重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは.現実から逃げてばかりいる私は精神年齢が14歳から
とまっているように思います。
小中時代の非常に悪質ないじめを体験し,週末は全く外に出られずにいた自分…
いまでは24歳にもなって人見知りもしますし、常にnagative思考です。
どうすれば自分を変えることができますか?
当方、無趣味です。。。

A 回答 (15件中11~15件)

一つ目。

人の忠告を、鵜呑みぐらいに、素直に聞き入れる姿勢を作りなさい。誰でもそうだが、人は自分に都合の悪いことは聞き流す傾向にある。あなたの場合もそうでしょう。でも、それをもう一度信じて受け入れて見ること。それなしに、現状打開のきっかけはありません。

二つ目。笑顔を愛しなさい。貴方は以前、「笑っている人は信用ならない」旨のことを書いていました。過去につらいことはあったのでしょうが、他人の笑顔を愛せなくなっては、自分を好きになることなど到底無理です。
さらに、自分自身が心のそこから笑う、という体験をすべきだと思います。笑うということ。最初はうそ笑いであって、全然かまいません。この活動がいかに有効であるか。信じなさい。

三つ目。何もかも中途半端。そんなもの、世の中の99%の人がそうです。いろいろやってみたということのほうが大事です。何もやらないよりは、数千倍ましです。

大学院に行っているぐらいです。中途半端とは思えません。ただし、悩んでいる自分に快感があるならば、私の忠告は無視しなさい。
同じく以前、「死に切れませんでした」と語っていた貴方。そこまで思いつめること、そうめったにできることではない。全然中途半端ではない。ベートーベンと同じレベルじゃないですか。さらにあの方は、数度にわたって自殺を考えております。

こちらは精魂こめて、真剣です。貴方が真剣に思いつめているのならば、ぜひ返答が欲しい。

この回答への補足

笑顔は当の昔に忘れてしまいました。
惰性で生きている…それが今の僕でしょうか…

補足日時:2002/02/08 04:51
    • good
    • 0

 読書です。

インターネットもいろんな世界を体験できます。英語ができたらなおさらです。けど読書は格別です。
 図書館通いをしてください。きっとあなたの知らない世界を体験できるでしょう。また自分の興味ある分野から知識を蓄えてください。「自信が持てない=よくわからない(知らない)」だと思います。自分の興味ある分野から知識を蓄えていけば自分の生活に自身がもてると思います。
 いじめって貴重な経験だと思います。多くの人は傍観者としての自分に後ろめたさを持っていると思います。
 いじめられっ子って思い込み激しいよね。自分もそうだけど・・。
 思い込みが激しいからこそ、読書がお勧めです。ハリーポッターでも何でも、自分だけの世界から道の世界へ読書を通じて飛び出してください。
    • good
    • 0

はじめまして。


私も自分に自信が持てなくて、自分が好きじゃないタイプです。
いつも物事を暗い方にばっかり考えがちですし、人見知りも人一倍激しいんです。
あまりに露骨な悪質なイジメは体験した事はないですが、
無視されたり、聞こえるように悪口を言われたり、親友だと思っていた子に裏切られてりして
話をするだけの友達ならいますが、学校の友達に親友と呼べる人は一人もいません。
人を完璧に信じる事も出来ません。
全く同じ考えです。ちなみに私は19歳の短大生です。

下の方のアドバイスにある客観的に考えても上手くいきませんでした。
想像の中では上手くいくけど、実際はそうはいかない
…だから想像の中で欲求を満たしてみたりします。
これを白昼夢というそうです。
私もkakaomame00さんと同じで自分を変えたいと思い、心理学を学びました。

何でも話せる友達はいますか?
同じ考えを持っている方と話してみるのも結構変われるものです。
メールフレンド募集のサイトで自分と似たような考えを持っている子とネットで知り合って
ネットで顔も知らない相手だから素直に何でも書けるし
お互いをお互いが励ましあっていると私の場合、少しだけ気持ちが楽になりました。

もし、メールフレンドを作る気があるのでしたら私にメール下さい。
kakaomameさんとお話してみたいです。

この回答への補足

御返事ありがとうございます。
僕と同じ境遇の人がいるとは…
別件ですが,ネットに一時期はまりすぎたことがありました…
出会い系とかやってみてますます人を信じられなくなってしまったし.
何をやっても中途半端な自分にもいらつく毎日です.
両親と同居しているのですがなんとも情けない…
ちなみに僕は院生です。。

補足日時:2002/02/07 23:07
    • good
    • 0

こんばんわ・・kakaomame00さん・・結構、どんな人でも自分を嫌いな時があったり周りから見て憧れの存在で自身たっぷりに見える人でも自身がない所があったりするんじゃないでしょうか?急には人の性格は変わらないと思いますが少しずつでもいいじゃないですか?無趣味と書かれていますがこうやってパソコンを使えるなら趣味はパソコンでもいいし・・とりあえず色んなサイトでサークルや出会いなんかの場に参加してみるのもいいんじゃないですか?知らない人たちと知らない世界で全く新たな自分を発見できるかもしれないし、また新たな自分が出来るかもしれませんよ・・24歳・・・まだ学生の方もいる年齢・・大丈夫ですよ!これから色んな人に出逢ったり。

いい恋愛をして・・どんどん変わっていきますよ・・
私もすんごく前向きで元気ですが・・不定期的にネガティブになりますよ・・
みんな多かれ少なかれきっとそういう部分てあると思います!
人見知りをされるんでしたらメール友達をたくさん作ってみてはどうですか?
がんばってくださいね

この回答への補足

励まし有り難う御座いました。
しかしながらこの性格にもううんざりなんです。。。
どうにかして変えなければと思うのですが…
俗にいう引きこもり系です、僕は…

補足日時:2002/02/07 23:08
    • good
    • 0

kakaomame00さん、こんにちは。

思春期にいじめられたりしてとてもつらかったのですね。

私がある人から言われてとても好きになった話があります。とにかく、「ああ、自分てかわいい!」と思うことだそうです。くよくよ悩んだ時、「あ、悩んでる私って、かわいいな」。イライラと怒っている時、「あ、怒ってる、怒ってる。」。恥ずかしがっている時、「あ、赤くなってる。かわい~!」。とにかく自分をかわいがること。どんな自分でも、好きになること。悩むこと、OK!イライラして人にあたっちゃった自分、OK!失言をして大変なことになってしまった自分、OK,OK!自分て、何てかわいいんだろう!自分て、なんて面白い奴なんだろう!・・・・こんなふうに客観的に自分を捉えて、その個性を好きになること。そうすると、ふっと重荷が取れて軽い気分になれます。

人間、つらい目にあったり、悲しい思いをしたり、人生山あり谷ありです。私は自分を好きになることできっと幸せは巡ってくるんだって信じてます。人見知り、いいじゃないですか。世の中人見知りのひどい人なんて山のようにいますよ。私も人見知りしてなかなか人と目をあわせられなかったりもします。

ちょっとオススメすることがあるのですが、高い山に登ったり、ダイビングをしたりしたことありますか?地球の中の、宇宙の中のちっぽけな自分を再認識できますよ。だから、大きな宇宙の中のこのちっぽけな生き物の自分の悩みなんて、本当にちっぽけなものなんだって思えます。大自然に接して、人生変わったりする人多いですよ。

この回答への補足

早速アドバイスくださってありがとうございます。
僕は夜空をながめているとふと落ち着く時があります。
しかし僕のなやみはかれこれ10年以上です。
殻にとじこもってばかりと周囲からいわれます。。
いまは生かされているというかんじです。。
いまのぼくにある選択肢は死か生のどちらかです。

補足日時:2002/02/07 23:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!