
ベランダで、初めてミニトマトを育てています。
(苗で買って来て、プランターに植え替えました)
「一番花を摘むと、実のつきが良くなる」と読んで、
ふむふむ、と一番花を摘んでしまいました。
でも、今色々な方の栽培日記を読んでたら、
「一番花に実がついて」、などの記述が多く、検索しなおしても「一番花を摘む」というのは、ナスなどで見かけても、トマトでは見つけれませんでした。
私の大きな勘違いで、大事な一番花を摘んでしまった!?
これが、どんな影響をもたらす失敗なのか、
ご意見、うかがわせていただけ無いでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
芽かき を 花芽かき と 勘違いなさったのでは?
トマトは何節か伸びると再び花芽を付けます
トマトは 腋芽が花芽の近くから発生して ホッておくと 大きく育ち実も付きますが
標準的な栽培法の 1本仕立て にするには 邪魔な存在なので 早期にカッターなどで切ってしまう事が推薦されています
トマトはどんどんうえに伸びていくので 管理できる高さは限られてきます おのずとその範囲内にできる花芽の数も限られれて来るのて 1段 失うとそれだけ収穫出来る数は少なくなります
腋芽を10センチくらいまで伸ばして 挿し穂にする って言う増やし方もあります
何をどう勘違いしたものか・・・
ベランダなので、そんなに高く育てる事も出来ないと思いますし、1段分収穫数を減らしてしまったかと思うと残念でなりませんが、
取り返しのつかない失敗、というほどでもないようなのでひと安心しました。
せっせと芽かきをしてたのですが、1本見逃してて10cm近く大きくなってるのがあるので、挿し穂に挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
一花房分の実を損してしまったというぐらいで、
今後の生育に影響が出るようなことはないと思います。
そのまま育てれば、葉っぱ3枚おきにまた花房がつきます。
気にしないで育ててください。
No.2
- 回答日時:
私もトマトを育てています。
一度に花が咲いていないと思いますから大丈夫だと思いますよ。
「トマトの芽欠き」ということをご存知でしょうか。枝のすぐ横から出てきた芽を根本から取り除きますが、枝分かれしていく野菜です。
枝分かれしたところからまた、花がさきますから心配ないと思います。
(ミニトマトの場合は無理に取り除く必要がないかもしれません)
大玉トマトを作っていますが、「芽欠き」は行います。
大事に育ててください。
naona813さんのトマトは順調ですか?
花は摘んでしまった1つしか咲いてなかったのです。
もうひとつの株はまだ一番花も咲いてないし・・・
芽かき、ミニトマトですが苗を買った時の説明書にするよう書いてあったのでやってます。
残ったものを大事に育てていく事にします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
初めて育ててるので、ちょっとした事も不安になってしまいました(^^*ゞ
結実率が高い、というのは心強いお言葉、ありがとうございます。
2番花以降を大切に育てます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ナスの一番花の摘果について 2 2023/06/03 18:26
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトプランターの2本仕立てについて質問です。 秋ミニトマトチェリーメイトを屋外で栽培してる初心 4 2022/08/14 00:57
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの育て方にについて。 スイカの苗を植えました。 育て方にについては主に図書館で本借りてしらべま 2 2023/05/29 00:15
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園でナスを育てています。 一番花の下の脇芽で3本仕立てにするつもりでしたが、一番花は咲かずに枯 2 2022/05/30 09:42
- その他(病気・怪我・症状) アナタが怪我や病気や出産等での入院患者の立場だとして……。 5 2023/08/27 14:37
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの人工授粉について 2 2022/08/04 20:59
- ガーデニング・家庭菜園 ブルーデイジーの育て方 1 2022/07/29 19:43
- ガーデニング・家庭菜園 【多肉植物の土について】 サボテンやアロエのような 多肉植物の土なんですが、 うちの父親が、 『花・ 3 2023/01/08 10:24
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトをプランターで栽培しています。黄色い花がたくさん咲き、緑の実が四つほどできていますが、これ 4 2023/05/13 11:53
- 歴史学 古事記は偽書? 6 2022/07/03 17:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
プランターの土の中から写真の...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
バジルとシソをいっしょの鉢で...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報