
私は今求職中の身なんでハロワにはほぼ毎日通っています。大体午前中に行くことが多いのですが面接の予約をする時にその会社から今日面接に来れますかと言われることがあります。普通に考えればその仕事に興味があるから面接を受けるのだろうと会社側は考えるのは理解出来るのですが正直焦ります。心の準備が出来ていないせいか実際何度かこういう状況で面接を受けましたが質問に対する受け答えなども心なしか不十分な感じになってしまいます。また一度家に戻って履歴書を急いで書かないといけないので志望理由などもどこかなおざりな書き方になってしまいます。私自身あまり機転が利くほうではないので基本的には面接にはそれなりの準備をして臨みたいほうです。
でも面接日を翌日に延ばせば会社側から見れば朝早くから面接の予約をしているのになぜ今日では駄目なのかと思われますよね?
求職中の身でありながら何をのんきなことを言っているのかと思われるかもしれませんがこういうのってありませんか?
皆さんのご意見お願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
常識で考えてください。
通常午前中電話し、午後来てくれということは
よっぽど暇な会社かおかしな会社です。
たいていは後者です。
求職者が履歴書を書いたり準備があるように
会社側も人事担当や、担当部署の日程を合わせなければなりません。
また書類選考もしないでいきなり来てくれと言うのは
よほど希望者がいないか、誰でもいい求人と考えられます。
私ならなら断ります。
入社して2~3週間で辞めたくなるような会社では転職した
とは言えません。
通常は
履歴書を送る
書類選考 1週間~、大手では1ヶ月のところも
書類通過、1次面接のお知らせ
1次面接、書類通過から1週間~1ヶ月
2次面接、1次通過から3日~2週間
最終面接(あれば)
採用通知書面(電話でOKは駄目、危険)
という具合です。
非常に小さな会社であったとしても、いきなり午後きてくれは
やばいです。どんなに短くても翌日です。
No.3
- 回答日時:
takabon225さんは、真面目な方ですね、私が、人事なら是非、採用したいです(^_^)
例えば、午前中に見つけた求人票を元に、じっくり履歴書を作成し、午後から面接に行ける準備をしてハロワの紹介を受けてみてはいかがでしょうか。
当日面接であればそのまま行けばいいですし、次の日ならば、再度、作戦練って面接に挑めば良いと思います。
後、ハロワに行く前に、インターネット検索で的を絞り、求人番号をひかえてから行くと効率的なると思います。
いずれにせよ早期に就職出来ればいいですね。
頑張って下さい。
参考URL:http://www.hellowork.go.jp/
No.2
- 回答日時:
お気持ちとてもわかります。
私もなるべくなら書類の準備も心の準備も十分にして挑みたいと思います。
ですが、毎日求職活動のためにハローワークへ行ってるほど早く職につきたいのであればそうも言っていられないですよね。
せめて履歴書は何枚か書いておくのはどうでしょうか?
いつ面接になるかもわからないし急いで書いて書き損じたり走り書きになってしまうことを考えると志望動機欄を除いて他の部分を記入しておけば時間短縮で心の準備の時間が少しはできるかもしれません。
ハローワークを利用している人が多いので面接は今日ではなく翌日に・・なんて言ってると誰かに先を越されてしまうかもしれませんよ。
頑張ってくださいね!
No.1
- 回答日時:
私もハローワークで求職していた者です。
即日面接は、ハローワークならよくありました。
私は常に、記入済みの履歴書を持ち歩いていましたよ。志望理由と日付は後から書き込めるように空欄で。
面接までの時間で書き込んで、面接に望んだことが幾度かありました。
即日面接が嫌なら、書類先行の企業を選ぶか、
正直に「まだ準備が出来てないので、明日以降にしてください」もしくは、
「午後は予定がありますので、明日以降にしてください」と言った方がいいでしょう。
私は、採用担当の補佐役をしていましたが
午後に予定があると言われても、
ではこの日は?と言った感じで、他の日を指定していました。もちろん、面接の方の希望をお聞きして。
内定がもらえるように、頑張ってくださいね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
採用面接。“税務署” は「御署」...
-
面接なのに筆記用具持参という...
-
面接が1ヶ月半先。よくある事で...
-
アルバイト面接、引越しする前...
-
アルバイトの求人情報の嘘につ...
-
面接には再度履歴書を持参しま...
-
求人などで面接官してる人って...
-
【急募です】事業内容を理解し...
-
バイトの面接をばっくれた所に...
-
面接地が遠方の場合
-
仕事の面接場所は本当に聞いて...
-
会社をずる休みして公務員の面...
-
本日、面接があり最後に制服作...
-
面接の日時を3回も先延ばしに...
-
落ちると思い込んでいたら採用...
-
面接先からのクレームに納得で...
-
書類選考の結果
-
少年院に行ってた事は大人にな...
-
面接の結果がお盆をはさむ事は...
-
就活の宿泊費について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接なのに筆記用具持参という...
-
中途面接で、「一週間以内に連...
-
採用面接。“税務署” は「御署」...
-
書類選考の結果
-
面接が1ヶ月半先。よくある事で...
-
前日バイトルで、ある求人にweb...
-
本日、面接があり最後に制服作...
-
3週間面接結果を待たせるって待...
-
面接行く企業の求人が掲載終了...
-
会計年度任用職員の面接に行き...
-
定期券の範囲内では交通費支給...
-
面接には再度履歴書を持参しま...
-
タトゥー入れると面接落とされ...
-
アルバイト面接、引越しする前...
-
パートの面接が2回ってどうで...
-
●会社. “Indeed”に掲載されてい...
-
23年卒で最終面接結果待ちなの...
-
面接地が遠方の場合
-
仕事の休みについて
-
面接の予約がとれない
おすすめ情報