
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
有名シェフがTVで言ってた話です、私もその後実行しています
「パン粉」はつなぎの意味もあるが、じつは肉汁を吸わせてジューシーに
するためだそうです
ですから牛乳でしめらせたりしますが牛乳少なめが美味しくなるコツだそうです
ですから汁物になるロールキャベツは必要ないのです
No.7
- 回答日時:
ひき肉をそのまま裸で料理に使う時はだいたいつなぎを使います。
ロールキャベツの中身だけ裸でスープで煮込んだらきっとバラバラになってひき肉スープになっちゃいますもんね。
同じように裸で煮込んだりする必要のある、肉団子やつくね・つみれもつなぎを入れます。特別な例として魚肉を粘りが出るまですり込んで、いっさいつなぎを使わないつみれもありますが、すり身にする手間がかかりますからね。
ハンバーグでそこまでしてすり身にして食感がどうか?と言う問題もありますしね。
短時間の間にこれだけ多くの回答を頂き、本当に驚いています。失礼を承知で、ここでまとめてお礼をさせて頂きます。
「パン粉なんか入れなくても同じだ」と勘違いしていた私には、大変参考になる数々の名答でした。これからはレシピ通りに作り、基礎をつけてゆきたいです。皆様、ありがとうございました!また、ちょくちょく利用させて頂きます。
No.5
- 回答日時:
アメリカで食べたハンバーグは,金型にミンチ肉を詰めて焼いていただけで,それにケチャップを塗って食べるようでした(塩コショウもしていなかったです)。
もちろん固めの仕上がりになります。まあアメリカすべてのところでこういうハンバーグというわけではないかもしれませんが,そういう意味では日本のハンバーグの方がいろいろ入ってやわらかくておいしいです。No.4
- 回答日時:
肉は熱を加えると縮みます。
ミンチ肉はそれぞれが縮むので硬くなりがちです。そこで、軟らかくするために牛乳で浸した、パンやパン粉を加えます。ロールキャベツにも加えたほうが軟らかくておいしいですが、水で炊くのでハンバーグほど硬くなりません。
No.3
- 回答日時:
#1さんも 仰っていますが
ハンバーグのパン粉は『つなぎ』です。
ちなみに多く入れすぎるとマズイです。
ロールキャベツの場合はキャベツで肉を包むので『つなぎ』は
なくても大丈夫だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
ハンバーグにパン粉はつなぎで崩れ防止です。
ロールキャベツは包むので調理中には崩れないですよね。
ハンバーグにパン粉を入れる時牛乳で浸してシナシナにするか
食パンを牛乳でポロポロにするといいですよ。
No.1
- 回答日時:
いや、ハンバーグのパン粉は味がどうのというより「つなぎ目的」です。
入れると簡単にまとまりやすくなります(入れなくてもできるがパサパサしがち。)
ロールキャベツの場合「茹でる」からパサパサになりにくいの入れないのだと思われます。
※ といいつつ、うちのロールキャベツには「ご飯」がつなぎとして入っている・・・でもおいしいからとりあえずそれでよし?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 揚げ物で、素材にまぶした後に残ったパン粉。 12 2022/06/02 10:11
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- レシピ・食事 プーリー美味しそうですか? 13 2022/10/23 06:07
- 食べ物・食材 市販の食パンの原材料について 市販の山方の食パンって米粉が入ってる種類が多い気がしますが、普通の角型 4 2022/07/01 14:14
- レシピ・食事 とんかつを揚げる際、小麦粉、卵、パン粉を付けるかと思いますが、最初に小麦粉をまぶした場合、毎回必ず揚 5 2022/10/08 15:22
- 食べ物・食材 食パンの周類味について 1 2022/09/07 20:06
- レシピ・食事 食パンについて 食パンを薄力粉で作ったらどうなりますか?まだ同じ材料で薄力粉、中力粉、強力粉で作った 2 2022/04/22 20:34
- 食べ物・食材 市販の食パンについて 市販のパン粉を作るときに使ってる食パン少し普通にスーパーで売ってる食パンと種類 1 2022/07/31 21:04
- 花粉症 花粉ご飯を作って売り出せば売れますよね? 2 2023/04/03 17:01
- 食べ物・食材 豚肉のひき肉でハンバーグは不味いでしょうか?いつもハンバーグは牛豚合い挽き肉で作っていて、豚肉のひき 3 2022/08/20 20:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シチューが腐ってしまいました...
-
中まで火を通すコツは・・・
-
ハンバーグからアクがでます
-
ハンバーグを作る際に水を4分の...
-
初めて牛すじ煮込みを作ったの...
-
ハンバーグに入れるパン粉&牛...
-
煮込みハンバーグを作る予定な...
-
ハンバーグを作ったらタネが柔...
-
ハンバーグに肉の臭みが残って...
-
ハンバーグを焼いても焼いても...
-
にがいモツの煮込み
-
春巻きの皮がはがれたり、具が...
-
豚足に合うおかずはなんだと思...
-
ハンバーグを作る
-
牛筋はどうすればやわらかくな...
-
「 至急です!!!」 玉ねぎを...
-
ハンバーグを焼く際、水の入れ...
-
ハンバーグが油っぽくなってし...
-
パン粉を使う意味は?
-
シチューの失敗を直す方法教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出来上がった シチュー に ...
-
シチューが腐ってしまいました...
-
ハンバーグ作り方
-
初めて牛すじ煮込みを作ったの...
-
ハンバーグを作る際に水を4分の...
-
料理がめちゃ得意な人に質問、...
-
ハンバーグからアクがでます
-
ハンバーグに肉の臭みが残って...
-
春巻きの皮がはがれたり、具が...
-
オムレツから汁が出るんですが
-
ビーフシチューの温めなおし
-
ハンバーグにケチャップはあり...
-
なぜ自分はホワイトシチューが...
-
塩コショウを忘れたハンバーグ...
-
シチューの失敗を直す方法教え...
-
ハンバーグが油っぽくなってし...
-
中まで火を通すコツは・・・
-
ハンバーグに入れるパン粉&牛...
-
サイゼリヤのメニューについて
-
ミートボールが固くなる・・・
おすすめ情報