
最近、ロードノイズが増したような気がします。60キロぐらいだすと、ゴーという音がします。タイヤのロードノイズを増したような音で異音という感じの音ではなさそうです。30キロぐらいで走ると音は聞こえません。タイヤ4本のうち2本はスリップサインがでる手前ぐらいで5年前に交換したタイヤです。
調べたところ、タイヤが原因の場合と、ハブベアリングがいってる可能性とが考えられるみたいなんですが、ハブベアリングがいってる場合はどんな感じの音がするんでしょうか?明らかに異様な音がするんでしょうか?ジャッキアップしてタイヤをゆすったらわかるみたいですが、ジャッキがありません。ハブベアリングがいく場合は、何か特長や兆候とかあるんでしょうか?
タイヤは近いうちに交換予定なのですが、ハブベアリングのほうもおかしいのか不安です。どうしたらいいでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
どんな感じの音がするんでしょうか?>擬音ほどいい加減なモノは無いでしょ?貴方の聞いた音を「字」にして私に伝わるとは思えないですから。
ハブベアリングもタイヤも回転数に比例して、異音が大きくなります。ただ皆さんが仰るように「揺すってガタ」などというレベルでは、もう末期ですからどんな「ニブチン」でも解かりますよ。そんな状態に成る以前から「異音」は出てるはずなんですけど?(#5の方も解かってらっしゃる!)
まず、直進2車線路で交通量の無い時間に50Km程度で流します。
窓は開けて音を聞いて置きます。
速度を上げず下げずで、スッパッとハンドルを切り、なるべく長く切ったままを保持して(戻さず切り足さず)車線変更します。
右へ変更した時は左のハブ、左へはその逆のハブベアリングに負担が懸かります。
おかしなもので、負担を懸けたらガタのあるベアリングは「極端に音が小さく」なりますから、結果ベアリングと判断します。
また助手を乗せると荷重も確認する耳も増えるので効果的です。
タイヤの場合は雨が降ったら、走行していて解かりませんか?ミューが低いと音も小さくなるしハブベアリングはお構い無しにウルサイはずですけど・・・
まあ、#1さんの回答がはまるんでしょうけど?
No.5
- 回答日時:
まずはタイヤを新品に交換するなり、ローテーションして異音の確認をしてみて下さい。
タイヤのトレットパターンでロードノイズが出る場合もありますし、タイヤの溝が浅くなると、その浅い溝で空気が押しつぶされてロードノイズとして聞こえる場合もあるんです。
補足:ハブベアリングが逝く
完全に逝っちゃってる場合は、常時異音が聞こえますし、最悪の場合ハブベアリングが焼き付きバラバラになってしまい走行不能、異音どころの騒ぎではなくなります。
走行速度で音の出具合が変化するようでしたら、ベアリングの一部分に損傷が発生しはじめている状態で、ゴォーとかグオングオンなどといった異音として聞こえます。
しかし、ジャッキアップしてタイヤを揺すったり回転させた程度で分かるガタつきはありませんし、ハンドルに遊びも発生しません。
まだこの状態でしたら直ぐに逝く事はないので、高速を使って数百キロのドライブ等や、ムチャな走行をしなければ大丈夫。
ただし 近いうちにハブベアリングの交換は必要でしょう。
一部のオフロード車を除き、通常 乗用車のハブには無給油タイプのボールベアリングが一輪につき2個使われています。
損傷・異音等 何事もなければ廃車まで、例え10万・20万キロ走行しても分解・洗浄・グリスの詰め替えをする事は無いです。
No.4
- 回答日時:
タイヤのトレッド音の可能性もありますが、ハブ音と仮定して、スペアタイヤレスの車でなければジャッキはどこかにあるはずですが、無ければパンク時には必要ですので購入して下さい。
ジャッキアップしてタイヤを回して滑らかに回らなければ異常、滑らかに回ったらタイヤを外し、ハブを手で回してみて下さい。これで滑らかに回らなければ異常です。No.3
- 回答日時:
以前レガシィでハブベアリングを交換しました。
現象は、左前と右後のタイヤがかなりガタガタな動いている状態でかなりロードノイズもすごかったです。 ディーラーに確認お願いしましたら、タイヤがハズレナイうちに修理をしたほうがいいといわれました。
No.2
- 回答日時:
ハンドリングに遊びが出ます、異音もエンジン音よりうるさいかな。
低速やなじむとあまり気にはなりませんが、ハンドノレが取られてきますね。
いきつけのデーラーがあればタイヤ交換を安く頼みハブもみてもらってください。
No.1
- 回答日時:
中古車を購入ししばらく乗っていたらベアリングが壊れたことがあります。
その時の音はタイヤの音やロードノイズとはあきらかに違う「五月蠅い」音でした。
気になっていましたが仕事が忙しく(休日が取れない)それでしばらく通勤のみで乗っていましたが、やっぱり五月蠅いのに耐えられなくなりディーラーへもっていきました。即(といっても後日)、交換修理でした。
程度によるかもしれないですけど、私の場合あきらかに五月蠅くなりました。
まずはディーラーで見てもらうことがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 2017年ヴェゼルruに乗っています。 タイヤをブリヂストン、レグノに変えたのですが、ロードノイズが 2 2023/06/18 22:39
- 自転車修理・メンテナンス 2017年ホンダ ヴェゼルに乗っています。 最近ロードノイズが気になり、ハブベアリングは大丈夫かなと 1 2023/05/22 18:40
- 車検・修理・メンテナンス 三菱レグナムvr-4 ec5w 6A13エンジン 5フロアAT 走行距離18.5万キロ についてです 5 2022/07/19 04:33
- カスタマイズ(車) ホイール軽量化に伴うロードノイズ対策 4 2022/10/07 13:04
- 国産車 タイヤの価格帯について 9 2023/01/04 17:09
- 国産車 トヨタの車でタイヤの「空気圧センサー」バルブを、タイヤ組み換えの時にミスをしたのか、割れかけていて3 4 2022/11/04 06:42
- 車検・修理・メンテナンス ヴェゼルに乗っています。 荒れたってほどではないですが、ザラザラした雨がたまらない道路ではゴーってう 5 2022/12/09 21:34
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- 車検・修理・メンテナンス 夏タイヤの選び方 夏タイヤの溝が無くなってしまったので、組み替えを検討しているのですが、以下の条件だ 10 2022/05/01 11:24
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタッドレスからノーマルにタ...
-
大型トラックなのですが、よろ...
-
車から変な音がします
-
車について質問です。 最近、助...
-
ハンドルを切ると”ゴリゴリ”っと
-
タイヤホイールのオフセットが...
-
ワゴンR14インチの車に13イ...
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
14インチのホイルに15インチの...
-
インプレッサGRB エンケイRPF1...
-
純正165/55-14タイヤから 155/6...
-
ロングハブボルトと純正ハブボ...
-
リムガード付きタイヤを検討中...
-
タイヤ痕について
-
ホイールの数え方
-
ワゴンRでこの空気圧の数字が車...
-
ブリジストンB250という純正の...
-
公園とかによくある…
-
農業トラクターに関しての質問...
-
ホイールオフセットを10mm変え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタッドレスからノーマルにタ...
-
大型トラックなのですが、よろ...
-
ロードノイズとハブベアリング
-
信号で止まる寸前に頻繁にハン...
-
車から変な音がします
-
【輸入車・JEEP(ジープ)】JEE...
-
FFのリヤタイヤの使い方
-
ショック交換でアライメント調...
-
ダウンサスの異音先日、ノーマ...
-
ハンドルが傾いてます
-
車について質問です。 最近、助...
-
タイヤ交換(4つ)は頼んだほ...
-
ショックを交換したら・・・
-
ハンドルを切ると”ゴリゴリ”っと
-
低速で曲がるときに異音
-
足回りの異音
-
WRX S4 vagなのですが、タイヤ...
-
スタッドレスタイヤ組込み時の...
-
BMW MINI リアタイヤ 角度につ...
-
タイヤ交換したらバランス調整...
おすすめ情報