
学生時代に大阪、就職で東京にいきました。
配属先で最初に言われたのが、「仕事の時には標準語でね。関西弁は使わないでね」と言われました。(面接時にそういったことについては触れる事がなかった)
自分でも、就職活動中から『多分、仕事になったら標準語を使わないといけないのだろうなー』と思っていたので、(実際に研修中は標準語で話していた。)それを言われた時には、
それほどショックもなく、やはりそうかーと言った感じだったんですが、日が経つにつれ、
『何か地域差別されてる感じがするなー』と思うようになって来ました。
そして、違う会社に就職している友達に話すと、大変ビックリされました。その友達の会社ではそんなことはなく、関西出身者でも関西弁で業務をこなしているそうです。
皆さんはどう思いますか?
やはり、仕事の時は「標準語」なのでしょうか?
それとも、「仕事中は関西弁は使わないで」というのは、おかしい話なのでしょうか?
多分、関西の方からすると、『それは差別』と言う方が多く、
関東の方からすると、『標準語で話してよ』と言う意見が多くなると思います。
あまりひいきするような意見は抜きにして、常識的な意見としてお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
私は関東です。
ビジネス用と言ってもどんな業体かにもよりますね
ただ、お国言葉的な物やアクセントが異なる場合錯誤を起こしやすい物には注意が必要です。
営業上関西弁を使われたところで不快感はありませんが理解しづらいのは事実なのでそこはライバル会社に先行を許す原因になりかねないと思います。
逆に関西圏では関西弁を話すことが出来れば相手の言うことも理解しやすいので有利になるでしょう
関西弁が喋れるのはそう言った意味で羨ましいです。
標準語を併用することでビジネスチャンスも増えてくると思います。
No.8
- 回答日時:
>『何か地域差別されてる感じがするなー』と思うようになってきました。
考え過ぎと思います。
関西に限らず、何処の地方でも方言はあります。
仕事上とはいえ、相手も同じ地方同士のことであれば、多少は方言が混ざってもあまり問題ないと思いますが、他の地方の方と話をされるような場合は、やはり標準語を用いるべきと思います。
特に貴方の場合は東京で就職されたとのこと。
おそらく、関西で就職されたならば標準語云々は言われないのかもしれませんが、“郷に入っては郷に従へ”です。
会社からの指示は常識的なことだと思います。
No.7
- 回答日時:
私は関西在住なのですが、先日広島の人と話す機会がありました。
方言に気をつけて喋ってはいたのですがそれでもお互い日常的に使っている言葉が伝わらないことが多く、興味深いとともに少し不便だとも感じました。
ビジネスなら、言葉のすれ違いがとんでもないミスを呼び込みかねません。
完璧に地方のみを相手にする会社ならともかく、関東に限らず他の地方の人たちと話すことがあるでしょう。
関西弁を差別するわけでなく、ミスを防ぐための手段として標準語を使うのが適切だと思います。
余談ですが、漫才やらお笑いやらが最近流行っているためか関西弁なら通じるだろうと思っている関西人が多いように思われます。
世の中にはほぼTVを見ずに暮らす人もいますので、それは少し思い込みかと。
以上、TVを見ないため方言が全くわからない関西人でした。
ご参考まで。
No.6
- 回答日時:
初めまして。
ビジネスマナーについて話をする機会があるものです。
ビジネスの場では、相手を敬う必要があります。
相手に敬意を払っていう言葉に敬語(丁寧語、尊敬語、謙譲語)があると思いますが、
申し訳ございませんが、関西のほうの言葉で書かれている書籍を今まで目にしたことがございません。
従いまして、ビジネスの場では、敬語を使うのが当然なのではないかと考えられます。
「差別」とは少し考えすぎではないでしょうか?
ご参考まで。
No.5
- 回答日時:
関東の言葉=標準語 ではありませんよ。
下町言葉、神奈川弁、栃木訛等関東各都県にも方言はあります。
全国で共通化する為に標準語が定めれた訳ですから(何処の言葉を基準にしたということは置いておいて)ビジネスシーンなど公の状況では標準語を使うというのは当然の事であり、差別という考え方は行き過ぎなのではないかと思います。
No.4
- 回答日時:
東京でコアな関西弁は通じない場合があります。
細かいニュアンスが通じないなど。アクセントで全く違う言葉もあります。雨と飴など、関西弁と標準語は逆ですよね。単語も違うので、関西の方と話していると「どういう意味?」と聞き返す事もしばしば。友人同士ならそでれいいけれど、仕事だと間違いが起こる恐れがあります。
特に私が働いていた職場は全国展開の会社で転勤が多かったので、皆にそれぞれ生まれ故郷の言葉で話されたら全く会話が成立しなかったと思います。「仕事では標準語で」は間違いを起こさない為には必要だと思います。
また、仕事に限らず、敬意を払わなければならない相手には標準語を話すのが常識なのではないでしょうか?
夫の母は九州の人間ですが、地元での電話ででも目上の人とは日常的に標準語で話しています。
No.3
- 回答日時:
話す相手によるんでは無いでしょうか、関西出身の人が関西人を相手に標準語で喋っても、ああこの人無理
して標準語で喋ってるなと判りますよ。
それ処か、無理せんと関西弁で喋ったらええがな
と言われかねませんね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 6 2022/12/22 19:12
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 59 2022/08/24 13:08
- 関西 関西の方に質問です。 東京から関西に引越してきた人が、ずっと関西に住んでるのにいつまでも標準語だった 8 2022/06/12 14:09
- 子育て おままごとをしている時の子供の言葉 6 2022/12/11 12:27
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 5 2023/04/25 18:21
- その他(家事・生活情報) 関西人だけど関西弁が苦手 3 2022/04/03 13:21
- 恋愛・人間関係トーク 直接会って好きな男性と話しているときには 関西弁で〜やわ、〜やな、などで話していますが、 LINEの 1 2023/01/14 07:49
- Amazon アレクサを使っているのですが、いつからか関西弁を話すようになりました。なぜか朝の時間帯だけです。 「 2 2022/07/27 07:59
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 何故標準語に 2 2022/08/23 05:49
- その他(社会・学校・職場) 皆の前では標準語だけど家では関西弁の人って、仲良くなると関西弁を使うものですか? 逆にいつまでも標準 4 2022/12/11 23:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
関西弁はなぜ人を不快にさせるのか?
日本語
-
上京した時、方言は治すべき?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
なぜ関西人は会社で関西弁を使うのか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
-
4
この前、「関西弁に、敬語は有るんですか?」って質問に「有るに決まっているでしょ!」と書いて例として、
日本語
-
5
なぜ関西では関東弁(標準語)を使用すると嫌われるのですか?
片思い・告白
-
6
関西弁を聞くとイライラむかつくのはなぜですか?
伝統文化・伝統行事
-
7
関西の方に聞きたいです。標準語は嫌いですか? 私は神奈川に住んでいるのですが、高校は大阪に進学します
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
関西弁など方言が出てしまう人は、メールでも方言になるのでしょうか? ビジネスメール、仲良い自分とは違
日本語
-
9
なぜ関西弁は標準語を話す人からすると下品に聞こえてしまうのでしょうか。
日本語
-
10
彼女ができたら好きなだけ彼女のいろんなところを触れるんですか?それとも好きなだけ触らせてくれる女性っ
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
標準語をどう思うか(関西人の...
-
ビジネスでは「標準語」が普通...
-
方言について。なぜ、関東地方...
-
「なんやかんや」は関西弁ですか?
-
関西人って、何故「関西弁」が...
-
家では関西弁。学校では標準語...
-
関西弁、かわいいねってよく言...
-
「どろえびす」の意味と語源を...
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
新人は来ないで欲しい
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
“神のみさとし”とは
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
-
地味に職場で嫌がらせ受けてま...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
八百長について素朴な疑問
-
職場のおばさん、ムカつく、い...
-
新興住宅地の地名は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
めっさ、はどこの方言ですか
-
なぜ関西弁は標準語を話す人か...
-
ビジネスでは「標準語」が普通...
-
「なんやかんや」は関西弁ですか?
-
わざと関西弁を使う夫が正直う...
-
方言について。なぜ、関東地方...
-
関西弁、かわいいねってよく言...
-
標準語をどう思うか(関西人の...
-
待っとるって関西弁ですか?
-
送らして・・・と言う表現
-
『幼稚園』や『椅子』のイント...
-
関西人って、何故「関西弁」が...
-
関西弁の人ってどうして直さな...
-
エセ関西弁について
-
関西弁ってきつく聞こえませんか?
-
なんで今の若い子は自分のこと...
-
関西人はLINEやメールも関西弁...
-
えせ関西弁を直したい
-
関西人同士が関西弁で会話して...
-
家では関西弁。学校では標準語...
おすすめ情報