dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すいません。
登記簿謄本の取り方を教えて下さい。
いままで取ったことがないんです。

ちなみに堺市の会社なんで堺市の法務局でしょうか?
あと、取り方も教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

きっと商業登記簿謄本のことを言っておられると思います。


現在では登記簿謄本ではなく、登記事項証明書と言います。

堺市にある会社の登記事項証明書を取られるのでしたら、
堺支局に行かれれば取得することができます。

取得の方法は簡単です。

申請書に必要事項を記入し、提出するだけです。
法人の場合でしたら、あいうえお順になっているファイルがありますので、
まず、そのファイルに該当する法人があるかどうか調べるとよいでしょう。

それから、登記事項証明書を取るためには、申請手数料が必要になります。
これは“登記印紙”で支払う必要がありますから、間違えずに購入してください。支局内で販売しています。
登記印紙は申請するときに添付して提出する必要はありません。申請書と一緒に渡すだけでも結構です。
また取得する登記事項証明書の枚数によっても、登記印紙の額が変わってきますので、ご注意ください。

参考URL:http://houmukyoku.moj.go.jp/osaka/frame.html
    • good
    • 0

正確な商号と本店とがわかっているのなら、たいていの法務局で取得できます。


申請用紙に取得者の住所氏名および請求したい会社の商号本店を記載し、「履歴事項全部証明書」または「現在事項全部証明書」にチェックを入れればいいでしょう。

なお、窓口にて説明を受けることが可能です。
    • good
    • 0

下記の所轄登記所に行き申請用紙に記入し(市役所の住民票を取る時みたいに記入台があり、用紙は台の下にあります)登記印紙を申請用紙に貼り窓口に提出します。



登記印紙は登記所内か近くで売っています。申請時に貼っても謄本ができ上がり窓口に取りに行ったときに引き換えに貼ってもどちらでもよく謄本一通1,000円ですが枚数が多いと追加を取られます。

謄本ができ上がれば名前を呼ばれます。

申請用紙には住所・氏名と押印欄がありますが自筆なら印鑑は不要です。

判らなければ職員に聞いて下さい。教えてくれます。


場所はこちらで調べてください(会社なら商業登記です)

http://houmukyoku.moj.go.jp/osaka/table/shikyoku …
    • good
    • 0

堺市の法務局で取れますよ。


手続きは至って簡単で、申込書と見本が机の上に置いて
ありますので、その通り記載して、あとは局内にある
窓口で印紙を購入して貼り付けて提出するだけです。
空いていれば、数分で番号を呼ばれることもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!