
こんにちは、つい先日SUZUKI バーディ50をオークションで購入しました。初めて購入した原付です。走行距離は4000キロ程度です。年式は分かりません。最新のものではないようです。そこで質問なのですがエンジンをかけるときに時間がかかってしまいます。セル無しでキックのみなのですが、エンジンがかかるまでに10分以上かかります。こつがあれば教えてください。
ビジネスバイクとはそういうものなのでしょうか?
インターネットより、チョークを全開より少し戻す、
アクセルを少し開ける、エンジンを切る前にふかしてからきる。などの方法を実践しています。
また、チョークを開けながらでないと停車時にエンジンが止まってしまいます。これは不具合なのでしょうか?そもそもチョークとはどんな装置なのかも分かっていません。燃費とも関係あるのでしょうか?
質問がおおくて申し訳ありませんが教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
毎日定期的にエンジンをかけているのに毎回10分もかかるなら燃調があっていませんね。
>チョークを全開より少し戻す、アクセルを少し開ける
というのは冷間時(エンジンが冷えているとき)にエンジンをかける方法ですか?だとすると、アクセルを少し開けると言うのはあまり正しい方法ではありません。アクセルを開けるとチョークを使う意味がなくなります。チョークはいいのですが、アクセルは煽らないでキックし続けてください。少しでもエンジンがかかりそうならそこで初めてアクセルを煽るのが良いと思われます。
>エンジンを切る前にふかしてからきる
これは、エンジンを止めてすぐにまた走り出すなら効果がないわけではないですが、再始動が次の日とか何日も後になるならやる必要はないです。やらない方がいいです。シリンダー内にガソリンが残ると、シリンダーの油膜を落としてしまいますので…
>チョークを開けながらでないと停車時にエンジンが止まってしまいます
これは冷間時にエンジンをかけてしばらくですか?それなら大きな問題はありません。ただ、エンジンがあったまっても(何キロ走っても)ずっとこの症状ならやはり燃調があっていません。
キャブのセッティングが自分で出来れば簡単ですが、そうでないならバイク屋さんへ。
>チョークとはどんな装置なのか
霧状のガソリンと空気を合わせた気体を混合気といいます。これに火花を飛ばして爆発させているのシステム全体をエンジンです。で、この混合気のガソリンと空気の混ぜ合わせる割合がある程度決まっています。が、それはエンジンや空気の温度にも依存するので一意に定まりません。
冷間時は基本的にはガソリンの量を温間時に比べて増やして上げないと適正な爆発が得られません。チョークとは、この時にガソリンの量を増やすものです。
ちなみに、チョークはガソリンの量を増やしているのではなくて、空気の通り道を小さくして空気の量を減らしています。それで、相対的にガソリンの割合を増やしています。
なので、上に書いた通りチョークを使って空気の量を減らしているのにアクセルを開けてしまうと、空気が余分に供給されてしまうので正しい方法ではないと言えます。
丁寧なご説明ありがとうございました。
装置の詳しい説明もしていただいて大変ためになりました。一度suzukiに行ってきますね。タイヤもヒビだらけで心配ですし。
No.1
- 回答日時:
ガソリンをいれて初めてエンジンをかけるときはだれでも10分ぐらいかかるのではないでしょうか。
私はコックをひらいてから時間がもったいないので、別作業(始業点検ていどのことや、汚れを拭くなど)して時間をつぶします。オートコックだったら、打つ手なし(あるんですが)でキックをくりかえすしかありません。そこでやっとガソリンがキャブまできたとして、
少しでも早くしようとすると。チョーク(名称はチョークでも実態はスターター):スターターを使います。冷えているときの始動するための仕組みです。温まってからは使うものではありません。エンジンがとまるのは温まってないだけで、スロットルアジャスターでいじってしまうと温まったときアイドルが高くなりすぎます。(初心者はそれでいいのかもしれません。エンストしないことも大事でスモンね。)しかし、とまって欲しいときにエンストしないのも怖いですからね。とりあえずはアクセルをあけ気味にして運用してください。(不親切ですみません)
スロットルストップスクリューとかの名称で使い方をしらべてみてください。絵がないと説明しきれませんのであしからず。
ありがとうございました。
相変わらずエンジンのかかりは悪いですが、
なんだか慣れてきました。しかし、私ががんばってキックしている横でスクーターがセル一発で去って行くときにはやはり悲しいですが、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- 中古バイク ベンリィ50sに載っています 10月頃にメルカリで購入しました。 走行距離は29000ほどでエンジン 2 2022/11/15 13:34
- その他(バイク) バイク詳しい方に質問です 最近メンテナンスも兼ねて色々調べてたのですが、 チョークはどこにありますか 6 2022/09/14 08:36
- カスタマイズ(バイク) スティード400 2 2022/04/18 18:37
- 輸入バイク z750s 2 2022/05/22 19:18
- バイク車検・修理・メンテナンス ヤマハビーノsa26jについて 2 2023/07/01 15:41
- その他(車) 最近のシステム仕掛けの車について 9 2022/11/22 20:42
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
- 中古バイク PCX125 JF81 走行距離5万 エンジンが急にかからなくなる原因について 3 2023/07/06 14:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先日、中古ながらSUZUKIのバーディー50を購入しました。(2サイク
輸入バイク
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
原付の2種登録で捕まった方
国産バイク
-
-
4
カブ70の性能
カスタマイズ(バイク)
-
5
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
6
ブローバイガス還元装置の取り外しについて
中古バイク
-
7
カブ50ノーマルの最高速75km
カスタマイズ(バイク)
-
8
エンジンをキック1発で始動させたい 再質問です
国産バイク
-
9
スーパーカブのオイル交換時の失敗
カスタマイズ(バイク)
-
10
知人が50ccの原付を役所にいって90ccにボアアップしてきて、黄色の
バイクローン・バイク保険
-
11
バーディー50(BA42A)のスプロケット交換
中古バイク
-
12
スズキ50cc2ストバイクでアクセルを回すとエンジンストップしてしまいます。
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTubeでイラスト系描いてます...
-
チョークを引けばすぐにエンジ...
-
アイドリングでエンジンが止ま...
-
チョークを使って調整って・・・
-
バイク キャブ車ですが真冬でも...
-
ns110000回転以上が回らない ns...
-
回転数が下がらない
-
ビリヤードについて
-
チョーク引いたまま運転
-
TWについていくつか質問
-
黒板消しクリーナーの掃除方法
-
急にアフターファイヤーが...
-
バイク初心者です。ご教授くだ...
-
思ったんですが、黒板のチョー...
-
cbx400f の質問です! エンジン...
-
ガソリンエンジンがチョークを...
-
警察が書いたチョークの印は交...
-
チョークが効かない原因はコレ...
-
トーハツ二馬力チョーク戻すと...
-
ヤマハ ビーノ ジョグのオー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チョークを引けばすぐにエンジ...
-
バイク キャブ車ですが真冬でも...
-
学校の黒板消しとか、チョーク...
-
ガソリンエンジンがチョークを...
-
チョークを引くとかかりが悪い。
-
急にアフターファイヤーが...
-
エンジン温度と混合気濃度
-
チョークが効かない原因はコレ...
-
z400fx E2に乗っております。 ...
-
アイドリングでエンジンが止ま...
-
バイクの暖気時について・・・
-
チョーク引きっぱなしで走って...
-
ns110000回転以上が回らない ns...
-
バイク初心者です。ご教授くだ...
-
アイドリング不安定&エンストの...
-
cbr400fの単車で低回転...
-
チョーク
-
バイクの回転数が下がらない
-
cbx400f の質問です! エンジン...
-
チョークはどれくらいの時間引...
おすすめ情報