プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3/11の震災では、私の地域は震度5強に見舞われました

幸いにも、目立った被害はありませんでしたが、通学路沿いの個人宅のブロック塀(大谷石)が完全に崩壊していました

崩壊したのは唯一その宅のブロック塀だけで、近隣は全くの無傷です

良く見ると、崩壊したブロック塀には、鉄筋が全く入ってなく単に積み上げてモルタル(?)で貼り付けただけの様子です
これでは、震度5程度で崩壊しても無理がありません

下校直前だったため児童の被害は免れたものの、タイミングが悪ければ大きな事故となっていたかもしれません

・鉄筋が全く入っていないのは違法ですよね?

・平常時に行政が鉄筋の有無を検査し、無い場合は指導するような制度はあるのでしょうか?

・鉄筋センサーなどで個人が他人宅をチェックして、明らかに鉄筋が入っていないと思われる危険な塀があった場合、どこに通報すればいいのでしょうか?

・違法構造物の崩壊で怪我をしたりした場合、直接の原因が地震などの天災であても、その構造物の持ち主(今回の場合は、その個人宅の主)に損害賠償請求できるのでしょうか?

A 回答 (1件)

大谷石は石造であり構造は組積造です。


ある程度の高さや構造物にならないと鉄筋コンクリートによる補強の義務はありません。
令第61条
 組積造のへいは、次の各号に定めるところによらなければならない。
  一 高さは、1.2m以下とすること。
  二 各部分の壁の厚さは、その部分から壁頂までの垂直距離の1/10以上とすること。
  三 長さ4m以下ごとに、壁面からその部分における壁の厚さの1.5倍以上突出した控壁(木造のものを除く。)を設けること。ただし、その部分における壁の厚さが前号の規定による壁の厚さの1.5倍以上ある場合においては、この限りでない。
  四 基礎の根入れの深さは、20cm以上とすること。

栃木の6強の地域に行きました。1,2か所を除いて、全ての大谷石の塀が倒れてました。
あちらは蔵も大谷石ですが、見ると確かに違法な施工がみられます。
塀も違法であるものとそうでないものとあります。

天災では合法な塀であれば責を負わないと思います。
なので、損害賠償請求はできるでしょうが、相手が違法であるという証拠を自分が立証しないといけません。つまり請求はできますが認められるかどうかは不透明です。

違法で危険な塀を見つけたら役所の建築指導課へ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます

崩壊した後から推測すると、違法ではなさそうです

しかし、合法であっても大谷石の組積造は崩れやすいということが判明しましたので、今後の参考にしていきたいと思います

お礼日時:2011/04/14 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!