
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
スーパーで売っている魚で丸ごとの場合は寄生虫は結構(ものによってはしょっちゅう)いますね。
腹部に入っている場合がほとんどですので、内臓を取って腹の内側を洗うと大抵取れてしまうと思いますが、身に刺さっているときもあります。特にイカはこちら(イカで有名なまちです)ではシラミと呼ぶ寄生虫がよく身に食いついていまして、皮をむいたときに大概は取れるのですが、皮のない内側にももちろんいますので、私はしっかりチェックしています。
ただ足の部分は思うように取れないというか見切れないので、そのまま生で食べる気には全然ならないのですが、よくテレビに出る食堂などではイカの足がグニャグニャ動いたままのを一緒に刺身で提供しています。
足の一本一本を見る時間も手間も絶対ないだろうに、あれで大丈夫なんだろうかといつも思いますね。
No.9
- 回答日時:
冷凍されていない生魚には多くの場合アニサキスと呼ばれる寄生虫がいます。
内臓関係に寄生している白い小さなミミズのような寄生虫です。多くは加熱処理にて死滅しますので生でできるだけ食べないようにしましょう。No.8
- 回答日時:
普通にいますよ保健所に言わすと烏賊の刺身は食べちゃダメ!
人間の体内で生き残ちやう奴は上の例で言うと烏賊と鮭鱒かな?だから昔はルイベって必ず冷凍してたそうですけど現在刺身になってる鮭類は養殖物無菌状態?(ほんまかいな)なので寄生虫の心配は無いって事になってます。鯖科にはそう蛆虫みたいなのかつをは殆どいるんじゃないかな?いないほうが少ないかも鮪もいるよ此れは食べても大丈夫嫌な人は鯖鮪かつをは食べない事 切り身や刺身は気付けば取るけど烏賊の身に入ってるやつだけは白の半透明でしかも無茶細!鹿の子に包丁入れてもきり切れない場合も否定できない半分にしても生きてるし再生するって話もあるしでも私は食べる。
多分あったた経験が無いのではなく気付いた経験が無いのだと思います。病院まで行く確率は 殆ど気にしなくて良いレベルの確率です。
No.7
- 回答日時:
医大時代には寄生虫学実習では魚屋で新鮮なのを買ってきて、取り出していました。
その後食べましたが^^;ゼンブ取り出したので、大丈夫でした。
スーパーのは処理してあるなら、出していますね。筋肉内に入るのも居ますが、アニサキスのことを言っているならスーパーのは・・・・多分・・・大丈夫でしょう。
また、マイナス数十度・・・・業務用ので冷凍してあれば、死んでいますし、加熱すれば60度で寄生虫は死にます。
そのため、私は高級な寿司屋は怖いので、ネタは選びます。 ばっちり冷凍して、まだ冷たいのを出すような安い回転寿司の方が安心して何でも食べれます。^^; 味は少々落ちても安心して沢山食べられるほうが良いですから・・・・。(・_・;)
ただ、これも本人の免疫状態によります。 微生物だけでなく寄生虫も攻撃してくれます。
No.6
- 回答日時:
アニサキスはイカなどによくいますよ。
(同色で見つけにくいですが)店で出す時は包丁入れてますからほとんど死んでますけれどね。
新鮮なものほどいます。
一旦冷凍したものなら死んでるのですが、生の場合は気を付けた方がいいでしょう。
この寄生虫自体に毒はありませんが、生きたまま体内に入りますと胃壁や腸壁に食い込んで行くので激痛が襲います。
胃にいる場合は内視鏡で取るのですが、腸まで行くと最悪腸閉塞みたいになったりすると医者から聞きました。
実は、友人が捕ってきたイカを食べてこれにやられまして、病院に行って胃から取ってもらいました。
私も一緒に同じイカを食べたのですが、私は大丈夫でした。
漁師に寄生虫について聞いた時に「よく噛んで食わねぇからさ」って言われ事があったのでよく噛んで食べてたのがよかったのか...
運の問題かもw
No.5
- 回答日時:
脅かす訳では無いのですが、実は"カツオの刺身"をサクで購入して、
ニョロッと白いのに出くわした事があります・・・。
半分ぐらい食べてしまった後に発見したのですが、
その後体調に影響は出ませんでしたので、多分大丈夫だったのでしょう。
・・・でもそれ以来、我が家の食卓に並ぶ事はありません・・・(苦笑)
No.3
- 回答日時:
某大手スーパーにて刺身を買ったところ、
白く動く物体が・・・
蛆虫を細くしたようなムシがうごめいていたので
スーパーにクレームを入れると、
「食べられる虫なんで大丈夫です!新鮮なものに付いてるんですよ」とのこと。
例え食べられるムシであっても嫌なものは嫌ですよね。
結局食べずに捨てましたが・・・
No.2
- 回答日時:
通常は、そのような検査を予め行い、規定値よりも少ない量の寄生しかない場合に「生食用」というラベルを貼ることができます。
少なくとも規則上は。
現実は……どうでしょうね。まともなスーパーならほとんどちゃんとやってるとは思うんですけど。
No.1
- 回答日時:
川魚 サバ なんかが 多いみたいですね。
刺身でも 冷凍なら大丈夫みたいです。
詳しくは下のサイトで
参考URL:http://www.eonet.ne.jp/~namadu/kiseityu.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 マグロ、ハマチ、ブリ等、魚は刺し身とかでけっこう食べますが、 ほとんどの魚にはアニサキスや寄生虫が 1 2023/03/24 21:39
- 爬虫類・両生類・昆虫 昆虫食 炎上。 イナゴとか一部の昆虫はOKだけど、コオロギとか稀に死に至るとか、、。 4 2023/02/28 23:36
- 食べ物・食材 ホタルイカには寄生虫が居る事を今日知りました。 となると、スーパーで生食用として売っているホタルイカ 5 2023/03/18 17:37
- その他(料理・グルメ) お刺身やお寿司が苦手な高校生です。 お寿司は卵やきゅうり巻きなどは食べられます。 生魚は一切食べられ 12 2022/11/12 16:42
- 食べ物・食材 サーモン丼や鉄火丼で使用されるサーモンやマグロ赤身の刺身は1人前約何gでしょうか? 店によって多少 2 2023/08/17 22:02
- 食べ物・食材 鮭が高くて買えません 3 2023/01/14 13:49
- 飲食店・レストラン 飲食店経営者の方、板前さん、和食居酒屋調理場ご担当者様、お寿司屋さん、スーパーの鮮魚担当の方、マジで 1 2022/10/20 19:58
- 調理師・管理栄養士・パティシエ お魚はそんなにいいのか? 3 2023/05/08 19:32
- レシピ・食事 嫌いな食べ物、苦手な食べ物はなんですか? 自分は ・ふぐ刺し ・大トロ ・カレイの刺身 ・ミョウガ 11 2023/04/08 11:07
- 食べ物・食材 生魚の刺し身を食べたことはありますか? 13 2023/03/02 18:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加熱しなければいけないイカを...
-
ヘルパーT細胞のバランス
-
生肉を切った包丁でおかずを切...
-
トイレの便器の中に、ミミズが...
-
肛門からしらたきのようなもの...
-
ハエの卵を食べてしまったかも...
-
マグロの中に白い卵のようなも...
-
先程、便から糸こんにゃくのよ...
-
蛆虫を食べてしまった。
-
スモークサーモンについて
-
セロリに生きたナメクジが。パ...
-
病気なのでしょうか?
-
水洗トイレの中に赤い虫が・・・
-
ウンチを食べると……
-
池にいるエビは食べても害はない?
-
水はねは汚いですか?
-
クモの巣のように割れている液...
-
部屋に黄色い半透明な小さい玉(...
-
圧迫骨折で美容室に行っても大...
-
腰を痛めない方法・・・スーパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肛門からしらたきのようなもの...
-
生肉を切った包丁でおかずを切...
-
加熱しなければいけないイカを...
-
生の豚肉を食べてしまいました...
-
ハエの卵を食べてしまったかも...
-
ウンチを食べると……
-
クモの巣のように割れている液...
-
先程、便から糸こんにゃくのよ...
-
今日久しぶりに豆板醤を使おう...
-
肛門から短い細長い紐
-
部屋に黄色い半透明な小さい玉(...
-
水はねは汚いですか?
-
蛆虫を食べてしまった。
-
ゆで卵でしゃっくりって出ますか?
-
痩せ型は病院で体質改善できる...
-
トイレの便器の中に、ミミズが...
-
便について。 大人で、便の中に...
-
便に白い粒粒が混じるのですが
-
子どもが生焼きの豚肉餃子をた...
-
池にいるエビは食べても害はない?
おすすめ情報