dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数日のことですが、近くの草木の茂る空き地で子猫が生まれているよです。母ネコが用心深く出入りしているのは何度か見かけていますが、空き地のどこなのかが特定できません。周りは住宅地で、もしかしたら空き地から入り住宅の中のどこかかも知れませんが特定できてない為に入れません。
親子ともども何とか早く保護したいと思います。せっかく生まれて来た命を何としても救わなければと思っています。また母ネコには避妊もしなければなりません。
まだ朝晩は気温も下がりますし、雨などが降ると赤ちゃんが大丈夫か心配でなりません。
余りに木や草が深い所で入れない場所以外、かなり詳しく空き地を調べましたが、見つかりませんでした。あまり母ネコを刺激してはいけないという心配もありますが‥‥‥
その後も母ネコがこの草地に入って行くのを確認しています。一刻も早く保護したいのですが、隠れている母ネコだけでもおびき出す方法はないでしょうか?こうすれば赤ちゃんのいる場所も特定できるのではないかと思うのですが、こういう状況の場合どんな方法が良いのか、ネコに詳しい方やこんな経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けないでしょうか?

A 回答 (4件)

空き地にはいないでしょう。

猫は濡れるのを嫌いますし、子猫は弱いので濡れたりしたら冷えてしまいます。
おそらく、空き地からどこかの住宅に入り込んでいるのだと思います。空き家とか、庭の手入れをされていない家(普段通らない部分があるとか)のどこかにいるのでしょう。
子猫の声はけっこう聞こえたりしますので、母猫が子猫の側にいないときに、空き地から耳をすましてみる、とか。あんまり確実な手段は思いつかないですね。塀を乗り越えられちゃったりするともうわからないし…。
今のうちに母猫を餌付けするとかして、子猫が餌を食べに来るようになったら母猫と一緒に捕獲、が確実な気がします。

大変でしょうが、がんばってください。
私も、野良猫一家を避妊したばかりなので気持ち、わかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
おっしゃるように母猫が子猫を連れて来てくれるまで待つのがいいのかもしれませんが、それまでに犠牲になる子がいるのではと思うと大変心配になってしまいます。
保護団体の方の力も借りるようになっていますが、見つからないと何もできなくて‥‥‥せっかく生きていける道が開けているのですから保護してやりたいのですが‥‥‥
明日、母猫がいない時を見つけて空き地に行ってみようと思います。おっしゃるように子猫の声が聞こえたら幸いですから。
アドバイスありがとうございます。
そちらの野良ちゃん達の幸せも祈っています。

お礼日時:2006/04/19 23:54

野良猫は、とても用心深く、引っかく・噛むの力は家ネコとは違い、ものすごく強いです。

手にプロテクターをしても貫通するほど鋭いです(大げさでなく、実際なりました)。なので、各地にいるネコの里親支援グループ又は避妊支援のグループがあると思うので、そこに頼むのが一番だと思います。

捕獲には、猫取り用のケージが必要です。母ネコはえさをその中に入れておけば、飢えているはずなので、その内捕まえられるでしょう。しかし、子ねこのいる場所をしっかり把握した後でなければ、子ねこ(特に目のまだ開いていない子)は寒さに非常に弱いので、母ネコを捕まえたらすぐに保護しないといけません。まず、子ねこ達の居場所を探してください(かなり大変だとは思いますが)。

母ネコと子ねこは別々に育てた方が、ノラネコ意識は少なく済みます。トイレもしつけできるので、普段は保温(保温機もしくはヒーター)をした風の通らない箱で上だけ隙間を開けて、キャットミルクを一日に4~5回は必須です。泣いたらあげます。飲ませたあとは必ず、オシリを濡れたちり紙で、おしっこが出るまでそっとこすってあげてください。

しかし、ノラの子は育てるのは、想像以上に大変です。生まれた子達が全部育つわけではなく、死ぬ子も必ず出てきます。

不慣れであれば、経験者の方にお願いをしましょう。その方が間違いなく保護できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
野良猫の保護は大変なのですね。私に猫の知識が余りないので、保護の会の方にも相談しています。一度来てもらいましたが、その時も見つからなくて‥‥‥しかし見つかり次第、親子ともども保護して下さることになっていまして、里親探しの段階まで話は進んでいますが、肝心な猫達が見つからないのです。私としてはこの子達が保護されれば、今よりは良い状態で暮らせるのではないかとそうであってほしいが為に探しているのですが、母猫が育児放棄するのも怖いので、頻繁に近づくことは控えています。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/04/19 23:45

今の時点では母猫は神経質になっています。

襲われたと判断した場合、子猫を食べてしまう場合もあります。
またこの時期は定期的にお引っ越しをしていますので、昨日いたから今日も…。とは限りません。
通常子猫は草むらには生まないです。どこかの雨の当たらない場所にいる可能性が高いですね。こんな所に!と言う程狭くて雨が当たらない場所です。子猫の声がすれば判り易いですが、野良たんの場合は難しいですね。
母猫を餌で手懐ける方が早い気がします。案外子猫を自慢げに連れて来たりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
猫に余り知識がないので相談させて頂きました。
草むらには生まないのですね‥‥‥ここは住宅地ですので、草むらの周りあたりの家の物置の下などでしょうかねえ?人様の敷地には勝手に入れないので‥‥‥御意見を参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/19 23:35

なかなか難しいですね。



子猫をご自分で飼いたいということですよね?

おそらく5匹とか生まれている可能性があるわけですがすべてをご自分で引き取るのでしょうか?

子猫の場合はワクチン接種で1匹5000円くらい×2(初めての接種は続けて2回必要)

さらに去勢などで1匹2~3万かかります。

また自分の部屋で買うとすればえさ代、ネコ砂代で月に1~2万はかかります。(ウチは3匹で1万です)

お気持ちはすごくわかるのですがすべて自分の責任で面倒見れるという自信がなければ「見守る」のが一番です。

もう少し詳しい状況を聞きたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!