dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、駐車場から出ようとしたら前にいたクルマが突然バックし私の車に当たりました。
お互いが降りて話をしはじめたら相手は「バッックしていない。あなたが突っ込んできたのではないか」と言われ、「そんなことはないでしょう。あなたが下がってきたんですよ」と言い返しました。事実、そうなのですが。
それなのに「バックしていない」の一点張りで。
そんなときに私の連れていた子供がぐずりだし、ちょっと目を離した隙に逃げられました。
ナンバーは覚えていなかったんですが、車種と色は覚えていました。
先日、あるところで犯人を見かけて「あなた、○○のクルマに乗っていますよね。先月、私の車にぶつけましたよね」と声をかけました。
その人は「クルマはそのクルマだがそんなことは知らない。家のクルマはきずなんかない。いきなりこんなところで何をいうのか」と反対にぶちきられてしまいました。
でも、あの動揺してた感じもそうですが、絶対間違いないんです。
それってどうにかならないんでしょうかね。

A 回答 (7件)

まずは相手の素性を調べましょう。



どこの誰かが判れば、少額訴訟という手続きをとるのはいかがですか?
相手が判れば、車の後部の状態も判るでしょう、写真に撮れれば尚効果的。
審理に出てこなければ、裁判結果を元に請求出来ますし、相手は自分では無い、という証明が必要になるでしょう。
    • good
    • 0

3回目です。


そうですか…ナンバーわからずですか。でも、他の方がいっているように同じような行動をしているようなのでまた会いそうですね。
あと、小さな事故なので警察がどこまで本気でやってくれるかはわかりませんが、一応、当て逃げの相手を見つけて、そのような経緯があったことは電話するなりして届け出ておいたほうがよいと思いますよ。
本気で取り合う取り合わないの問題ではなく、今後のためでもあります。
    • good
    • 0

相手が事故の事実を認めない以上、事故の痕跡という客観的事実が必要だと思います。



警察も何処まで追跡捜査ができるか?わかりませんが?
警察に届けてある以上、捜査の端緒があれば捜査するのが当然かと思いますが?

疑いがあっても、証拠、自供、目撃等の犯人と裏付けるものがなければ、裁判で負けることは、明白です。
よって、警察で捕まえることは、しないでしょう。
    • good
    • 0

先日、あるところで、犯人を見かけたときは、相手の車は、見なかったのですね?



もし、見ていて、ナンバーがわかれば、警察に連絡しましょう。

もし見ていないのであれば、今度、見かけたとき、その人が車に乗り込むまで尾行してみたらどうでしょう?
そして、ナンバーを確認する!

まず、素人が考えても、
(1)相手が何処の誰なのか?
(2)相手の車に事故の痕跡が残っているのか?
(3)痕跡がなくとも相手が事故の事実を認めるのか?
(4)運良く相手の修理業者がわかった!(相手が業者に出していた場合)

上記の中の一つでもわからないと残念ながらどうにもならないと思います。

最後に、一言!
何処で犯人に会ったのか知りませんが、2度も会うということは、近所に居住している可能性がありませか?
行動範囲もあなたと同じようですね?
また、会うかも知れませんよ?

この回答への補足

ありがとうございます。
行動範囲、確かにですね。
相手がクルマを直していたらだめなんでしょうか?
修理した痕跡って警察で調べてくれるんでしょうか?

補足日時:2005/05/21 17:01
    • good
    • 0

失礼いたしました。


最初に警察に届け出ているなら話は早い。
その人のナンバーとかは二回目に出会ったときに控えてますかね?
警察にあの時当て逃げされた相手を見つけましたと届け出ればよいでしょう。
どれぐらいの傷の事故がわかりませんが、相手の車にその時の痕跡が残っていたりすると話はさらに早いです。
その時に、バックしたとかバックしてないとか以前に、逃げたといのは圧倒的に相手が不利です。警察に行ってやりましょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
二度目にあったときは車ではなく、その人を見つけたんです。
それで「○○のクルマに乗っていますよね。以前にぶつけましたよね」と言ったのですが、最初の返事になりぶち切れられたのです。
相手のクルマが修理してあった場合、証拠にはなりませんか?
修理の痕跡を調べてくれたりと言うことは警察ではしてくれるのでしょうか?

補足日時:2005/05/21 16:55
    • good
    • 0

こんにちは。



まず、最初のぶつけられた時に、警察をすぐに呼ばなかったのがマズイと思います。
もしくは、相手の免許証を見せてもらって、連絡先等を押さえる、などなど、キッチリしておかないと、「知らぬ存ぜぬ」になります。

少し前に友人が車をぶつけられてしまいましたが、相手の方を取り押さえ?て、車のナンバー・相手の名前・住所・電話番号などをソッコー控えたそうです。
なぜなら、そのもっと以前に当て逃げされてしまった時に(軽傷ですみましたが)、
「せめて相手のナンバーを覚えてないと...」
と、警察の方に言われてしまったんだそうです。

次回への「教訓」にした方が良いと思います。
それでは。
    • good
    • 0

ぶつけられたその時に、警察を呼ばれたのでなければどうにもなりません。


どうにかならないというのは何を期待されているのでしょう?お金ですか?
とにかく、すべてはその当て逃げされたときに警察に届け出て事故処理をしたかどうかにかかってきます。
文面から察するに届けをされていないように受け取れます。
その状態で相手にいろいろな要求を行うことは、逆にあなた側が恐喝とか恐喝未遂ということになる可能性すらある危うい行為だと思います。
届けをされているなら、大至急警察に、犯人を自分で見つけたと届け出られ、その上で、保険会社などと連絡を取り合って処理してください。

この回答への補足

説明不足でしたが、ぶつけられて相手が逃げた後警察には届けています。
クルマも修理してあります。
なので、修理費用ぐらいは出してほしいのですが、相手が事故を認めないため(車も修理済み)どうにもならないのかと言うことだったんです。

補足日時:2005/05/21 16:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!