
主人の実家が立正佼成会を信仰しております関係でお寺
さんと縁が切れてしまいました。
両家を祀るので私の親の位牌も入れてますが、全部自分達でお経から法事もするのですが、別居ですし信仰宗教自体に抵抗のあった私は一切活動をしてない状態です。
細木数子さんによると、嫁の実家の位牌も仏壇も持ち込んではいけないとありますが本当でしょうか?
般若心経がいいと聞きましたので、そのつもりでおりましたが
法華経の如来寿量品 第十六
が、最大の功徳の品とされているそうで、唱題の
南無妙法蓮華経 81画
厄を払い吉を積むと考えられているそうですが、実際の所
どちらがいいのか迷っております。
こじつけてしまえば般若心経はご先祖のために、法華経は
自身のためにいいような気が致します。
今の所どの宗派も関係ない自分だけの信仰ですので、いっそ両方唱えてもいいでしょうか?
今の所立正佼成会の総戒名が入っているだけでご本尊様が
ありません。
細木さんによると、仏壇には宗派は関係ないらしく、観音
様がいいという事ですが本当でしょうか?
私としましては、全宗派のご本尊さまがいらっっしゃる
曼荼羅がいいのではと思ったりしております。
市販のお経を吹き込んだテ-プ等がありますが、それを
流して練習しながらでも効果がありますでしょうか?
全くの無知で笑われるかもしれませんが、何とか自分なりに先祖供養がしたいと思っております。
仏さまに作法上失礼になりますでしょうか?
教えてください。宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
曹洞宗の僧侶です。
基本的にお経は”まじない”でも祝詞でもありませんから、先祖供養用のお経ないしは先祖供養向けのお経というものはありません。お経を読むこと自体に功徳があるのですが、それは最初から「何々向けの」と決まっているわけではありません。お経を読んだ者が、先祖の菩提が円満であるようにと「回向」(振り向ける)ことによって、お経の功徳が先祖供養に向けられることになります。
ですから、般若心経でも法華経でもどちらでもかまいません。両方読んでもかまいません。
細木数子さんは、ある仏壇店とタイアップして相談者に仏壇を売る商売をされているので、その商売に都合の良いことを話されているようです。
細木さんが言うところのお墓や仏壇、位牌などに関するタブーには、なんらの根拠もありませんし、実際にそのようなことはありません。
ご本尊様さまについては、momochan0407さんがもう少しご自身の信仰を深められてから、その信仰に即したご本尊さまをお迎えされることをお勧めします。
曼荼羅には確かに数多くの仏様が描かれていますが、それが即「全宗派のご本尊さまがいらっしゃる」ということにはなりませんので、注意が必要かと思います。
お経を読むことは、それ自体がすでに功徳ですので、効果がある・ないという事とは無関係です。
僧侶さまにご回答頂いて光栄でございます。
父方の本家も曹洞宗で勝手に親近感を感じております。
恥かしながら、全く宗教に無関心で今にして思えば、ただ自分の事だけで生きてきたように思います。
子供が生まれまして初めて人生について真剣に考えるようになりました。
今世の中がおかしくなり、子供を安心して遊ばせる事も難しい状況ですが、それでも子供達には心豊かに心身ともに
健康に育って欲しいと願っております。
育児書だけの子育てではダメだと思いました。
人としての礼儀作法、心を育てるには親も神仏を敬い、ご先祖さまに感謝して心正しく信仰をしなければと感じております。
今は舅に遠慮がありますので無宗教という立場ですが、いずれは宗派に入らせて頂きたいと思っております。
ここら辺りは浄土真宗がほとんどなのですが、なんと申したらいいのか商売で僧侶をされているような、感じが致しまして、そんなお寺ばかりでもないのでしょうが、どちらの宗派がいいのか、仏教関係の本を(難しくない)読ませて頂いております。
真言宗の方の本を読めばさすがと思い、禅宗の方の本を読めば禅の教えは素晴らしいと感動をし、法華経の話しを聞けば日蓮宗かしらと優柔不断で困っております。。
子供達にはお寺さんが営んでおられる幼稚園に行って欲しいと思っております。
般若心経も法華経も、意味はわかりませんが素晴らしいそうなので是非唱えさせて頂きたいと思います。
ご本尊さまをお迎えするのはちゃんと宗派に入らせて頂いて信仰に即したご本尊さまをお迎えさせて頂きます。
細木さんの本で嫁の実家の仏壇や位牌を持ち込むと、その因縁も持ち込む、先祖が喧嘩する事になると書いてありまして、子供達の事を考えると不安でしたが安心致しました。
十二支の守り本尊の本を読んでいました時に十三仏さまの事が書いてありまして、十三仏さまの中に各宗派のご本尊さまがいらして、曼荼羅には十三仏さまと後たくさんの仏様が描いてあるように書いていたと思いましたが、私の解釈が違っていたようです。
ご丁寧に教えて頂いて有難うございました。
No.1
- 回答日時:
人を苦しませるための宗教であっては困りますね。
以下、私なりの見解を述べさせていただきます。
細木さんですが、処世術の達人と思います。
勉強になりますが、神秘的な力は特に無いように思います。
飴と鞭のような言葉で揺さぶる等、人心を掴んでいるだけだと思います。
小さい頃、爺さんの横で見ていた曹洞宗の経本には、メインとして載っていたのが般若心経と修証義でした。
般若心経は良く唱えられますが、意味からして先祖供養になるのか、誰かの講釈を受けたいところです。
また、嫁さん家が創価学会ですが、日蓮御書によると、南無妙法蓮華経には先祖供養の効能も勿論あるそうです。
また、私などは「意味も判らずに経文を唱えて意味があるのか」と思っておりましたが、これも御書によれば「乳飲み子が乳を判らずとも口に含めば生きながらえるごとく(みたいな感じの文)」効果はあるようです。
無宗派ということであれば南無妙法蓮華経が良いのではないでしょうか。
ご本尊は特定の仏を奉るか、日蓮宗のような(字ですが)曼荼羅にするかですが、これも後者の方が効率的で便利なように思います。
新興宗教が苦手とのことで、学会はNGですから日蓮宗の寺で求めてはいかがでしょうか。
早速に回答を頂いて有難うございました。
創価学会も立正佼成会もたしか法華経でしたね?
私が校成会が苦手なのはまず校成会ありきで
振り回されるのが嫌なんですね。
子供の一生に一度あるかないかの行事より校成会を
優先させて良かったみたいな事を情報誌みたいなのに
よく書いてますが私は反対なので。。
家庭と子供を大切にしたいと思っております。
私もつっかえながら意味も判らずただ棒読みするのが
精一杯でお経を唱えた事に先祖の供養になるのかどうか
心配しておりました。
乳飲み子が乳を判らず~みたいな効果でも何もしないより
いいですよね。
今仏教関係の色々な本を読んでいますがたしかに
法華経は素晴らしいみたいですね。
曼荼羅は仏具やで求めるのかなと思っておりましたが
お寺さんでも求める事ができるのですね。
ご丁寧に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 日蓮宗も日蓮正宗も創価学会も真実の信仰ではございません 9 2023/08/06 12:08
- 哲学 創価学会員にとっての神とは何か? 19 2022/10/17 03:33
- 宗教学 三輪明宏=丸山明宏が日蓮宗の信者な事は、 あまり知られていない。瀬戸内寂聴(永眠)やら フジコ ヘミ 2 2022/05/21 17:56
- 哲学 日蓮宗と創価学会 6 2023/08/06 09:40
- 哲学 創価学会の教義で《一生成仏ないし即身成仏》説は 特殊である 78 2022/10/21 06:20
- 哲学 創価学会の教義で《一生成仏ないし即身成仏》説は 特殊である。おかしい。 6 2022/11/14 08:12
- 哲学 信仰とは大勢の人たちが寄ってたかって徒党を組んでやるものですか? 3 2023/08/07 22:31
- 哲学 神が実在するかどうかよりも、人間の意識の問題だと思うのですが、よくわかりませんぞ。 8 2022/11/10 17:56
- 宗教学 ダイバダッタは釈迦への 嫉妬(ジェラシー)の 固まりだったらしい。ダイバダッタは悪人か? たんなる嫉 3 2022/05/31 08:03
- 宗教学 南無妙法蓮華経は、宇宙と生命を貫く根源の法 5 2023/07/19 14:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お寺での写経、奉納されたもの...
-
流血のミャンマー
-
この文をご存知ですか? 生あ...
-
お経の内容と流れがなんのコッ...
-
仏教用語の「自由」について教...
-
十万億土とはどういう距離でし...
-
釈迦の無記と経典
-
素人がお経をあげることについ...
-
色即是空の「空」の対立語(反...
-
「九識心王真如の都」は大聖人...
-
顕正会の勧誘にきた女性にエッ...
-
日本の仏教の一番偉い人は?
-
お経を聞いて気分が悪くなるこ...
-
阿弥陀仏について
-
仏教の六道の人間道は苦しみは...
-
浄土真宗の方に質問します。
-
大日如来と釈迦如来の違いは何?
-
ブッタの教えについて、
-
お寺の息子さんが後を継いで僧...
-
どーしても解せない坊主の話
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「林の中の像のように」の解釈
-
十万億土とはどういう距離でし...
-
色即是空の「空」の対立語(反...
-
この文をご存知ですか? 生あ...
-
素人がお経をあげることについ...
-
色即是空空即是色、この世の全...
-
色即是空
-
釈迦の 悟り について
-
「この世とかの世をともに捨て...
-
お経の和訳、しなかったのかで...
-
インドのサドゥーはエグい、お...
-
般若心経を神棚に向かって
-
仏教は「性欲」及び「恋愛欲」...
-
輪廻転生と唯識
-
大乗仏教においては、邪教とい...
-
お経(曲?)?についてです。 以...
-
悪霊退散の札を作りたいんです...
-
現代版般若心経???
-
ブッダの複数形は何を意味するか?
-
釈迦の位置付けって?
おすすめ情報