dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親戚の結婚式に振袖で出席することになりました。着付け、ヘアは美容院で、メイクは自分でしていくことになったのですが、どんなメイクをすればいいのかわかりません。
過去の質問をみたところ、着物の色柄によってアイシャドウの色など様々ですよね。
今回私が着る振袖は、
・濃い青
・柄は御所車?やおしどり、菊など色とりどり、かなり派手です(汗)
・帯は黒地に赤、金、緑の菊(黒の割合が多い)

このような振袖の場合、アイシャドウなどどのような色のメイクが良いでしょうか?
顔自体が濃いめで振袖も派手めなので、バランスのとれるメイクを教えてください。。

また、ヘアセット、振袖の着付けで時間はどのくらいかかるのでしょうか?

A 回答 (1件)

私も先週、振袖で結婚式に出席しました。


質問者様と同じようにメイクは自分で、セットと着付けは会場内の美容室にお願いしました。
振袖も同じく濃い青色です。

メイクはマジョリカマジョルカの新作アイシャドウを使用しました。
5種類ありますが、ピンクと水色の「ジューンブライド」がおすすめですよ。
角度によって色が微妙に変わるのですが、かといって派手すぎず上品な仕上がりでした。
ただはっきりした色味ではないので、マスカラとアイラインをしっかり入れたほうがいいと思います。
振袖も帯も濃い目の色ならメイクはシンプルなほうがいいのではないでしょうか。

セットと着付けの時間は1時間から1時間半くらいだったと思います。
美容室に仕上がり時間を言えば向こうから指定されるはずです。
振袖を着ると会場が華やかになりますよね!
大変でしょうが楽しんできてください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
また、お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
あろうことか自分のID、パスワードを忘れてしまったのでログインできませんでした(汗)。
当日は結局メイクも美容室にお願いしました。何分不器用なもので練習したんですが・・・でもマジョリカマジョルカのアイシャドウは買いました!かわいらしい色ですね。普段使いにも重宝しそうです。
次に着物を着るまでに、salaliさんのように自分でできるように練習します!
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2006/06/02 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!