dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

ニート&フリーターをしていました。

その後上場企業で
短期バイト⇒そのままそこで長期バイト⇒契約社員

のはこびになりました。

すぐにやめる短期バイトだと思っていて、実際少ししか在籍していなかったバイトを、半年と職歴に書いて反省しています。

そのバイトの内容は子供の英会話教室です。
そのバイトは、口頭の英会話テストと、ペーパーテストをパスして、数週間(だったと思う)の研修をして、
子供のところに行って体験レッスンを済ませて、
体調を崩し自主退職したものです。3年前です。
その後その会社は 計画倒産しました。

今の会社では、バイトから契約社員になるときに、「経歴を偽って採用された場合、解雇」
と説明がありました。

今のところで働きたいのですが、このようなことが気になっています。

★人事に正直に言ってみる。
★このまま隠す。
★自主退職する。

ちなみに英語が話せることは必須ではなく、周囲も身振り手振りです。
いい加減な考えで、どうせすぐやめるから、とか、先なんてどうにでもなる、とかどこかで思っていたのがこういうことを招いたのだと思います。
資格もないのに、契約社員までさせてもらって、今の会社に申し訳ないです。
自責の念で一杯です。

どう思われますか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

あなたはまじめな方のようですし、


★このまま隠す。
はおやめになられた方がいいと思います。

しかし、子供向け英会話教室の職歴期間が今となってはそれほど重大な経歴詐称とは私は思いません。
★自主退職する。
は性急ではないでしょうか?

高卒を大卒というような輩は即刻解雇でいいとおもいますが、数ヶ月の子供英会話教室勤務を半年と書く人間が「悪質」とはおもいません。

★人事に正直にはなしてみて、判断を仰ぐべきでしょう。


わたしが担当者なら、「訂正した履歴書を即刻提出し、以後業務に専念するよう。やめる必要はない」というと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

慎重に考えて今後のことを考えようと思います。

お礼日時:2006/05/20 20:26

#1の方の意見が正論だと思います。


(以下の意見は質問者を非難しているわけではないです)
そして、法律的にものを言うなら、自分から退職するのと
解雇されるのとでは、以後の人生に大違いです。
大企業なら、このような不正を一人でも許すと他の社員の
指揮にかかわります。
人事の人が聞いたら、その詐称の内容により大小にかかわらず
処分(契約解除か、更新打止めか、忠告か)があるでしょう。
正直に履歴書を書いた人がバカをみます。

しかし、自分から正直に言うにしても機会を考えては。
人事の面接をしていると、自分の仕事のレベルをとてつもなく
誇張する人が来ます。本人から見ると嘘偽りはないと主観的に
思っています。確かに担当していたかも知れませんが、実務は
他人がしていて何も出来ないとか。
あなたの場合は、期間が違う-->それは、客観的に見ることが
出来るもので、一日でも違えば、もう嘘です。
しかし、短期、長期併せてどの位働いていたのですか?また、職業
人生の中で、半年と書いたことが、そんなに大きな比重を占める位に
その会社の前と後の期間、何も働いていない、または、他にも詐称が
有るとかですか?採用判断を狂わせるだけのインパクトが有った
のですか?

人事にいるとき、今までに、高校卒を大卒と書いてきた人を
(上司が)解雇したことがあります。このような詐称は、どんなに
時間が経っていても許しません(私でも同じように処分をします)。
しかし、今の会社が、3年前のその会社に半年いたか、すぐ辞め
たかにより、採否が異なるか疑問です。
一生懸命働いて、時機を見て上司か、人事の担当者に打ち明ける
ようにしたらと思います。過ぎたことですが、公の場でかばうことは
出来ません。

この回答への補足

回答ありがとうございました。

補足日時:2006/05/20 00:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>短期、長期併せてどの位働いていたのですか?

長いものは1年間が2種類の職業、あとは単発です。

>職業人生の中で、半年と書いたことが、そんなに大きな比重を占める位にその会社の前と後の期間、何も働いていない、または、他にも詐称が
有るとかですか?

大きな割合は占めないと思います。他、詐称はなしです。

>採用判断を狂わせるだけのインパクトが有った
のですか?

私には使用基準が分からないのでなんともいえませんが、周りを見ているとインパクトは大きくないように思えますが、違反だと思いました。

真面目に働いて、打ち明けるか、自主退職が良いと思いました。

お礼日時:2006/05/20 00:52

こんばんは。



>自責の念で一杯です。
とのことですので、

>★このまま隠す。
というのは一番宜しくないのではないかと思います。

選ぶとしたら
>★人事に正直に言ってみる。
>★自主退職する。
のどちらかになるのではないでしょうか?

仮に人事に正直に話して何事もなかったら、
契約社員にまでしてもらった恩返しということで、
今まで以上に一所懸命働く、英語のレベルを上げるなど
自己研鑽に励まれるとよいと思います。

あまり参考にならなかったら申し訳ございません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周りを見ていると自分が場違いな感じがします。
自主退職が良いように思ってきました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/20 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!