
30歳 男です。
今の会社に入社して1年半が経過しました。
一応、製紙業界大手企業です。年収は賞与込みで350万弱です。
仕事内容は設備の保守です。仕事的には問題はないのですが、給料面で問題ありです。
基本給21万円、賞与80万円です。手取りが毎月16万円ほどです。
残業は月に数時間です。
正直、貯金もできずに日々節約生活で土日もどこにもいけずに、会社との往復の日々です。
今のうちに貯金をして子供ができた時に備えたいと思っていたのですが、そうもできません。
嫁さんは今は働いていませんが就職先を探している途中です。
家事との両立ができるようパートで探しています。
私は今の会社には給料以外は不満点はないのですが、今の考えでは、ひとまず3年勤めて給料が上がらなければ転職しようと思っています。
私と同じ給料水準で生活をしておられる方、ご回答をお待ちしております。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
昨年まで一部上場企業の某製紙会社に勤務していました。
主人も同じ会社に勤務してます。ずーっと共働きだったのですが出産を機に私の方は退職しました。私が退職した際主人(当時35歳)は管理職になっていましたので給料はそれなりにいただいていました。
しかし私の同期の高卒の子(今年31歳です)には質問者さんぐらいの給与の人はたくさんいましたし、その中でも奥さまが働いていなかったり、ちょっとしたパートで結婚出産をした人も多いです。
また高卒の工場勤務の人たちは質問者さん給料に付き数万円の夜勤手当がついてボーナスは大体給料2ヶ月分だったのでトータルでは質問者さんの所得の方が多いですね。その状況でも奥さんは専業主婦で子どもを育て、家も建て(マンション購入)た人も多いです。
また私が勤務していた会社の場合、中途採用は年齢を問わず5年間(だったと記憶)新卒と同等給与、その後年齢や実力に伴い上方修正するというシステムでした。一度その辺も確認されてはいかがでしょうか?
また主人は研究所の管理職ですが、うちの会社が潰れた場合同業者の研究所に再就職するのは厳しく営業がせいぜいだろうな?とぼやいています。いくつかの国家資格も持っていますがそれほど再就職となると厳しいと思ってます。
ご回答ありがとうございました。
私と同じ年齢の新卒とは約5万円ほど月々の給料が違っています。
年功序列的な部分が多くがんばってもなかなか給料が増えることはなくて、年数を長くいるしか方法は無いみたいです。
No.12
- 回答日時:
人材紹介業を12年経験しているエージェントです。
転職をお考えなのですね。
収入が多くて、将来性があり、仕事内容に不満はなく、人間関係も良好な職場であれば、すぐにでも転職すべきだと思います。
ただし、そのような転職先が本当にあるのでしょうか?
製紙業界大手企業というのは魅力です。会社の格は落とさないほうが賢明です。
質問者の方の文面を読みますと、安定を求めている感じが受け取れます。リスクをおかして転職を考えるよりも、現職大手企業から安定した収入を得たほうがいいのではないでしょうか?
今の世の中、多少お金がなくても、子育てや生活はできますから。
もしも、多少リスクがあっても、やりがいのある仕事に取り組みたいとか、将来、いろんな資格を取って、独立するために、多くを経験したいとか、が理由であれば、すぐにでも転職をお勧めします。
No.11
- 回答日時:
年収対年齢比と生活の安定度について。
長く活用している、簡便法がございますので参考に願います。
25才から55才位の人が対象です。30歳、税込み年収350万円の場合、年収÷年齢比率を算出します。14万円以下は生計の維持は苦しい、15万円から20万円は普通、21万円以上は比較的楽だと思われる。計算(年収÷年齢=11.7万円)では生活面はかなり苦しく、退職の可能性がございます。また会社の経営状態が悪く先行き不安、人間関係で苦労している等悪い条件が重なると退職はより現実的になります。もう一点は就職の可能性です。現状より好条件の求人案件を見つけることが出来るでしょうか。また同年代の人に負けないスキルをお持ちでしょうか、それらがOKであれば転職活動に入ります。納得できる案件が見つからない場合、現職でスキルアップは可能であれば当面は現職に留まり頑張るべきと思います。今後の転職活動をする場合、給与だけにとらわれるのではなく、自分の成長にプラスになる求人内容なのか複数の観点で調査されるようお薦めします。
No.8
- 回答日時:
社会保険で350万もあるのですよ。
中小ではボーナスなどよくあって1ヶ月のところが多数です。20万ほどです。悪いと5万とかがボーナスなしです。私は自営ですが今月の入金はわずか10万数万ほどしかありません。どこでお金借りたらいいかいつも考えているだけで朝になっていきます。むろん睡眠など取れるはずもありません。収入がなくなると人間眠れないのですよ。こんな体験するのですよ。もちろん子供もいます。これぞまさに格差社会の底辺を生きています。80万のボーナスとのこと。何が不満なのでしょうか?変われるものなら変わってあげたい心境です。政府は景気はよくなっているといいますが決してそんなことありません、中小企業は。確実に悪くなってきています。上場企業が良く見せようと粉飾決算で上げているだけの景気のような気が致します。
ご回答ありがとうございます。
一部の大企業は業績がよくなってきているみたいで
すが中小企業はまだまだのようなのですね。
よく考えてみます。
No.7
- 回答日時:
辞めるのは自由ですが、次があるのですか?
家庭があるのであればなおさらです。
また、今の会社雇用条件も納得して入社したのではないですか?
給与以外不満な点はないというのは恵まれています。
私もそうです。
正社員になれない人もたくさんいますし、忘れられた就職氷河期時代。
ちょうどあなたや私の年齢の世代は苦労しています。
自分より劣っている生活をしている人がいる・・・
と思い満足するか、あるいはよりよい条件でがんばりたい。
目標を持ちより優れた人と自分を比較しそうなりたいと思うか?
はあなにた次第です。
ちなみに私は後者です。副業もありサラリーマンとしての年収は約200万
さがりましたが年収はかなり増えています。
今勤務している会社の社長を超える年収です。
3年待つのはかまいませんが33歳ではよほどの経歴の持ち主か
コネのある人外は採用されません。
その辺をよく考えてください。
妄想で転職(無職になる)すると後悔することになります。
失礼ですが今の仕事は経験を積むことによりスキルがつきますか?
入社して3ヶ月、半年もすれば誰でもできるような仕事では
より厳しいモノとなります。
日本人が大好きな中流階級は急激に減少しています。
金持ちになるか、貧乏になるか?のどちらかです。
格差社会、悪いように聞こえますが自分が上流階級になれば
そう思わなくなると思います。
ご回答ありがとうございます。
私も新卒時には厳しい就職活動を経験しました。
5年後の転職時にも厳しかったです。
次の就職先は決まっていません。
もう一度よく考え直します。
No.6
- 回答日時:
私は33歳で同じぐらいですよ、でも切り詰めたら生活はできて、休みの日も遊びに行けます。
私んちも、今は嫁が働いていないので、働くようにお願いしてます。正直、この年からの転職は厳しいし、給料以外に不満がないのなら転職は辞めるべきです。私も転勤等の理由で転職しましたが、辛かったですし、給料もだいぶ下がりました。残業も少なめで土日も休みなら、いい会社だと思います。世の中、もっと厳しいです。毎晩10時ぐらい、休日出勤当たり前で、400万ぐらいってのが、私の周りでは多いです。それにくらべたらいいと思いますよ。時間があるのならバイトしてみたらいかがでしょうか?No.5
- 回答日時:
こんにちは。
ご自身の年齢より、入社して何年になるのでしょう?
確かに多いとは言えない収入だとは思います・・
しかし、極端に少ないということもないのではないでしょうか?
おそらく家賃の占める割合が高いと思うのですが、大手企業なら住宅手当がかなり出るのではないですか?
そもそも、現在の仕事に特別な不満がないのならそれだけでも十分うらやましいですよ。
高給をもらうにはそれなりの能力を要求され、ストレスも増えるでしょうし。
キャリアアップしてからの転職でない限り、今以上の好待遇を期待するのはかなり難しいのが現実ではないかと・・・
ここは奥さんに協力してもらうのが一番でしょう。
今の世の中、夫婦が共にフルタイムで働かない限り、余裕ある生活はムリですから。
支払う税金にしても年々上がっているのが現状ですし。
お子さんについては難しいところですね。
生活水準を落としたくないからと子供は一人という方もおられれば、会社員なのに子供が4人という方もおられます。
どういう生活なら満足できるのかは人それぞれ違いますから。
ということで、ここは奥さんとよく話し合うことだと思います。
あなたお一人で頑張る必要もないし、転職はあくまでも最終手段。
いくら給料が低いといっても大手なら大手なりのメリットもあるし。
もう少し、よくお考えになってはいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
入社して1年半です。
今、賃貸に住んでいるのですが住宅手当は8000円しか支給されません。
やはり嫁さんの手を借りるしかありませんね。
よく考えて相談してみます。
No.4
- 回答日時:
前職との比較ではどうですか。
前職より減収ですか。職種や地域にもよりますが、30歳で年収300万前後の求人は決して
珍しくありません。専門性の高い職種なら付加価値であがるでしょうが、
そうでなければ決して少ないとは思いません。
会社によっては業績給ベースのところ、年数・年令と本給のベースが
異なるので、勤続年数による本給決定要素の割合が高ければ中途入社は
新卒の同年代より安くなる可能性はあります。ただし、30代なら
今後昇格もするでしょうし、福利厚生などの面でも良い条件下にある
のではないかと推察します。(大手企業のようですから)
現在は年功主義の会社は減っているので年数経過=昇給ではないので
一概にはいえませんが、上司や人事担当の方に相談をするのも方策の
ひとつでしょう。給料の面での将来的な不安が理由なので解消されれば
辞める理由は無くなるわけですから。当然本人の努力如何ではあります
けど、会社には大概昇格や年収のモデルケースを想定して作っている
はずなので、5年後・10年後の自分の想像図を確認できれば転職を
するか否かの目安にはなると思います。
設備の保守は会社内に必要な業務ですか?専門性で採用されたのか
配置がたまたまその部署なのかで変わりますが、設備保守などは外注
している会社も結構あるのではと思います。そういった意味で現職を
定年まで勤めると30年以上あるわけですから、現在の収入の問題
とは別の視点で転職を考えるというのは年齢的なことを考えても
決して不思議ではないと思います。
ご希望の回答とは違うかと思いますが。
ご回答ありがとうございます。
前職よりは年収にして約100万円ほどへりました。
今の会社は古い体質の会社なので、年功序列が残っています。
設備の保守は全て社内にて行っています。もともと技術職希望で入社したので特に問題はないかと思います。
今年度の昇給は5000円弱です。毎年これぐらいの昇給みたいです。

No.3
- 回答日時:
上場企業で実務担当部門の管理職で、新卒採用や中途採用に関わることもあります。
また自分自身も転職経験があります。入社時に給与について合意されて入社されたのですよね?
問題は貴方の労働対価として妥当かどうかと言う点ですが、年収査定を受けたことございますか?
成績次第といわれていても
現実的には中途採用の場合、採用時の給与が後々まで影響します。
ご自身で納得いかなければ、人材紹介会社の利用をお勧めします。
ちなみに以下は職種別の年代別(25,30,35,40歳)給与推移です。
http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/heikin/
ご回答ありがとうございます。
面接時には給料についての提示はありませんでした。
内定をもらい雇用契約書に記入してあるのを見たのが始めてです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 主人の仕事について。皆さんならどう思いますか? 夫30歳、妻27歳、子2人です。 主人は通勤に1時間 4 2022/08/23 12:33
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 所得・給料・お小遣い 募集要項の給与待遇について 私は24卒で先日とある企業から内定をいただきました。 内定をいただいた企 2 2023/06/19 23:06
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 会社・職場 給料についてみなさんのご意見やアドバイスお聞かせ下さい。 私は高卒で今年で26歳の男性です。 今の職 2 2022/07/10 21:20
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 転職 この求人は、良い求人でしょうか? 6 2023/07/17 20:01
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
30歳 男 正社員で年収350万てしょぼい、普通、すごいだったらやはりしょぼいですか?
正社員
-
33歳、年収350万で結婚して普通の生活できますか
その他(暮らし・生活・行事)
-
結婚について。 当方30代の男年収350万程の正社員で約3年になる現場関連の仕事をしています。 最近
婚活
-
-
4
女性にとって、男が年収350万の場合、結婚対象?
デート・キス
-
5
真剣な質問です。大卒で就職したなら最低1年目で年収350万はいきますよね? だって初任給20万、ボー
所得・給料・お小遣い
-
6
40代で実質手取り18万円って低すぎませんか?
所得・給料・お小遣い
-
7
転職、もう50社くらい落ちてます・・・受かる気がしない
転職
-
8
彼氏の年収が350万で この先結婚してやっていけるでしょうか? 彼氏 年齢27 清掃業
カップル・彼氏・彼女
-
9
65000円のソープ行って芸能人みたいな美女に中出ししました。 でも、虚しいし、悲しいです。 何故だ
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低賃金や非正規独身おばさんの末路
-
彼氏の就職先について
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
転職先から合格をもらいました...
-
手取り20万弱、賞与なし、3...
-
ノースキル前提で小さな労力で...
-
30歳 年収350万円辞めるべきか...
-
仕事を転職するか迷っているの...
-
転職したいけれど。 高卒、正社...
-
53歳既婚男です。 年収約800万...
-
転職について相談です
-
総合職か一般職かで就職するか...
-
嫁の実家で働くことについて。 ...
-
障害者雇用で手取り22万円は低...
-
5回以上転職した人っていますか?
-
転職を繰り返す夫…新たな転職に...
-
28歳女性です。 先月、半年前に...
-
公務員への転職で前職での休職...
-
30歳代で手取り17万しかもらえ...
-
転職活動がうまくいきません。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低賃金や非正規独身おばさんの末路
-
通勤時間と給料どっちをとるか
-
手取り15万円 夜勤あり工場勤...
-
30歳 年収350万円辞めるべきか...
-
彼氏の就職先について
-
出戻り転職について 現在転職し...
-
障害者雇用で手取り22万円は低...
-
転職先から合格をもらいました...
-
転職のタイミングについて
-
転職サイトについて 53歳商社勤...
-
ソニー生命への転職(長文です…)
-
転職して、休みが増えるけど給...
-
同業へ引き抜きの誘い→了解した...
-
ヤマト運輸のキャリア社員について
-
なかなか転職しない彼氏
-
転職・中途採用=給料は安いの...
-
30代後半。転職について相談さ...
-
転職しようか…迷ってます。。。...
-
53歳既婚男です。 年収約800万...
-
転職について相談です。
おすすめ情報