dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたびサーバーを稼動する事になりました。
しかし、しょっぱなでつまずいております。ちなみに解説本をみながらの作業です。Active Directoryを入れてドメインを作り、DNSサーバーとDHCPサーバーの設定を行い、クライアントマシンをユーザー登録してログインしようとしましたら、システムのドメイン名登録のところで
「ドメインコントローラーと通信出来ません」
と言われてしまいました。
 サーバーの方ではDHCPサーバーを再起動させると
「指定されたDHCPサーバーが見つかりません、DHCPサーバーがダウンしているか・・・・(以下略)」
と言われるのでこれが原因かとも思うのですが、よく分かりません。
上司に言われてプライベートアドレスをクラスBで割り振っているため解説本通りに出来なかったのがいけないのか・・・。
ここに何を書けば良いかも分からない状態です。何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

DHCPサーバを使用する前に、DHCPサーバをADで承認させる必要がありますが、それはやってますか?


あと、DNSにADのドメインコントローラなど、サーバ類はきちんと登録されてます?

状況がよくわからないのでクライアントPCでどのような操作をやって、どの段階でエラーが出たのか、もう一度順を追って説明してください。

また、クライアントPCのコマンドプロンプトで、"ipconfig /all"を実行した結果を教えてください。
(PC名やドメイン名は、差し障りがあったら適当に伏せていただいて結構です)

この回答への補足

返答ありがとうございます。少々長くなりますが説明させてい頂きます。
(1)ルータのアドレス変更:172.**.*.1 DHCP不使用
(2)サーバーの固定IP設定:172.**.*.101:ネット接続可能。
(3)ADをインストール:ドメイン名設定:*****.local
(4)DHCPの設定:プライベートIP割り当ての基本設定がクラスCなので、クラスBのアドレスプール作成:範囲172.**.*.2~172.**.*.99
(5)除外範囲:172.**.*.100(プリンタ)必要ないけど。
(6)標準のアドレスプール(192~の)を削除。作成したのをアクティブ化。"操作"→"承認"は行った。
(7)サーバーオプションのルータ(172.**.*.1)、DNSサーバー(172.**.*.101)、DNSドメイン名(****.local)を設定。
(8)DNSの設定:プロパティのフォワーダにルータのIP(172.**.*.1)を設定。
(9)この時点でDHCPを再起動するとエラーメッセージ。
「指定されたDHCPサーバーがみつかりません。DHCPサーバーがダウンしているか、ネットワークに問題があるか、DHCPサービスがインストールされていない可能性があします。
エラー:対象となるコンピュータ上で、DHCPサーバーサービスが実行されていません。以下略」
と表示されます。
(10)ADのユーザー登録でAdminユーザーをコピー、登録。
(11)クライアントPC(WinXP)の"システム"→"コンピュータ名"→"変更"→"ドメイン名を***.localを入力してOK":この時点でエラー「ドメインコントローラーと通信出来ません」が出る。
(12)補足:pingが双方向とも通りません。この時点でだめな気が・・・。
以上です。DNSの設定は良く分かりません。
ipconfig/allの結果は以下です。

Windows IP Configuration
Host Name . . . . . . . . . . . . : *******
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Hybrid
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Intel(R) PRO/100 VE Network Connecti
on
Physical Address. . . . . . . . . : **-16-**-30-**-F5
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 172.**.*.2
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 172.**.*.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 172.**.*.1
ドメイン名は出てきませんけどよろしいのでしょうか?

補足日時:2006/05/25 08:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで解決しました。
クライアントPCのTCP/IPの設定で優先DNSをサーバーのIPアドレスにしたらログイン出来ました。解説本にはまったく書いてありませんでしたが、考えてみるとサーバーを見に行かないといけにので・・・DNSを自動設定にするとルータの方を見に行ってたのかなぁ?ルータに何か設定をすれば良いのかな?

お礼日時:2006/05/26 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!