dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転免許証の更新には、毎回試験場まで足を運んでいたのですが、今回は警察で済ませようと思っています。
そこで質問なのですが、
(1)講習はその日に警察署で受けられるのか?(今は一般運転者、今回の更新で優良運転者・ゴールド免許です)
(2)持っていった写真がそのまま免許証に使われるのか?それとも免許用の写真を警察で改めて撮影するのか?
住まいは大阪です。いつもは門真まで行ってました。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

どうもこんにちは。

大阪人です
皆さん書かれているように大阪では警察署で手続きできます、
写真はカラー白黒でも後ろの背景が白など無地ならなんでも良いですね。
私はずーーーっとわざと白黒です。

講習日はだいたい1ヶ月後くらいですね。
なので安全協会でビデオ見るのが良いでしょうね
安全協会は各警察署の近所に必ずあるので、
警察の手続き時で安全協会への場所を聞けば良いですね。
No6さんは大阪ではないのでは?大阪の警察署内でビデオ見れるとは聞いたことが無いです
(もちろん大阪にも警察署は山とあるのでそう言う署があってもおかしくは無いだろうけど)
安全協会受講の場合は免許書が郵送になるので書留料金が要ります(3月に更新したけど値段を忘れた)
ちなみに安全協会に入っていなくても受けられるし、別に料金は発生しません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
講習は安全協会で受けるというのが一般的なんですね。
警察で手続きをして、後日協会で講習を受けるという手順になるわけですね。
1回警察に行ってすべてが済むならそうしようと思ったのですが…
あきらめて門真へ行こうと思います。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/12 22:02

優良運転者の様ですので、以下の様になると思います。



(1)講習は警察署か安全協会で受ける
 貴方の最寄の警察署はどういうシステムなのか分かりませんが、私の場合は交通安全ビデオ(エンドレスで垂れ流し)を見てから帰るというものでした。
 見ずに帰っても問題ないような状態でした。
(2)写真は持参すれば、それを使ってくれますし、警察署で撮影もしてくれます。

免許証は試験場と違い後日発行です。
あとで受け取りに来るか、郵送(書留)を選べます。もちろん郵送料はかかります。
今所有している免許証にはパンチで穴を開けるはずです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
警察署でも受講できるのですか?
場所によって違うとは思っていませんでした。
ビデオを見るだけなら楽ですね。
最寄の警察署がそうならよいのですが。
確認した方がよいということですね。

お礼日時:2006/05/11 22:18

更新通知のはがきに講習者の項目があるとおもいます。


今一般ですと、講習は後日受けるようになります。

写真はもっていかれてのを使用するみたいです

http://www.police.pref.osaka.jp/08tetsuduki/menk …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今一般で、今回の更新で優良になります。
受講時間は30分と書いてありました。
後日の受講は面倒ですね…

お礼日時:2006/05/11 22:11

あくまでも静岡では、優良講習であれば即日発行です。


免許の写真も警察署で撮ります。
安全協会か大阪府警のホームページにも載っていると思います。

残念ながら大阪府警では、警察署での即日発行は出来ないようです。

参考URL:http://www.police.pref.osaka.jp/08tetsuduki/menk …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
静岡では即日発行ですか。うらやましい…

お礼日時:2006/05/11 22:09

大阪府警のホームページは、確認しましたか?



大阪府警 各種手続き > 各種自動車運転免許の手続き > 運転免許証に関する各種手続 > 更新手続
http://www.police.pref.osaka.jp/08tetsuduki/menk …

講習を受けてから、新しい免許証の交付となります。
後日の交付で、郵送か後日警察署に免許証を受け取りに行くことになります。

写真ですが持っていった写真で、免許証を造ることになると思います。

詳しい内容は、上記のホームページを見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大阪府警のホームページ確認していませんでした…
(横着者ですみません…)
交通安全協会の住所を確認してみましたが、警察署とは別の場所にあるみたいですね。
二度手間になるなら門真に行ったほうがいいかな?

お礼日時:2006/05/11 22:08

(1)講習は警察署ごとの交通安全協会で受けられます。


(2)写真は持っていったものをそのまま免許証に使われますよ。
新免許は郵送されるので、その書留代と2~3週間の日にちが掛かりますが、門真での待ち時間を考えれば楽ですよね。

http://www.anzen.vow.ne.jp/society/socie_02.html
http://www.police.pref.osaka.jp/08tetsuduki/menk …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
門真はいつ行っても結構混んでますよね。
交通安全協会ですか。どこにあるんでしょう??
警察署の中にあるのでしょうか?
写真は持っていったものがそのままですか。
写りのいい写真を持っていかなくてはなりませんね。

お礼日時:2006/05/11 21:59

(1)その場ではできません。

受講日を教えてくれます。
(2)どちらでもOKです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その場で講習を受けられず、後日受講するということですか…少し面倒ですね。

お礼日時:2006/05/11 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!