dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新聞の折り込みに4月からジェネリック薬品を医師の
承諾を得れば変更できると言うことが入っていました。

糖尿病で毎月の薬代が馬鹿にならないので薬価を抑えられれば
と思います。
ベイスンという有名な薬はジェネリック薬品が有るそうなのですが、
リベロとアマリールのジェネリック薬品が見つかりません。

行きつけの薬局があまりジェネリック薬品に詳しくないので
自分で調べて取り寄せてもらおうと思います。

「ジェネリック薬品に詳しい薬局へ行け」と指摘され
そうですが、うちの近くにそこ以外薬局は無く顔見知り
なのでお付き合いでこれからも付き合っていきたいのです。

どこか詳しく糖尿病のジェネリック薬品について解説
しているサイトなどありましたら併せて教えて下さい。

※ 一番良いのは薬に頼らないことだという認識は
あるのですが、薬をやめるのは危険ですよね?
現在は、血糖値を抑えるため毎日散歩していますが、
すこしでも生活をよくできる手だてになればと考えて
います。

A 回答 (2件)

こんばんは。



まず、ジェネリック医薬品とはどういうものかご存知でしょうか?
医薬品というのは開発から発売までに20年程の歳月と数百億の費用がかかっています。当然開発したメーカーには特許があるのですが、20-25年経つと特許が切れ同じ成分の医薬品が他のメーカーでも作れるようになります。

当然開発の経費が要りませんから安いわけですね。

つまりジェネリック医薬品とは最低でも20年以上前のお薬であるということが出来ます。
リバロとアマリールに関してはまだ発売後数年しか経っていないため、当然ジェネリックは存在しません。

同じ分類であれば、メバロチンやダオニールなどはジェネリックが存在しますので、変更可能であればジェネリックにしてもらって薬代を抑えることも可能です。これらは処方医にご相談ください。


今回の改正では、先発品の商品名で処方されていても「後発品(ジェネリック)に変更可能」と医師の指示があれば薬局側でジェネリックに自由に変更できます。
    • good
    • 0

リベロというものは存在していないので、リバロ(高脂血症の薬)では?


リバロとアマリールであれば、自信を持って「両方ともジェネリックは存在していない」と言えます。ここ数年来の新しい薬なので、ジェネリック登場までにはまだ年月がかかります。残念ながら・・・。

せめて後発品の品質情報くらいは薬局に調べさせていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございました。
リベロではなくリバロでした。

海外では承認されている薬があるみたいですが、
日本ではないのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/20 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!