dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳男です
★「大学生活に凄まじいほどの後悔の念があり、大学をやり直したい」のです。
<経歴>
高校卒業後、一浪後、三流国立大学に不本意入学。
大学生のとき、二年間ひきこもりながら、仮面浪人や編入試験めざし、失敗。・・・孤独生活を送る。
卒業のとき、一流の立命館の知人にこう言われます
「俺は大学生活を満喫したよ。旅行やサークル、最高だったなあ。社会に出たら時間ないしな。花のキャンパスライフで人生の青春を謳歌できたよ。大学の思い出と友人があったからこそ、これからもやっていけるんじゃないかな~」と。私は卒業旅行、彼女、合コン、学園祭、友達なし。
私には人生の青春たる基盤がない。
大学卒業後、ニートで、とりあえず公務員試験を目指し、失敗しつづけました。(基本的に馬鹿なんです)
ずっと大学生活をやり直したいと願いながら、公務員試験勉強をとりあえずやってきました。
先日、公務員試験を受験してきたところ、なんと試験会場がと自分の行きたかった大学であり、私は、試験中に涙をこぼしました。
そこには、青春キャンパスライフを謳歌している大学生がわんさかいてたからです。私にはなかった。自分が失ったものを、楽しそうに謳歌している大学生を見ると、しんどくなります。
なぜ今まで再入学しなかったのかというと、親の反対(これまでに何度も大喧嘩)と、学費面や、馬鹿ゆえに実力がなかったことがあります。高校は進学校だったのに・・・。
先日のその試験のせいで今、ずっと寝込んでいるのですが、
あと28日で公務員試験あります。
今しんどくて勉強どころではないです。
大学のサークル活動などで青春キャンパスライフを謳歌したいです。
考えが甘いのは承知です。けれど、一生悩み続けるなら・・・
厳しくおっしゃっていただいても結構です。
私は、今何をすべきでしょうか・・・

A 回答 (13件中11~13件)

過去は過去として、前に進んではいかがでしょうか。


考えて貰いたいのですが、大学の新入生は概ね20歳前の若者です。
確かに26歳の大学生もいますが、普通はそれくらいの年齢になればそろそろ社会人になり、責任のある仕事も回ってくる年齢ですから、浮いてしまって今更キャンバスライフも無いのではないでしょうか。
それよりも就職をして仕事を覚え、社会人として生きがいを見出したほうが建設的な考えではないでしょうか。
社会人であれば、あなたは十分若いのですから、少々はめを外しても、それほど叱られることもありませんし、所謂会社に入らなくても、やりがいのある仕事は幾らでもありますし、それにチャレンジできる若さもあります。
時間がもったいないと思いませんか。
同じ大学に再入学するにしても、例えば福祉関係の資格を取りたいから医療系の大学へ行くとか、法曹資格を目指したいから、法律系の大学で再度勉強したいとか、動機が前向きなら賛成する方も多いと思いますが、青春を取り戻したいではちょっとと思います。
私だってキャンパスライフを送りたいですが、今更はげのおっさんが行っても仕方ないと考えて、定年後に余裕があったら行きたいと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

法曹や医者などは私の知能指数からいって無理なんで、やはり青春LIFEが目的です。

社会に出たことないので、社会人としての生きがいがわかりません。
なのに、社会に既に出てる人たちからは、
「大学時代にもどりたいよ、社会でたら厳しいよ」
よいわれます。

友達もいないんで、もし将来結婚式やるなら、
友達席はないです。

お礼日時:2006/05/15 12:31

それ程までに、大学生活を送りたいなら後悔しないようにご両親を説得して


受験して、行きたかった学校に行った方がいいですよ。
それにしても、立命館に行った知人の方あまり感じがよくないですね。
自分に酔いしれてるのかもしれないけど、他人のことを思いやれないなんていくら立命館でもダメですよ。

泣いちゃうほど、行きたい学校なら学費も自分でなんとかするぐらいのアピールをご両親にしなくちゃね!
あなたも、自分をバカだバカだと言ってないでご両親を説得できるようにがんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

知人というところがミソで、友達はいないんで、
本当に相談にのってくれる方がいないんです。

ネガティブですいません。

お礼日時:2006/05/15 11:54

質問を読んで、はっきり言っては悪いですが「バカだなー」と思いました。



青春=キャンパスライフ=遊び

と思い込んでいて、その呪縛に捕らわれ何もできないのですから。
高卒の私は青春を謳歌していない敗北者なのでしょうか?
質問を見ると、とにかく「遊びたい」としか読み取れません。
旅行したい、彼女作りたい、サークルで遊びたい。
遊びたいだけじゃないですか?

自分の好きなことができるのは学生時代だけで、社会人になったら自分の時間も持てず奴隷のような生活になるとでも思ってるのでしょうか?
そう思い込んでいる自分が、自分で世界を狭めているだけだと気付かないのでしょうか?

それで大学時代に遊べなかったから卒業後ニート?
笑わせないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます

高卒の方を敗北者と思っていないです。

私は、大学時代という青春できるチャンスがあったにもかかわらず、それをうしなったところが、このうえなくたまらんのです。

ほとんどのかたが、「花の大学時代は人生で最も輝ける時代」と言われてます。大学時代より社会人時代のほうが最高といわれる方、皆無です。

友達いないですし、ひとりなんで私の視野の狭さの考えです。
固定観念とれなくて。

思い込みなのかもですが、なかなか考えを変えられないんです。すいません

お礼日時:2006/05/15 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています