
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は男性の派遣社員ですが、書込みしていいのかどうかわかりませんが…。
(^^;・良い所(会社の規模、当たり外れにもよります。)
1.労働時間のが結構守られる事です。
2.1のことから自分の計画どうりのライフスタイルを
工夫して作ることが出来る。
3.社内の派閥とか、人間関係に翻弄されにくい。
4.人間関係とか仕事内容が契約を超えそうになった頃には
契約が切れ逃げられること。
5.契約、仕事を達成したという充実感。(^^)
・悪い所
1.自分に与えられたノルマがキツイ時でも、契約日までに
仕上げないといけないこと→サービス残業に繋がる。
2.短期の派遣の場合職場に慣れるまでに契約が終わり、落ち着く
ヒマも無い。(変化への対応ができない人は辛いかも…。)
3.仕事量に比べて給与、福利厚生、保健がついてこないこと多々。
セクハラの件ですが、私は地方の派遣会社で働いていますが、同じ派遣の女性に聞くところ、官公庁、大手企業、以外にも男性ばかりの企業(女性にとても気を使ってくれるらしい。)は少ないようです。(だからといって油断は禁物らしいです。)
私の経験した所、会社の規模が小さい所で、昔から「女はこうだとか」社長とか上役が、男性から聞いてもコトバのセクハラが多い所もありますね。
他に女性社員VS派遣社員の派閥とか小競り合いがあるところあるので、派遣先の当たり、ハズレといった感じです。
No.4
- 回答日時:
正社員と比べると給料や福利厚生面で劣ってますね。
(ボーナスがないし、健康保険等に入れるとも限らない)良いところは、ある程度割り切って仕事できます。契約以外の仕事を頼まれても断りやすいですからね。(あまり断ってばかりだと悪い印象を与えますけど・・・)
セクハラについては派遣先によるでしょう。セクハラをうけるような会社なら派遣だろうが正社員だろうが構わず被害にあうと思いますよ。

No.3
- 回答日時:
職場で派遣社員の上司として仕事をしたことがあります。
会社側から見て:良い所・・仕事のプロ。仕事が速い。会社の複雑な人間関係から超越して仕事だけに重点をおく。初めに担当の仕事を確認しておけば、何でも命令できる。気分や駆け引き、嫌がらせで避ける、引き伸ばすことをしない。
悪い点・・新しい仕事が教えにくい(いずれ期限がきたら辞めるので)。後輩への指導員として期待できない。職場全体の改善策などに関心を示さない。残業をしない。これらはいずれも制度上の問題点で本人の責任ではありませんが。
派遣社員だからセクハラ・・の心配はありません。職場と本人の問題であり、派遣社員だからということはないでしょう。しかし、職場の女子社員共同の保護網の外に置かれると思うので、本人が毅然として隙を見せないことです。
派遣社員として働く以上、正社員とは微妙にことなる扱いには慣れるべきでしょう。(即場会議の時、電話当番を頼まれるとか)あなたが派遣社員のメリットを享受するように、会社も派遣社員を使用するメリットを追及するわけですから。プロ意識に徹することです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
6年程、派遣社員として働いております。私が一番欠点に思っていることは、間に派遣会社がある為、派遣先に対して
社員だと主張できることが思うように言えない点です。確かに派遣会社の
営業担当から「不満や不安に思うことは何でもおっしゃって下さい」とフォローの
言葉はありますが、訴える内容や営業担当の性格によっては、マイナスイメージ
に受け取られる場合があります。
派遣会社にとって派遣先は大切な顧客なので、よほどの問題以外は口にしない方が
賢いと思います。
派遣会社への「評価」が悪くなる→仕事の紹介がなくなるというものはあり得ますし。
今、私も改善してもらいたいことがありますが我慢して勤務しています。
セクハラや嫌がらせの経験はないですよ。その点はサポートしてもらえると思います。
今述べた点以外は、利点が多いので派遣もいいと思っています。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
以前に似たような質問に回答をした事がありますので、そちらの回答を参考にしてみてください^^
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=171497
私自身は派遣だからという理由でセクハラや嫌がらせに遭った事はありませんが、派遣先の会社にアタリハズレがあるのは本当だと思います。
まあ、そういう事が行われている会社はたとえ派遣社員で働いていなくても問題がある事が多いと思われるので、運悪くそういった会社にあたってしまった場合は、担当の営業にまず相談する事だと思います。
後、今は不景気のせいか、お金のかかる正社員を数人分の仕事量を派遣一人に負わせようという感じの会社の仕事の紹介が目につきます。
派遣先を選ぶ際はネームバリューだけでなく仕事内容にも注意して下さいね。
色々な会社で色々な人と出会えて色々な経験が出来る、といった点では面白い職業ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
ハローワークインターネットサ...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣の同僚を辞めさせる方法
-
派遣から正社員になります。1年...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
「仕事ができないふり」をして...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
採用人数1人って採用する気ない...
-
パート事務が暇&孤独です。
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
55歳無職これからどうしたらい...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
ハローワークインターネットサ...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
フリーターについて
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
おすすめ情報