
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
走りはじめて,「走っている状態」と「自分の体の状態」にずれがあると耳鳴りがおこることはあります。
大丈夫です。心臓の拍動や酸素を取り込む「心肺能力」が「走っている状態」に対して不十分であれば脳も酸欠状態になります。おなじペ-スで走っていて「早い拍動で安定し」「呼吸も一定」になってくれば「走っている状態」と「体の状態」のバランスがとれ,耳から聞こえるピ-ピ-はなくなり,さっきまでの苦しさが嘘のようになります。
ただ,自分の身体の持つ持久力以上の速さで走り続けている場合は,いつまでもバランスが取れないので耳が鳴っている状態のままかと思います。が,これが持久力を高める上では大切なので,全然耳がピ-ピ-ならないような軽い走りでは,いつまでたっても同じです。持久力が高まる=「より速く走っている状態と体の状態のバランスがとれる」と考えられ,持久力が高まると以前走っていたスピ-ドでは大丈夫になりますが,高めるためにはピ-ピ-をがまんして同じ速度で走り続けることでそれは達成されるのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/05 22:32
ピーピー鳴るのはそういうことだったんですね★
分かって良かったです@@
ピーピー鳴ってる時は私の持久力は高まっているーっと思って頑張ります★アリガトウゴザイマシタ。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は耳を舐められるとすごく感...
-
人相学で尖った耳は
-
「身」の六画目についてです。 ...
-
首で挟めない
-
「くすぐったい」と「感じてい...
-
「知っておいて欲しい」の敬語は?
-
床屋で「耳を出しますか?」っ...
-
統合失調の方、普段、耳栓のよ...
-
「耳障りがいい」は間違い。で...
-
両耳用のピアッサーをドンキで...
-
耳が大きいのが人生最大の悩み...
-
記憶力の定着には右耳と左耳の...
-
耳の穴に硬貨を...
-
睡眠に使うオススメのイヤーマ...
-
駅とか電車とか街中で周りに聞...
-
耳を舐められることは衛生的に...
-
床屋さんでどういうふうに頼む...
-
上野のホッペルポッペルの移転...
-
外で地面に落としてしまったイ...
-
インド式(?)耳そうじ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は耳を舐められるとすごく感...
-
彼女が耳を舐めてくる
-
「くすぐったい」と「感じてい...
-
床屋さんでどういうふうに頼む...
-
外で地面に落としてしまったイ...
-
目は節穴といいますが、耳は?
-
ロメフロン点耳薬と言う薬の質...
-
「知っておいて欲しい」の敬語は?
-
首で挟めない
-
耳の穴に硬貨を...
-
「身」の六画目についてです。 ...
-
人相学で尖った耳は
-
テレビを付けていると一日に何...
-
耳穴に指突っ込まれると気持ち...
-
耳で聞くことを表す熟語
-
散髪でのもみあげの切り方の呼...
-
男が髪を耳にかけることをどう...
-
母親の声が大きいのですが、何...
-
「耳障りがいい」は間違い。で...
-
人の耳を触る癖
おすすめ情報