
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私もNO.1の方が勧めている「ゴロゴ13」をオススメします。
(正確にはゴロ513ですね。表紙はゴルゴです)
単語が全てゴロ(ギャグ)で構成されていて、
非常にとっつきやすいです。
あとは、「マドンナ古文単語帳」など
マドンナシリーズもオススメです。
マドンナシリーズは単語以外の参考書も分りやすいのでオススメですよ。
私はゴロゴで暗記して、マドンナで理解しました。
さらに、受験中はゴロゴ13に付属しているCDを
目覚まし代わりにしてました。
私の年はゴロゴが大流行し、
センター試験の会場で、古文の試験前に
会場の半数以上がゴロゴを開いていたときには
思わず噴出してしまいました…。
私はマドンナの方のリンクを載せておきますね。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053021 …
No.1
- 回答日時:
方法ではないのですが、私も高校時代に使用し非常にお世話になった教材をお教えいたします。
板野博行著『ゴロで覚える古文単語ゴロ565(ゴロゴ)』です。10年近く前から受験生にはかなり好評だったもので、私の周りの人も使用している人は多かった気がします。英単語や歴史の年号を覚えるための方法でもありますが、ゴロで暗記をしていきます。大学受験に出題される古文単語をほぼ網羅する(95%)565語全てにゴロが記述されています。このゴロが真面目なものからギャグや下ネタなど思わず笑ってしまうようなものも含まれており、一度覚えてしまえばほぼ忘れません。
さらに付属品のCDがとても使えます。英語もそうですが、目と耳の両方を刺激しより記憶に留めさせようというものです。
詳しくは書店などでチラッと見ていただいてご自分に合うか判断してみて下さい。なお、参考URLでジャンプするとCD付きの方が表示されますが、CDの付かないものもあります。
大学受験のための勉強は早く始めるに越したことはありませんから、是非頑張ってください!!
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434038 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報