重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

交通事故で追突され民事訴訟を起こし、調停で30万円毎月2万円づつ振り込んで
もらうようなっていましたが、相手が支払いしません。相手は19歳の未成年者で
裁判の時は父親も親権代理人で2回調停に参加しちゃんと合意したのに、なんとも
相手の親子とも大変ルーズな性質でずるずる言い逃れしております。
父親はタクシー運転手で加害者はこの3月の高校を卒業するらしく金銭的にも余裕があるとは思いませんが性格がずるずるべったのようで(調停も1回欠席した)
先が思いやられます。最終的には強制執行をやりたいのですが、強制執行を代行してくれる業者(?)とか制度があるものでしょうか?
自分は多忙のためこの件にかかりきりになれない為、代理人執行みたいのが出来ればと思っています。 

A 回答 (4件)

私は強制執行の専門業者です。

(ここでの発表ができないので残念ですが=東京)実際の仕事は弁護士の下請け業です。強制執行は法律事務ではありませんので誰でも代理人となれます。
自分でやるなら、その車(タクシー)を差し押さえてはいかがでしょう。そのためには調停調書に「執行文付与申請」します。これは、期限に遅れた場合の「期限の利益の喪失」があるでしようから簡単に付与してもらえると思います。送達証明書も必要です。それらの書類が揃ったなら不動産の競売に準じて「自動車競売申立書」を提出します。裁判所は2から3日もすれば「差押」してくれます。あと「引渡命令」によって強制的に引き上げします。後は競売しその代金が裁判所からもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になります。ありがとうございました。
尚、強制執行の代行、又は代理(?)のようなお仕事を依頼できる方は
全国どこにでもいらっしゃるのでしょうか?
またそれはどのようなつてでコンタクト取れるでしょうか?

お礼日時:2002/02/12 16:06

>強制執行の代行、又は代理(?)のようなお仕事を依頼できる方は 全国どこにでもいらっしゃるのでしょうか? またそれはどのようなつてでコンタクト取れるでしょうか?



私は何人ものお客さん(?)が弁護士です。従って、一般的には弁護士に依頼することになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
大変ありがとうございます。
来週にもまず裁判所で強制執行の手続きを始めるつもりです。

お礼日時:2002/02/19 23:53

支払請求も、あんまり度が過ぎると恐喝になる恐れがあるので、やはり、新たに訴えを起こしたりするのがいいのではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/12 16:09

 つきなみですが、法律事務の代行は弁護士しかできませんが、本件の場合ご自分でなさらないと見合わないかも知れません。

裁判所では相手の財産を探してきてくれないので、こちらで調査しそれを差し押さえるようになると思います。財産がなければ、給料支払者に対して給料を差し押さえてもらう方法が有力ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/12 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!