
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
がると申します。
んっと。APIってのは「Application Programming Interface」のことでいいんですよね?
普通に関数作ったりクラス作ったりして、必要に応じてそれをスタティックライブラリ化したりシェアードライブラリ化したりすれば、それがAPIになります。
手順的には、Linuxの場合は
・欲しい関数とかクラスとかを作る
・gccで-cオプションつけてコンパイルして、.oファイルを作成する
・スタティックライブラリ作るならar、シェアードならldコマンドでライブラリを作成する
こんな感じで可能です。
Windowsの世界観ですと、dllという名前がそれに相当するかと思うのですが。ちとそのあたりは不得手なので曖昧ですみません。
No.3
- 回答日時:
>APIを実際作ることは可能なのでしょうか?
不可能です。
OSの修正ができる(WindowsやLinuxのコーディングを直接やってる)人ならできると思います。
APIを「ライブラリ」の意味で使っている(少し違っていますが...)なら、可能ですし、普通です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) おんどとりWebStorage APIから温度情報を取得し表示したい 2 2023/08/03 09:53
- JavaScript API連携のプログラミングについて(Typescript) 2 2023/05/03 11:00
- その他(プログラミング・Web制作) TwitterAPIを使用せずに自動ツイートする方法を知りたい。考え方としてはブラウザを擬似操作して 2 2023/02/02 17:16
- ハッキング・フィッシング詐欺 フィッシング詐欺についてです。先ほど佐川急便と見せかけた詐欺メールが届き、うっかり誘導に従ってApp 1 2022/10/17 19:45
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- その他(プログラミング・Web制作) このpythonコードの意味教えて下さい! 2 2022/08/26 00:52
- その他(プログラミング・Web制作) SwichBotによる自動温度調整を行うには? 1 2023/08/10 13:27
- その他(IT・Webサービス) ファミマ、ローソン、セブンの商品情報を全て取得するAPIみたいなのはありませんか? 2 2023/02/02 15:03
- UNIX・Linux redmineにメールを飛ばす方法 1 2022/09/13 22:02
- JavaScript json形式データのデータ連携について 4 2022/04/05 23:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows Media Playerを開くと...
-
itunesで・・・
-
outp関数について
-
オブジェクトブラウザの「stdol...
-
システムコールと標準ライブラ...
-
設定ファイルを扱うライブラリ...
-
Dreamweaverのライブラリが反映...
-
Visual Basic 6.0における自己...
-
iPhotoのライブラリが肥大化
-
C言語について。
-
フーリエ変換やFFTのプログラム
-
Google ColaboでGUI作成
-
iCloudフォトライブラリ内の画...
-
sleep関数
-
麻雀ソフトのソースコード
-
String^の^自体が何を意味して...
-
画像の2値化について
-
【VC++】MFC、C++/CLI(CLR)、...
-
VB.NET とドットNET(.NET...
-
【C言語】行列のランク(階数)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Google ColaboでGUI作成
-
python urlopen error について...
-
システムコールと標準ライブラ...
-
iCloudフォトライブラリ内の画...
-
本格的なGUIを作るのにおすすめ...
-
C言語について。
-
ライブラリ作成時のグローバル...
-
設定ファイルを扱うライブラリ...
-
MFCとWIN32API
-
C++ 標準ライブラリの実際の中...
-
declaration of 'index' shadow...
-
Ps+のフリープレイでDestiny2の...
-
マウスのクリックを自動で
-
LIBCMT.LIBをリンクしてコンパ...
-
お絵かきソフトプログラミング...
-
ISOイメージの作成方法について
-
boostのアンインストールについて
-
C# EXCELセルの入力規則設定に...
-
unix-c と linux-c の違いは?
おすすめ情報