dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1. 表題の通り、船橋市から神楽坂付近までのルートを、MapFanでルート検索したところ、大まかに言うと、国道14号線を使って江戸川、荒川、隅田川を渡り、靖国通りへ抜けて行く結果が出たのですが、14号線は自転車が走るのに適しているか、また、川を越えるのに問題(階段がある、歩道がない、危険等)なく渡れるでしょうか?

2. また、別ルートとして、荒川、隅田川を都営新宿線の通っている、新大橋通りで渡ることも考えられますが、こちらの道路状況はどのようなものでしょうか?

3. 最初のルートですと33km程なのですが、時間的にはどの程度かかるでしょうか?
 時間については、漠然としたことしか言えないかも知れませんが、この区間でこのくらいの時間で走ってます。という様な経験値を教えていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

江戸川をどう越えて、靖国通りへ出るかが、ポイントだと思います。


船橋から14号では回り込み距離が大きくなります。
行徳橋からサイクリングロードで京葉道路の14号で走ると大きな橋も比較的少なく交通量はおおいものの車道、歩道組み合わせて走る分には問題ないルートになると思います。私は江戸川サイクリングロードから秋葉原までMTBで実際にこのコースを走っています。
ただ、時間は信号待ち等で1時間以上はかかりました。(篠崎ー秋葉原間ですが)
船橋ー神楽坂だと2時間ぐらいかかるかもしれませんね。
車道、歩道、信号、の環境もあるので一回走ってみるのが一番です。

参考URL:http://f27.aaa.livedoor.jp/~takaji/bistaliall_04 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

行徳橋ですね。確かにこちらから江戸川を渡れば14号の小岩付近での北側への回り込みをしなくて済みますね。

参考URL とても参考になりそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/22 15:54

 fe26さん こんばんは



 まずお使いの自転車が何なのかが解らないと誰も回答できません。もしお使いの自転車がママチャリだった場合、良い所最高時速12~15Kmでしょうし、スポーツバイクだったら最低でも時速20Kmは簡単に出ます。ですから、それだけでも掛かる時間の違いはお解りになると思います。

 まず船橋のどこからスタートするかにもよりますが、船橋駅と言う事でお話させて頂くと、一番解り易いのは14号線を真っ直ぐ総武線沿いに走ってそのまま靖国通りに入って九段坂手前の「九段下」交差点を右折れして飯田橋駅のJRガードを越えたら左折で神楽坂の下に着きます。これが一番解り易いと思います。川の数が多く橋での登り下りが有りますから結構疲れるコースだと思います。

 私の場合、MTBで門前仲町駅~赤羽駅までの約17kmを信号に止まったり色々有りますが、約1時間で走ります。これは全て車道を走った場合です。
 この場合平均時速20Km以上で走る事になりますが、歩道をこの速度で走る事は歩行者の邪魔ですから無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに自転車が何か分らないと・・ですね。
乗っているのはスポーツバイク(無印良品クロモリ24型8段変速)です。

スピード的には20km/h以上は出せると思いますので、単純に考えれば2時間+αくらいで、2.5時間程度見ておけば十分でしょうかね。

あとは14号が車道を走るのに適しているかですね。

お礼日時:2006/05/22 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!