
大学卒業後とある専門学校(福祉1年)に通い国家資格を取得しました。4年間その資格に関係のある仕事をしたのですが、自分には向いていないと考え、全く違う分野への転職を決意しました。資格自体は独占業務ではなく、資格がなくても出来る仕事だったので、今後就職活動をする際履歴書に資格のことを正直に書くべきか悩んでいます。こういった経歴はやはり不利でしょうか?
また、専門学校に通ったことや国家資格を履歴書に書かないことは、経歴詐称になるのでしょうか?嘘をつくつもりはないので、面接で聞かれたら答えるつもりはあるのですが、履歴書の印象として悪い気がするので・・・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
履歴書の欄は、包み隠さずにすべて記入した方がいいですよ。
学歴職歴はきっちり書いた方がいいです。
資格も関係なくても他に資格欄が埋まるくらい持っておられるのでしたら、そちらでアピールされればよろしいかと思いますが、そうでなければ、せっかく取得されたのですから、資格はアピールする材料になります。
わたしも、福祉で今現在介護をしておりますが、現場とは直接関係のない、簿記や販売士なども必ず記入しています(ハローワークでも出来るだけ空白は作らないように指導されていますよ)。
履歴書はその人のカタログのようなもので、他の応募者より、いかに応募者が採用側に印象を与えるかで、書類選考が決まります。
また、一番大事な「志望動機の内容」にも関心を払うことをお勧めします。
国家資格なのですから、十分アピールできますよ!!面接で社会福祉士の話を面接官がされたら、合格率が30%であることも話すとそれだけ努力されたことを評価してもらえるでしょう(あくまで面接官が質問された場合ですが)。
ご自身を履歴書で売り込む形で、履歴書を埋めてください。就職活動大変ですが、頑張ってくださいね。
回答ありがとうございます。
印象を与える・・・ですね。マイナスの印象になることを危惧してました。
精神保健福祉士なので、あんまりポピュラーな資格ではなくその点もあってためらいました。
でも、努力をしたことは事実なので、なんとかアピールしたいと思います。
ちょっとだけ前向きになれました。ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
まず学歴については、
大学卒業後、専門学校に通ったということは正しく書いてください。
これは経歴詐称になります。
なお、今後就職活動をする際、あまり関係がない資格は書かなくても全く構いません。
(持っているものを書かないのは経歴詐称になりません。
持っていないものを書くのは経歴詐称になります。)
もし、「この資格をお持ちなのでは?」と問われたら、「こちらで志望しているお仕事とは無関係であると思いましたので、持ってはおりますがあえて書きませんでした」と答えておけばよいと思います。
ご参考まで。
(なお、>4年間その資格に関係のある仕事をしたのですが、
とのことですが、職歴については包み隠さず書いてくださいね。
嘘の職歴を書くと経歴詐称になります。)
回答ありがとうございます。専門学校のことを書かなければ、就職までに空白ができてしまうので怪しいですよね。
科が○○(国家資格)養成科と明らかにその資格を取得するための学科なので書くのを躊躇ったのですが、正直に書こうと思います。
頑張った5年間は決して無駄だとは思わないのですが、そこまで前向きにも考えられない自分がいたので・・・気持ちを入れ替えて頑張りたいと思います。
No.1
- 回答日時:
持っている資格を書かないのは、経歴詐称ではないです。
嘘の経歴を書くこと、たとえば通ってもいない大学を卒業したとか、出社歴もない会社に行っていたとかです。ただし、貴方の場合、履歴書にその資格について書いてもなんら、不利にはならないと思いますので買い建てしまった方が良いのでは。
問題を起こして辞めたわけではないのなら、単に、自分に合わなかったので辞めたからと素直に言えば良いだけです。
国家資格ですから、有利になることはあっても不利になることはないと思いますよ。
回答ありがとうございます。
客観的なご意見に安心しました。あんまりポピュラーな資格ではなかったので、躊躇ってしまいました。自分を正直に表現して駄目だったら、縁がなかったってことですよね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 情報検定(J検)というマイナーな情報処理の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 3 2023/05/20 09:25
- 中小企業診断士 教えてください!! 6 2023/03/17 21:34
- 求人情報・採用情報 人を募集しようと思いますが以下の内容で集まりますか? 8 2023/01/30 17:43
- その他(暮らし・生活・行事) 資格の取得についての質問です。 ユーキャンやキャリカレ、Sara Schoolなどで得られる資格は履 3 2022/10/09 10:12
- 国産車 【自動車整備士2級所持者に質問です】自動車整備士3級、2級、1級とありますが、全て実務経験1年以上な 1 2022/06/24 21:48
- 教育学 高卒/大卒 という分け方ではなくて、学位なし/学位ありという分け方をすれば良いのではないでしょうか? 1 2022/11/11 19:47
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に持ってない資格を書くのは経歴詐称となると思いますが、持ってる資格を資格をあえて書かないのは良 7 2022/10/16 20:09
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- 面接・履歴書・職務経歴書 某企業に就職したいのですが、応募資格が2020年4月〜卒業した人で、私の場合2020年3月卒でギリギ 5 2023/03/07 01:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書に消防署の「普通救命講...
-
証明書をなくした資格について
-
自分が持ってる資格覚えてない...
-
英検などの資格は企業側が調査...
-
資格の欄に書けるのは3級から上...
-
履歴書に持ってない資格を書く...
-
技術顕彰とは…?
-
珠算検定って履歴書に書く意味...
-
履歴書に書くとき英検準一級と...
-
福祉住環境コーディネーター資...
-
履歴書の免許資格の記載について。
-
英検準2級は履歴書に書くべきか
-
資格 種別!?
-
過去に取った資格の名称が現在...
-
生命保険の資格について
-
「英検~級 TOEIC ~点 TOEFL ~点...
-
履歴書に書ける資格、どれがい...
-
履歴書を書くときの資格取得年...
-
履歴書の資格欄について
-
履歴書で間違い!どうしたら・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書に消防署の「普通救命講...
-
履歴書に学芸員と書きたい
-
証明書をなくした資格について
-
自分が持ってる資格覚えてない...
-
新卒の履歴書に 「自動車免許 ...
-
履歴書に弓道の段位を書きたい...
-
シアン化カリウム シアン化カリ...
-
履歴書に持ってない資格を書く...
-
資格をとるためだけに通った学...
-
履歴書で間違い!どうしたら・・・
-
履歴書に・・・授与権者?
-
任用資格は資格の欄に記入でき...
-
社会活動歴が無いとき
-
ISO14001内部監査員について
-
資格の欄に書けるのは3級から上...
-
全商の資格を履歴書に書いても...
-
誤って、履歴書の資格欄に(取...
-
技術顕彰とは…?
-
資格 種別!?
-
履歴書を書くときの資格取得年...
おすすめ情報