
昨日ある部屋を内見するときに、念のため、方位磁針を2つ持っていって、部屋に置いてみました。
そうしたら、明らかに、図面と方位が約90度ずれていました。
(方位磁針は二つとも、同じ向き)
案内した業者の人は、「あれ、おかしいですね。」と言っていました。
私は太陽の方向から考えて、図面が正しく、方位磁針が間違っていると思いました。業者の人もそう言いました。
家にある住宅地図で確かめても、図面が正しく、方位磁針が間違っているように思われました。
構造は鉄筋コンクリートです。
現在、1階の(建物の入り口から見て)奥の角部屋、その上と隣の計3部屋が空いているので、そこを内見しました。
1階よりも2階のときのほうが方位磁針の狂いが少ないと業者の人は言っていましたが、私はさほど変わらないと感じました。
(いずれにしても、かなり磁針が狂っていることは間違いないです。)
家賃は鉄筋コンクリートにしては安いなあと思いました。
このように方位磁針の方角が狂うのは、どのような原因が考えられますか。
電気機器、PC、携帯電話、ラジオ、テレビ、・・・などを使用するのに何か悪影響があると思われますか?
住むのに悪影響がないかどうかを確かめるには、どうすればよいですか。
ちなみに、案内した人は客付けの業者なので、物件のことはあまり詳しくないと思います。
No.6
- 回答日時:
他の皆さんがお答えのように、私も何らかの磁場源による影響と考えます。
まずは方位磁石を手にされて、方位磁石の向きに注目しつつ、部屋の中をうろついてみてください。近くに磁場源があれば方位磁石の向きの変化から磁場源のおおよその場所が特定できると思います。方位磁石の向きにあまり変化がなければ屋外の可能性が高いと思われます。(例えば電柱の柱上変圧器、工場、変電設備など)建物近傍の外部ではどのような状況だったのでしょうか。
また、時間帯によって変化があるかどうかをチェックすると良いと思います。
ところで電磁波による人体への影響を気にされているなら、携帯電話の使用を避けた方が無難ですよ。強力な電磁波発生源を頭に密着させて使用するわけですから、一般的に使用される家電品の中では最悪です。
ありがとうございます。
>電磁波による人体への影響を気にされているなら
それはさほど気にしていません。また、携帯電話は持っていますが、あまり使いません。1日に1回も使わないことが多いです。
No.5
- 回答日時:
可能性の話で断言はできませんが。
鉄筋コンクリートの鉄筋が着磁した可能性があります。
施工中のアーク溶接機のアースの影響かもわかりません。改修工事で建屋内のCRTの色むらや揺らぎ?の原因追求の過程でたまに耳にします。
しかし、磁界の強さによりますので、実際、機器類に影響が出るかどうかはわかりません。
>住むのに悪影響がないかどうかを確かめるには、どうすればよいですか。
これも磁界の強さによります。磁気ネックレスやピップエレキ版(古い話ですが)等血行をよくし、健康によいと考えている方も多くいます。(真偽のほどはよくわかりません。)
強い磁界に対し規制している国もありますが、日本では規制されていません。電磁波と人体の影響についてははっきりとした結論は出ていません。(医療のMRIは一時的に人体にたいへん強い磁場をかけたと思います。)
脱磁は簡単にできます。専用の機器があります。原理は簡単ですが、コメントはご勘弁ください。
No.4
- 回答日時:
大家してます
鉄筋がタップリ入った丈夫なマンションなのでしょう
磁石は鉄に引っ張られて当たり前...。
壁に近くなればなるほどそうなります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 方位磁石が狂うこと 3 2022/07/06 17:52
- 時計・電卓・電子辞書 腕時計について 1 2023/06/14 21:53
- 時計・電卓・電子辞書 時計がずべて遅れてしまう原因はなんですか? 11 2023/02/16 00:29
- 工学 鉄筋コンクリート造りとはいえ、電磁波は大丈夫か 9 2022/11/09 13:03
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 風水 方位磁針の見方について 1 2023/01/21 20:35
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 物理学 (2)同方向に単位幅当たりの電流を流したとき において質問があります。 (1)はソレノイドの時と状況 2 2023/05/04 00:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブロック塀の亀裂
-
方位磁針が狂う部屋
-
コンクリートに穴を開ける際の...
-
鉄筋コンクリートの勉強
-
デシカント方式除湿器の電気代...
-
コンクリートの橋脚の補修方法
-
鋼管のネジ込み継手にバンド付...
-
基礎 コンクリート 中性化抑制...
-
これは何でしょうか?築1年です...
-
寸切りボルトは鉄筋代わりになるか
-
建築関係にお勤めの方お聞きし...
-
門柱の手抜き工事について
-
解体時に間違って壊された塀は...
-
基礎の鉄筋
-
鉄筋のサビについて
-
大学生になるものです やはり、...
-
コンクリートにアンカー用の穴...
-
ブロック塀崩壊
-
基礎コンクリートの配筋用鉄筋...
-
築40年の堀ガレージだけ修繕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報