重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、光に変えたのですが、速度を測ると以下の通りで、激遅です。Rwinを262140に変更してやっとここまで上がりました。(最初は下り2.5メガでした。)adslで使っていた無線ルーター11メガ(WBR-B11)をそのまま使っているので、こんなに遅いのでしょうか?無線ルーターを54メガにすればもっとはやくなりますかね?よろしく御教示の程、お願いします。



回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/-
サービス/ISP:光プレミアム マンションLANタイ/nifty
サーバ1[N] 4.20Mbps
サーバ2[S] 4.25Mbps
下り受信速度: 4.2Mbps(4.25Mbps,531kByte/s)
上り送信速度: 6.4Mbps(6.48Mbps,810kByte/s)

A 回答 (4件)

> adslで使っていた無線ルーター11メガ(WBR-B11)をそのまま使っているので、こんなに遅いのでしょうか?


その通りです。
802.11b 対応の無線LANと古いPCの組み合わせでは 3.5Mbps しか下りは出ませんでした。

> 無線ルーターを54メガにすればもっとはやくなりますかね?
買い替えにより確実に速くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なご回答有り難うございました。さっそく買い直します。

お礼日時:2006/05/05 08:12

無線LANを11bでは、やはり速度は出ないでしょう。


もちろん、11a/gでも20~30Mbpsが出るか、
上流で渋滞して速度が出ないかも知れないです。
(11a/gは理論値が54Mbpsというだけですから。)

そこで、NetTuneなどを使い、MTU値やRWIN値を
調整する事で速度が出るかも知れません。

しかし、有線接続時の速度は無線LANでは、出せないかも知れません。
[ 第3世代TrueMIMOチップセット搭載 ]を
使えば改善する可能性があるかも知れない。(判らない。)

なので、有線接続時の速度の改善から手をつけて、

ネットギガWPNTB511
http://www.netgearinc.co.jp/products/WPNTB511.asp
WPNT834とWPNT511のセットか

アメリカ市場に300Mbpsの無線LANを導入?。
http://www.netgearinc.co.jp/default.asp

なので、今は様子を見るか、今最速の無線LANに手を出すかが
問題ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答を有り難うございました。とりあえずは、11gを買って様子を見てみて見ようかと思います。

お礼日時:2006/05/05 08:17

IEEE802.11bですから、そんなもんでしょうね。


有線で100BASE-Tで接続すれば、もっと出る筈です。

とりあえず無線を使いたいなら、IEEE802.11a/g対応のモノに買い換えないとだめですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なご回答有り難うございました。さっそく買い直します。

お礼日時:2006/05/05 08:15

わかっていたら聞き流して下さい。



ルーターのみでなく、LANケーブルとPC側の装置も54M対応のもの(IEEE 802.11g)にしないと。

有線ならば実行速度90M超えのルーターがあるようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。はやり速さを優先させれば有線ですね。事情が許せば有線にしたいところですが…。

お礼日時:2006/05/05 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!