dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電源を入れてOSが起動する前に白い画面で、
  SMART機能でエラーが検出されました。
  0:Maxtor96147H6-(PM)
  警告:すぐにデータをバックアップして、交換してください。
  ハードディスクドライブ。故障が発生する可能性があります。
  〈F1〉キーを押すと、継続します。
の画面で止まり、F1キーを押すとOSは正常に起動し、正常に作動しているのですが、必ず起動時に上記の画面が出てしまいます。
外付けのハードディスクがありそれにバックアップしているので壊れても問題ないのですが、出来れば起動画面(白い画面)が出ないですぐにOSが起動できないものでしょうか。

A 回答 (2件)

同様な質問がありました。


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1282516

BIOSで止めることができる機種もあるそうです。
ハードディスクを交換したほうが、壊れてから対処
するよりは楽だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。「HDDを交換すれば」って言うか、PC自体新しく購入すれば良い話なんですよね。しかし愛着があるんですよね。HDDにはデータは入れてませんので、ぶっ壊れるまで使います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 00:01

HDDの自己診断機能SMARTはOSと関係ない部分で動いて居るので


BIOSで設定できたような 出来ないような・・・
HDD交換すればでなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。「HDDを交換すれば」って言うか、PC自体新しく購入すれば良い話なんですよね。しかし愛着があるんですよね。HDDにはデータは入れてませんので、ぶっ壊れるまで使います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!