アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 既婚者♀です。75歳実母(同居)の介護が始まったばかりなのに、もう疲れてきました・・。イライラします・・。寝たきりではないのですが、手足が不自由なので、何もかもに介助が要ります。認知症はありません。デイサービスは週一です。
最近「お前に、迷惑掛けて申し訳ない・・早くあの世に行きたい・・。」と言う言葉にも、そんな弱気だから益々弱ってしまうのだ・・と思うと、腹立たしく思ってしまいます。実母だから、面倒を見て当たり前ですが、義理の親の面倒を見ておられる方を、ほんとに尊敬してしまいます。
これから何年先この状態が続くか分からないのに、今の私のこんな気持ちで、どうやってやっていけばいいのか不安です。
乗り越えてこられた方の、何でもいいので、アドバイスをお願いできませんでしょうか。

A 回答 (3件)

お気持ち物凄く分かります。



私は義父の介護をしていました。アルコール中毒に認知症、常に喚いているしアルコールが沈着した臭いに「家の中で公害が発生している」と知人達に愚痴っていました。

しかも長生き家系で本当に先が見えませんでした。

デイサービスを増やすことは出来ないでしょうか?それか、お昼や夜の食事時に通所サービスを受けるなど。

参考になるかどうかは分かりませんが、私の場合は逆に働きに出ましたよ。子供もその時は乳飲み子で保育所通いに主人の親戚は嫌な顔をしましたが、結局うちは三男なのに面倒をみていて長男・次男共に全く何もしてもらえなく(介護も金銭的にも)文句を言わせなくしました。

すると立派に自分の時間が出来るようになり、介護だけに目がいかなくなって体は疲れましたが逆にサービスも受けやすく気が楽になりました。

最終的には膀胱癌になり、膀胱摘出したので保健施設に入所してもらいましたが、それでも主人は家に連れて帰って来ると意見が対立し離婚も考えましたが精神的に参ってしまい鬱病になったところでやっと、事の重大さに気がつき入所となりました。

体の疲れは休んだらどうにかなりますが、精神的な疲れは取り返しのつかないことにもなりかねません。

出来る限り精神的な疲れを排除し、ご自分の自由になる時間を例え一日一時間でも一週間に丸一日でも持てるようにされる方が、これからの長期間に備えられると思いますよ。

頑張りすぎないようにご自身のお体を大切にされながらの介護をされてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。読ませて頂いて心のイライラがすっきりした気がしています。2月まで、働いていたのですが、どうしても無理な為、介護休暇中です。アドバイス参考にさせて頂きます。ほんとにありがとうございました。

お礼日時:2006/04/23 21:22

自宅での介護、おつらいですね。

私のところも1月に義父が倒れて、以来毎日病院に通っています。うちはまだ始まったばかり、しかも病院にいるので介護とすら言えないかもしれませんが、私自身が病気を抱えていて半日寝たきりのような生活をしてることもあって、毎日義母を連れて病院に運転して行くだけでも重労働。紙おむつを3包も抱えて歩いた翌日には私が寝込むといったありさまです。おまけに義父は急変を繰りかえしてるので、夜中の呼び出しとかもしょっちゅうあり、そのたびに入院期間が長引いてめいっています。

体力的にもしんどいですが、一番ストレスなのは義父の面会やら用事で時間を取られてしまって、仕事ができなくなったことです。ある意味生きがいみたいに感じていた仕事でもあり、うまくいっていたときだったのでそれがくやしくて。

体力的、精神的にいっぱいいっぱいになり、もーぉ嫌だ!と思ったところで子供連れて2泊3日の旅行に出ました。旅行は私の体力的にはかなり無理があり、帰宅後やはり3日ほど寝込みましたが、それでも「自分の自由にできる時間を手にした」という満足感がありました。

質問者様は家で介護なさってますから、四六時中のケアというのは私なんかの場合と違ってそれはそれは大変だろうとお察しします。まずは、少しの時間でもお母様を誰かにお願いして、自分だけの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。家にいたらたぶんお母様のことを考えちゃうと思うので、おしゃれな街にお買い物でも、美術館とかコンサートでも。たぶん、今は介護が始まったばかりでペースがつかめずに、すごく頑張っちゃってるのだと思いますよ。息抜き、してみてください。

お母様のことを腹立たしく思ってしまうとのことですが、そういう気持ちを持ってしまうこと、よくわかります。実の親がどんどん弱っていくのを見るのは悲しくもあり、いままでできていたことがなんでできないの、という親に対する苛立ちも持ってしまいます。でも、きれいごとかもしれませんが、私は義父母に対してそういう気持ちになったとき、「主人を育ててくれた両親なのだ」と無理矢理心に言い聞かせて、なんとかブレーキをかけるようにしています。実際、重度障害児である主人の妹をも育て上げた両親なので、(いろいろ性格上の問題はありますが)尊敬してもいますし、病気で苦しんでいるならその苦しみを少しでも和らげてあげたいとも思います。

……でもそれってやっぱり、こちら側の心に余裕があってはじめてできることのような気がします。時々、質問者様も現実逃避((^_^;)リフレッシュ)なさって、笑顔を取り戻してからお母様の介護にあたるとうまくいくのではないでしょうか。最近はいろいろな介護サービスや、便利な介護用品があるようですので、そういうのを利用してうまく息抜きしてくださいね。

介護の苦労を乗り越えてもいない者が生意気なことを申し上げてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。凄く励みになりました。
そうなんです。『なんで、それくらいできないの!!』ってかんじで、イライラして、母を叱ってしまいます。アドバイス参考にさせて頂きます。あなた様もどうぞ無理なさらず頑張って下さい。ほんとにありがとうございました。

お礼日時:2006/04/23 21:32

私は祖母ですが、交通事故で半身不随になってしまい、


着替え、お風呂、食事の支度、すべてに手がかかるようになりました。
母が、市のサービスから民間のサービスまで調べて、利用できるものは
出来るだけ利用するようになって、家族の生活も少しずつ平穏を取り戻しました。

残念ながら、詳しくアドバイスできないのですが、
ここのカテゴリーではなく、社会→福祉→介護のカテゴリーで
質問されたほうが、より詳しく色々な情報を知ることが出来ると思います。

私自身は重度心身障害児の母です。
頑張り過ぎない、手を抜けるところは出来るだけ手を抜くのは
悪いことではないと思っています。

若輩者からの回答ですみません。
介護のカテゴリーをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の母も交通事故なんです・・。
アドバイスありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2006/04/23 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!