dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前もメモリーのことでご相談しましたが、今までのように名の知れたバッファローで、購入しようとすると6万~7万かかってしまうんです。
無駄、意味なしの意見は今回はなしで、1GB×2=2GBです。対応メモリーがPC2-5300 とわざわざ高いものなんです。ここで、聞いたら、特にバッファローとか名前にこだわる必要はないとのことでしたが、バルク品はやめておこうと思いました。いろいろネットで見て、グリーンハウスが半額の3万出せば2GBでデュアルチャネルができそうなので、買ったことないメーカーですがいいかな?と思っていました。最初からネットで買うつもりでしたが、ビック○メラとかにあれば、ポイント使えるし、貯まるから、あるか、見に行き聞いたら、「グリーンハウス?バルクね」って言われてしまいました。うちはそんなもの置いてないよみたいに。グリーンハウスのメモリーはどうなのでしょう?あと、候補はキングストンなどです。バッファローもグリーンハウスも大きな差はないですよね?もちろん、PCはデュアル対応です。2BGつむのは、自己満足ということで勘弁を^^;

A 回答 (3件)

他の方が書いてある通り、グリーンハウスもちゃんとしたブランドのリテール品ですよ。


まぁ、たまにバルク品も出していたりしますが…。

バルク品の定義はメーカー保証がないというところにあります。
その為、一般的には販売店が初期不良のみ対応といった形になっているのがほとんどです。
簡易包装でもメーカー保証がついているようなものは実はリテール品といった事もあるのでなかなか正確な判断は難しいのです。
(オウルテック製などのFDDは簡易包装でも実はリテール品)
バルク品とは下記URLで説明されているので参考にして下さい。
http://e-words.jp/w/E38390E383ABE382AF.html

で、本題に戻りますが、バッファローやIOデータのメモリーが高価なのはメーカー製PCなどで動作検証をとって確実に動くという保証をつけているために高価になっています。

グリーンハウスなどの物は、品質に保証はありますが、相性で動かない可能製はあるので安心料が含まれていない為に安くなっていると考えてください。

メモリーはノーブランド品を選択しない限りはそれほどハズレを引く確率は高くありませんよ。


某量販店のその店員は知識の無い素人だったんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

量販店の店員って知識ないですよね。よく、もっと勉強しろっておもうことありますw自分のやってる仕事にもっと、知識をつけてほしい。
たまたま、その売り場に回されて、すぐにまた、べつのとこ行くから手抜きです。バッファローなどは、実機で確認してるから高いとは聞きましたが、そうでなくても、大丈夫なんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/22 15:29

メモリも対応表を出しているメーカーはバルクとは言わず、保証も付いています。


グリーンハウスも当然保証書が付いており、私が購入したGH-SG133/512Mという型番の保証書には「永久保証」と書いてあり

>ユーザー登録された方、最初に購入された方、最初に取り付けたパソコンに対して有効です。
>購入後1ヶ月以内にユーザー登録してください。
>それ以外は購入日より1年間

こう書いた保証書が付いてきます。
キングストンも同様で、キングストンが代理店になっているトランセンド(IBMの純正メモリのOEM元)もよく買いますが、保証書が付いてきました。

http://www.transcend.co.jp/support/index.asp

尚、バルクでも、ツクモのように保証金を払っておくと交換保証をしてくれるショップもあり、先般バルクを買って大失敗し、トランセンドのメモリに交換してもらいました。
こういったショップ保証のメモリも候補としてはいかがでしょうか。

この回答への補足

保証あるのもわかってます^^; キングストンもバルクでないのも。
5年保証と永久保証で価格がかなり変わりますが、5年で十分。
5年以上同じメモリーというか、PC使ったことないので。
ショップで保証金払って相性保証してくれるとこネットで知りませんか?探してるんですが秋葉原とか店行かないとないのかな?

補足日時:2006/05/22 15:16
    • good
    • 1

グリーンハウスのメモリはバルクでは有りません。


私はノートパソコン用のPC2700のメモリを3枚ほど使用していますが、ちゃんと箱に入っていますし、購入後1ヶ月以内にユーザー登録をすると5年保障です。しなくても1年保障が付きますと保証書に書かれています。

参考URL:http://www.green-house.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私でなく、カメラ屋の店員がグリーンハウスがいかにも安物でバルクって感じで言ったもので、ちょっと、腹立ちましてねw
グリーンハウスのページもちゃんとすでにチェックしてあります。
確認したかったので。

お礼日時:2006/05/22 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!