dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい先程の出来事なのですが、
ゴールデンウイークを実家で過ごし、帰る途中の山道でトラブルに遭いました。
私の車の前に軽自動車が走っており、夜だったこともあり、田舎の山道に私の車とその車の2台だけ走っている状況でした。
その車が軽く蛇行運転をしたり、火の点いたタバコを投げたりしていたので少々気をつけてはいたのですが、直線になった途端、突然急ブレーキを踏み、止まりました。
私も続けて止まりましたが、軽自動車から土木作業員風の男が突然降りてきて走り寄り、
私の車の窓を叩き、降りろと叫び出しました。
何がなんだかわからず、
私は怖くなって車を発進させ逃げてきたのですが、
どうすればいいかわからず、警察に電話しました。
警官の指示に従い、離れた場所に車を止め、
しばらく警官と話したのですが、車にも私自身にも被害が無いことから、
そのまま帰宅することにしました。

しかし車のナンバーから持ち主を陸運局で簡単に調べることができるそうで、家まで嫌がらせに来るのではないかと不安です。
私に非があるのならまだしも、煽ったり嫌がらせをしたりはした覚えはありませんし、まったく見ず知らずの人でした。
とても不安で、どなたかにご相談にのっていただきたいと思い、投稿しました。
同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
また、よい対処方法などありましたらお教えください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

こんばんわ!


中々大変なトラブルですね^^;

私がきっと思うに軽自動車の人は自分の車がつけてまわられているようで、その事に対して苛立たれたのではないでしょうか?
偶然同じ道でも車通りが少ない分そう思われたのかもしれませんね。

または何かむしゃくしゃしたことなどがあり、それを付け回られているように感じた軽自動車の方が八つ当たりという形で・・・・


どちらにしても”逃げた”のは正解だと思います。
クラクションを鳴らしただけでも襲い掛かってくるご時世なのでそこは”逃げるが勝ち”ですね^^;

私が同じ状況だったらすぐ逃げますよ(・ω・A;)アセアセ(笑)

あとナンバーなどは一般的に警察などを通じた公からでないと開示してもらえないと聞いたことがあります。
一般に開示してたら個人情報漏れまくっちゃいますからね^^;

きっとこのことばかり毎日考えてては精神的にもまいっちゃいますし、まして”家まで来る”なんてこともほぼ可能性は0%ですのでご安心ください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます!

軽自動車の後ろに付いたのはトラブルが起きる5分ほど前からで、
付けて回るということは無かったと思うのです。
なので理由がわからないのです。

ナンバーは陸運局で調べると誰でも持ち主を調べることができるそうですよ。
先ほど陸運支局のホームページで確認しました。。。。

あとは家に来ないことを祈るのみです。

お礼日時:2006/05/08 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!