No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カウンセラー・・・資格はいろいろあるが、どれも国家資格ではない。
故に、誰でもカウンセラーを名乗る事ができる。精神科医・・・・医師免許が必要。心理分析だけでなく、大脳生理学他にも精通している必要あり。
No.2
- 回答日時:
精神科医は、医療行為として、症状に合わせて薬物を用いたりしながら治療に当たります。
精神に関する障害にも幅広く対応しています。必要ならば、入院も検討されますし…。
心理カウンセラーは、主に対話しながら、時には、心理療法を用いて、治療を目指します。(治療というのは表現が大きすぎるかもしれませんが…)
カウンセラーが対応できる患者(クライエント)には、限界があります。精神症状が重い方だと対応できないので、精神科医に紹介状を書いたり、受診を勧めたりするケースもあります。
心療内科クリニックにカウンセラーがいたりしますので、臨床的な場面では、医師の補助的な存在であると言えると思います。
カウンセラーでも学校で活躍する、スクールカウンセラーや、職場などで活躍する産業カウンセラーなどがいますので、分野が広いです。
質問からそれましたが、精神科医の方が患者対応の幅が広いのは間違いないです。医師として、臨床経験を積まれているのですから…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 胸 3 2023/04/13 22:44
- その他(社会科学) どの学部にいくのがいいのでしょうか? 2 2023/05/06 13:49
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 精神科医やカウンセラーについて。 2 2022/09/23 13:13
- ストレス カウンセラーと、占い師と、精神科医 いったい誰に相談すればいいの? 7 2022/05/10 14:17
- その他(メンタルヘルス) メンタルヘルス系の相談や質問が出来るサイトやアプリやSNSなどで応じてくださる専門家を探しています 4 2022/08/26 21:29
- その他(メンタルヘルス) 何年も強迫性障害に悩まされてます。 自分は頭に浮かんだことを全てメモしないと不安で仕方ない症状で悩ん 1 2022/08/23 14:32
- 大学院 上下関係で考えるなら? 他質問。 1 2022/07/23 09:24
- 心理学 世界一の、心理学のスペシャリスト、精神医学のスペシャリストとは、果たして誰でしょうか? 3 2022/07/24 04:23
- その他(メンタルヘルス) 詰み 1 2023/06/10 21:59
- その他(悩み相談・人生相談) 精神科とか心療内科とか恥ずかしい事を告白しに行くところと思うしかないですか? 心の苦しみを告白するは 6 2023/07/12 10:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故心理学を学んだ人が図書館...
-
心理カウンセラーは訴えられる...
-
鬱病だった人や、精神病に関わ...
-
自己愛を捨てるということ
-
クライエントに「可愛そう」と...
-
高3です。 評定平均3.1で高校の...
-
スクールカウンセラーはどこま...
-
箱庭療法について理解を深めた...
-
産業カウンセラーの資格。
-
「認定心理士」の資格だけでは...
-
お金をとっても違法ではないで...
-
カウンセラーの方、カウンセラ...
-
近畿圏内に、いい心理カウンセ...
-
高卒で今25歳、相談員やカウ...
-
心理カウンセラーは職場でどん...
-
産業医 心理カウンセラー
-
心理カウンセラーの勉強方法
-
カウンセリングに行って重い気...
-
今年、大学の心理科(心理関係)...
-
2回目でカウンセラーと決別し...
おすすめ情報