dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。整備に関する質問です。
 現在、愛車を整備工場に入庫中なので、すぐにご意見をお聞かせいただきたいところです。
 愛車は87年型ポルシェ951(944Turbo)。

 現在、愛車のショックアブソーバーの交換作業中です。で、ついでに、フロントの純正のゴム製バンプストッパーをウレタン製のスポーツ走行用社外品バンプストッパーに交換しようかと思っています。(年に1,2回、サーキットで遊んでいますが、本気モードではなく、雰囲気を楽しむという程度です)
 フロントサスペンションはマクファーソン・ストラットです。

 で、問題は…このウレタンバンプストッパーを使うと、ショックアブソーバー…というかストラットを埃から保護しているジャバラのような防塵ブーツを装着できなくなるのです。ブーツを装着するには純正のバンプストッパーを使うしかありません。(バンプストッパーにぶら下げるようにしてブーツを取り付ける構造になっているから)
 ウレタンバンプストッパーをとってブーツをあきらめるか、ブーツをとってウレタンバンプストッパーをあきらめるか、悩んでいます。

 たしかに、少しでも埃や泥汚れを防ぐためにはブーツがあった方がいいでしょう(日常的な足としても使っています。雨が降っても、雪の日も使います)。
 しかし、もともとブーツがあっても下側からも汚れが入り込みますので、ブーツがあれば全くストラットが汚れないというものでもありませんし、この数年、ブーツは真ん中あたりでやぶけたままでした。(それで問題なかった) と考えると、ブーツをつけても気休め程度…だったらブーツをあきらめてウレタンバンプストッパーを…という気にもなります。

 自分で判断がつかなくなってしまいましたので、みなさんのご意見をお聞かせいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
 ブーツは本当に必要でしょうか?

A 回答 (4件)

#2です。

はずして2年7ヶ月、車庫なし、12500KM走っています。雨の日も遠慮せずに乗っていますし、ブーツがないことも忘れているほどです(._.)
のぞいてみてもさびもオイルにじみなども見あたりませんでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてありがとうございます。おかげさまで決心がつきました。ブーツ無しで行ってみたいと思います。(^^)

そういえば、モーターバイクなんかも、オフロード用でもなければショックにブーツがついていない車種が少なくないですもんね。(もっとも、バイクはホイールハウスの中で跳ね石が跳ね回るということもないけど)

お礼日時:2006/04/20 04:44

同じく収縮ピストンのある”ステアリングラック”のブーツは、


破損していたら車検でひっかかりますが、なぜかストラットの
ブーツが破損していても、検査官は何も言いません。

ヘタにこっちから言うとマズいと思って、何も言わずにいますが、
実は結構気になっていました。(笑

もしかしたら、特に重要なパーツではないのかもしれませんねぇ。
検査官に聞きたいのもヤマヤマなんですが、聞けずじまいです。

もしかしたら、下回りからは見えてないのかも??などと邪推
していますが、真相はつかんでおりません。

意外と、”たいしたことない”扱いのパーツなのかもしれませんね。(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 車検の検査項目にないことはわかっているのですが(愛車の主治医に相談済み…民間車検工場なので、日頃の整備も車検も同じ人にやってもらっています)、サーキットだけを走るわけではない…というより滅多ー煮サーキットを走るわけではないので…車への影響がどの程度あるのか心配だったのです。たとえば、ブーツを外すと半年か1年ぐらいでショックがこわれちゃったとかいうのでは困りますし。

お礼日時:2006/04/19 12:39

某国産スポーツタイプ愛用者です。

私もおそらく同じような用途に使っています。
純正ショックを社外品のショックに交換してありますが、「ウレタンバンプストッパーをとってブーツをあきらめ」ました。純正のブーツも0k20k様同様、ちぎれかけたまま数年経過しておりましたが、特になんと言うこともなく、「ウレタンバンプストップラバーがホイールハウスから見える」というミーハーな理由で「よし」としています。
実用車ならいざ知らず、遊び車の場合は「よっしゃ」というノリでブーツなど取っ払いウレタンバンプストップラバー剥き出し、のスパルタンで行きましょう!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 同じようにしている方からの経験談、大変参考になります。ありがとうございます。今のところ、特に問題は起きていないのですよね? よろしければ、ブーツをとってからどのくらい(期間または距離)走っているか教えていただけますか?

 No.1の方への回答に記入したように、だいたい気持ちは固まりかけていますが、とりあえず、もう少しいろいろな方のご意見を聞きたいので、もうしばらく質問を締め切らずにおかせてください。

お礼日時:2006/04/19 12:36

無いより有った方が良いから付いていたと思いませんか?


実際に小石などからシャフトを守ってはいます。
※小石って水たまりなどで水と一緒に巻き上げられてホイールハウス内に結構当たってるんです。

でも実際問題、ショックの耐用年数って5~6年(ただ付いていれば良いというレベルなら抜けてしまうまで10年でもOK)ですから、それ程気にしなくても良いとも思います。

後はどちらに比重を置いて考えるかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですね。ブーツが保護しているのはショックだけでスプリングやアームルイまで保護している訳じゃないし、そのショックは定期交換部品だし…と考えると、あるに超したことはないけど、無くてもどうということはないのかもしれません。

 とりあえずブーツ無しで組んでみて、もし問題が発生したら、次のショック交換は純正バンプストッパー+ブーツで元に戻してみようかと思い始めています。
(なんとなく気持ちは固まり始めていますが、とりあえず、もう少しいろいろな方のご意見を聞きたいので、もうしばらく質問を締め切らずにおきます)

お礼日時:2006/04/19 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!