dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。24歳、会社員です。主人はアルバイトで28歳。
私は現在の会社で2年目を迎えました。現在妊娠5ヶ月です。会社では初の女性社員の出産らしいです。会社は産休のみ許可してくれました。育児休暇は話をしてみたところ、厳しそうで、育児休暇を取ったら席がないと脅し入りの返答でした。私のパートナーは外国籍で、言い方は悪いのですが、お給料のいい職、将来見込みのある位置にはつけません。それは十分承知で結婚し、出産も決意しました。私ががんばろうと思って、金銭面ではやってきたのですが、もちろんこれからもその気です。でもやっぱり、出産が近づくにつれて不安です!!主人のお給料からは毎月、住宅ローンに光熱費、食費、すべて合わせて6万を入れてもらっています(自国に送金は大体毎月4万ぐらいで貯金は多いときは5万)。今は二人だから何とかなっているものの、これからどうしようか、、主人はあんまりお金を入れたがらないし、時々そんな主人がいないほうが逆に楽なんじゃっって思うってしまうこともあります。出産後8週で会社復帰しなければならないし、私はその後やってけるのでしょうか??やってかなきゃいけないんだけど、すごい不安。私の周りには子どもを出産した人もいなく、何かひとつでも同じ境遇ナ方体験談など聞かせてください。お願いします。

A 回答 (4件)

私は、復職後ちょうど1年経ったところです。



産後8週だと恐らくだいぶ体調は良くなっていると思います。
年齢もお若いですし、帝王切開等の手術が無ければお仕事も十分可能だと思いますよ。

ただ、その時期ですとまだまだ子供に手がかかります。
授乳も数時間おきでしょうし、そうした睡眠不足や疲れによるストレスもあるかと思います。
フルタイムのお仕事をしながら夜間の授乳その他を全て引き受けるのは、はっきりいって相当しんどいですよ。

キーマンはご主人だと思います。
お子さんの面倒を積極的に見、あなた自身をどこまで労わってくれるか…が気になります。
最初から何もかも分かってくれる男の人って、とても少ないです。
けれど、分かってもらわないとこっちもいっぱいいっぱいで壊れちゃう。
だから、しっかり夫婦で話し合ってください。
そして、家事も育児も任せられるところはきっちり任せ、手を抜けるところはどんどん抜いちゃうように割り切った方が懸命だと思います。

私の職場も非常に忙しく、復職してからは椅子に座る間もない日々が続きました。
早く帰るために仕事を全力でこなし、家に帰る足で保育園のお迎え、帰宅と共に全力で炊事、子供をお風呂に入れ…と、全部自分でやろうとしたら、職場で眩暈を起こして倒れかけましたよ~(苦笑)。

全部は無理です。
手を抜いたって、やっぱりパートナーの助けは必須です。
最初からパートナーがいなければ、いないなりのスタイルを確立することができます。
けれど、目の前にパートナーがいるのに役に立たない(言葉が悪くてスミマセン)場合、恐ろしく精神的なストレスがかかります…。
そういう意味でも、やっぱりパートナーの助けは必要かなって思います。
無理をすれば全部こなすことはできるかもしれませんが、それをやってしまうと、自分が物凄くキツくなりますよ~。

それと、やはり子育てしながらの仕事は職場の理解が必須です。
嫌な顔をされるかもしれませんが、そこは割り切ってください。
子供の病気で早く帰らなければならないことって、一度や二度じゃないです。
そのことをきちんと相談されることをオススメします。
無理をしてしまうと、お子さんも職場の方も辛いです。
できることとできないこと、譲れることと譲れないことを最初にきちんとお話して、後は覚悟を決めて臨むことかな。
その代わり、後のフォローはしっかりしてくださいね。
職場初…ということで、何かと風当たりは強いかもしれませんが、頑張ってください!

お子さんは昼間は保育園に預けられるのですよね?
病気等の場合は預かってもらえないケースがほとんどなので、例えば病児保育室やベビーシッターサービスなども検討されると良いかと思います。
私はよくベビーシッターを使っています。
復職直後、子供が小さいうちは…こうしたサービスの利用で結構お金が出て行きました。
けれど、先輩達に言われたんですよね。
「今はお金を貯めようとは思わないで、”職場を確保している”くらいの気持ちでいた方がいいよ」って。
子供が大きくなって仕事に専念できるようになれば、また貯金できるようになります。
それまでは、シッター代などは必要経費と割り切って、ちょっと苦しいけれど頑張っていこうかなぁって思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キーマンは主人('v')そうですね。彼にもがんばってもらっていい家庭を築いてきたいです。だんだん私のお腹を見て家事も積極的にしてくれているので、いいパパ&パートナーになってくれると期待しています。もちろん私も☆
私もなんだか一人でがんばろうとしすぎなので自己管理も忘れず妊娠ライフや子育てライフを楽しむことを忘れずやってきたいです。tsun-tsuntaさんも体に気をつけてがんばってください。 子どもは皆さんと同様、保育園や保育ママさんに頼っていこうと思います。「今はお金を貯めようとは思わないで、”職場を確保している”くらいの気持ちでいた方がいいよ」という言葉もとても感銘を受けました。何が大事か、、考えさせられました。お礼遅くなりましたが、ありがとうございます!!

お礼日時:2006/05/08 10:12

30代で子供2人出産しました。


1人目2人目共に出産ギリギリまで仕事をしていました。
また、1人目のときは自営業だったため、出産後10日目には仕事に復帰。
2人目は企業に勤めていましたので、8週の休みをとって復帰しました。
1人目のときは、自営だったため仕事へ連れて行ったり、友人に預けたりして子供の世話を保育園に入るまでの間(生後5ヶ月で入所しました)切り抜けました。
2人目は、8週で復帰したその日から、託児所へいれ、
生後3ヶ月後半で1人目と同じ保育園に入所しました。
託児所・保育園は乳児だとかなり高額(地域によりますがウチのところでは、5万円程度)です。
でも、これから先のことを考えると、その出費を出してでも仕事を続けなければ、私の場合は生活していけなかったので仕方が無いと思っています。
現在5歳と1歳になりますが、主人とは仕事の時間がまったく違うので、育児・家事全般全て1人でこなしていますが、
どうしよう・・だめかも・・・なんて考える間もなく、もう必死でやっています。
女は弱いですが、母は強いです。自分がやらなければこの子達はどうなるの?と思うとどんな辛いことでも出来ます。(ちなみに1人目も2人目も産後も実家へは戻らず、普通の生活をしていました)
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。大変参考・勇気をもらえる回答ありがとうございました。「母は強し」ですね♪ママ先輩のがんばってる姿を見て、私もがんばっていきたいと強く実感しました。

お礼日時:2006/05/08 10:01

 こんにちは。

2歳の子供の育児をしながら働いている母です。昼間は保育園にお世話になっています。
 私も事情があり、産前は1ヶ月前まで働き、産後は2ヶ月から働きました。保育園に入れたのは6ヶ月からでしたが、それまでは自宅で仕事してました。
 産後母子ともに健康であれば、働けないことはないです。そのためには、旦那様の協力が一番大切だと思います。家事や育児を手伝ってくれるかどうか、一緒に節約してくれるかどうか、よく話し合って下さい。お金は入れられなくても節約や子育ては手伝ってくれるように。
 あと、会社の理解。じいじばあばに保育を頼むならよいのですが、保育園に預けるなら、早退欠席は多くなります。どこまで理解してくれるか、これは実際やってみないとわかりません。
 そして、昼間のよき保育者。祖父母が手伝ってくれるのが一番楽なのですが、無理なら保育園が確実に産後2ヶ月から預かってくれるかどうかです。民間だと高いので市町村に相談して公立で空きがあるかどうか調べるのも手です。ウチの市では、妊娠中に産後復帰予定の人は保育所の予約ができて助かりました。
 私もすごい不安でした。でも始まってみると、市役所の方から始まり、会社の人、保育園の先生、そして旦那とみんなが協力してくれてます。
 家族が一人増えるとお金がかかり、本当に大変です。なかなか贅沢もできませんが、子供の笑顔に励まされて、結構頑張れるものです。
 長くなってしまいましたが、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

育児&お仕事&家事お疲れ様です。お礼大変遅くなりました。ありがとうございます! 金銭面でという心配も大きかったですが、それに変えられない価値あるベイビー☆素敵な励みです。色々無知なことも多くて・・というので自分を不安に駆り立て気味だったのかもしれません。主人も私の次第に大きくなるお腹を見て協力的になってきたくれた今日この頃です。皆さんを見習って私もよきママ&パートナー&働く女性になっていきたいです。

お礼日時:2006/05/08 10:04

うーん…。


6ヶ月児の育児専念中のママです。

産後8週もしたら
個人差はありますが
体は産後に比べ
だいぶ楽になってます…。

でも夜中も赤ちゃんを見つつ(ちゃんとねてくれるかわからないし)
赤ちゃんのお風呂とかのお世話もしつつ…仕事もしつつは辛いと思います。

なのでアルバイトの旦那様に赤ちゃん担当してもらって
質問者さんが大黒柱で働いてはいかがでしょうか。
(質問者さんのほうが収入多いんですよね?)

旦那様に働くなということを言っているわけでなく
赤ちゃんを見れる範囲で働いてもらっては?ということです。

旦那さんがいなくなってしまったら
(猫の手よりかは、絶対頼りになりますし)
ひとりですべて背負わないといけないので
よけい大変になりますよ。

昼間は保育所とかいれたり、方法はいくらでもあります。(収入が少なければ保育代も安いですし)

やって、やれないことはない。
でも無理は禁物ですよ。

あとでしんどくなっても
ママはあなたしかいませんから。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、主人のhelpにかかってると思います。主人はもともと主婦的な人なので、今はまだ実感がないのか、話はまともに聞いてくれないけれど、絶対頼み通せばやってくれると思います。普段はおちゃらけてるけど、いざってときはやってくれるでしょう('v')☆ただ心配なのが金銭面で、大黒柱で私が!っていうのも視野に入れています。私の仕事は結構危険が伴うので(怪我とか)、今と同じ状況で会社復帰が心配だったり、また子育てと両立しようとした時に今の課に迷惑がかかるんじゃないかという心配もありつつ。でもクヨクヨ、ウジウジ悩んでもやってみなくちゃ分からないですものね。もう今の時点で自分に何が一番優先なのかは分かっているので、何かあったときは家族第一に一つ一つ処理していきたいです。 経験者さんや現在がんばっているママさんのお話が聞けるととても心強いです。再度お礼申し上げます!!

お礼日時:2006/04/20 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!