
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ご飯を炊くのがはじめてで、カップすりすりのところを、メモリまでと間違えてしまいました。
なんだ、そこまでわかっているのなら、計り間違いではないじゃないですか。
それにあわせた水を入れればいいんですから。
きっちり3合炊きたいなら、足りない分を合わせればいいだけの話です。
私なんて、考え事をしながら計って、何杯入れたっけ??となるときありますよ(笑)
それに比べれば、把握しているだけフォローしやすいです。
今回は水を含んでいるので、新しい米を混ぜると美味しくないと思うので、水で調節するのがよいと思います。
あと、生米で水分を含んだ状態が長びきましたので、傷んでいないかも一応臭いで確認した方がよいと思います。
酸っぱくなってなければ大丈夫だと思いますけど。
ご飯なんて、大雑把でも炊けますよ。
計量カップがなくても、鍋に洗った米を入れて、手を入れて、大体の量を計ればいいですし。
失敗も勉強のうちです。
怖がらずやっていれば、そのうち慣れますよ♪
ちなみに、お米の単位は「号」ではなく「合」です。
知らなければ、洋服が号だから、音だけ聞いて号だと思ってしまいますよね(*^^)
No.5
- 回答日時:
米なんか計らなくても炊けますよ
米に対しての水の量は1割から2割り増し適当な容器に米を入れて米を炊飯器に移したら同じ容器にさっき入れた米の上限より1割か2割くらい上まで水入れてそれを炊飯器に入れて後はスイッチを押せばOK!
昔の人は皆米に水を張ったら掌を米の上に広げて自分の手がどれくらいまで水につかるか覚えて炊いて居ました。今でも手ばかりで炊く人は多いですよ。そんなにきっちり測らなくても余程硬くない限り食べれるし・・・
厳密に言えば季節や湿度磨いでからの時間ざる上げの時間等によって米の水分量は違うのだから逆にきっちり測ったらいつも同じには炊けない事になります。
この辺がプロはきっちり測らない理由かな。
No.3
- 回答日時:
炊飯ではかり間違えてしまう事はありますが、例えば、すこし少なかったかなと思えば、水加減をやや少なめにすれば良い事ですし、逆も同じです。
何がなんでもきっちりはかる必要なんてないですよ。プロの料理人でなければ。
>水加減をやや少なめにすれば良い事ですし
初めて炊いたので、応用がききませんでした。
これからそうします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
炊く前の生米ということですか?
それとも水の調整を間違って、ベチョベチョとか芯が残ったとかですか?
生米ならどうしてもう一度計らなかったのですか?
なんも計れば普通に炊けると思うんですけど。
湯のみでもなんでもいいので計って、米の1.2倍ぐらいの水を入れれば、程よく炊けます。
今回は水に一度つけてあるようですので、少し水分を吸っているでしょうから、やや少なめの水でいいと思います。
水洗いした後の生米です。
ご飯を炊くのがはじめてで、カップすりすりのところを、メモリまでと間違えてしまいました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
- 食べ物・食材 おにぎりについて 朝は時間が無く、前日の夜におにぎりを握っています 1度ラップで握ってから少し冷まし 3 2022/06/27 20:22
- 通信費・水道光熱費 寒い地域に住んでいる方で一軒家にお住まいの方、最近の電気代はいくらでしたか? 我が家は9万円を超えま 4 2023/01/26 10:23
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 食べ物・食材 濃縮めんつゆ、ポン酢、みりんなどの液体調味料は、一度開封したら冷蔵庫に入れないと傷んでしまいますか? 12 2023/06/22 16:44
- 食べ物・食材 今月中に急遽引っ越すことになりました。 お米について。 冷蔵庫の中身はカラにする必要がありますが、わ 7 2023/07/09 00:49
- 冷蔵庫・炊飯器 昔の冷蔵庫電気代変わらないですか? 5 2022/09/24 01:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「無洗米と普通米は一緒にたい...
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
無洗米ではないお米を、てっき...
-
2.5合お米を炊く分量
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
【米】神明のお米を買って水洗...
-
お米10キロって何升ですか?
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
精米で八分突きしましたが、不...
-
お米に混じった大量の小石を取...
-
パエリヤの場合、米は洗わない...
-
家族四人を養うのに必要な田ん...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
炊飯器から変な音がします
-
お米5キロは、何CCですか❓
-
写真の米って何のメー柄ですか?
-
キャンプでパエリアを作るので...
-
今から5、6年前のお米って食べ...
-
お米60gを用意する必要があるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
高アミロース米の品種を教えて...
-
2.5合お米を炊く分量
-
炊飯器から変な音がします
-
「無洗米と普通米は一緒にたい...
-
10数年前の古米って食べられま...
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
今から5、6年前のお米って食べ...
-
大量の米の処分方法について
-
お米10kgはご飯(200g)何杯分?
-
無洗米ではないお米を、てっき...
-
【米】神明のお米を買って水洗...
-
2日前にお米といで炊くの忘れて...
-
お米が「柔軟仕上げ剤」の臭い...
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
ゴキブリに侵入されたお米
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
精米で八分突きしましたが、不...
-
古米について。 古米がみつかり...
おすすめ情報