の観光・穴場は?
-
高知2泊3日!アドバイスお願い...
-
四国での子ども体験スポットを...
おすすめ情報