

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
臭いの場合には.生姜・玉ねぎ・にんにく等の香辛料を混ぜて煮る。
煮汁を捨てて.使用する。固いすじっの多い肉の場合には.生のパイナップルやキーウイフルーツ(缶詰等加熱済の場合は不可)につける
腐肉臭がひどい場合には.ニンニクとすっぱいワインで漬けて.洗って.使う。
羊肉は.たれにこるしかないでしょう。
このような方法でしょうか。アンモニア臭の場合には.薄切りにして沸騰させると原則としてきさんします。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/14 22:25
一度煮てから使えばいいんですね。
煮た後のお肉は冷凍保存できますかねえ。
そうできれば、たくさん買って、下処理して保存できれば、便利だと思うんですけど・・・。
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
>煮た後のお肉は冷凍保存できますかねえ
家庭用冷蔵庫しかない場合には.止めたほうが良いです。パサパサで.ゴム食べたような味になりますから。
営業用冷蔵庫があるならば.腕次第です。ただ.-30から-75度を使いますから.冷凍するよりも新しい肉を買ってきたほうが低価格(冷蔵庫本体の償却と電気代の合計を考えてみてください)でしょう。
No.4
- 回答日時:
1.下味タレ
砂糖1 醤油1 にんにく、唐辛子、ごま油、こしょう各少々
で安い薄切り肉に下味をつけ、下の「つけダレ」で食べます。
2.焼肉つけダレ
酢1.5 醤油1 みりん0.3 味の素、にんにく少々
ポイントは「下味」のごま油と「つけダレ」の酢です。
やや韓国プルコギ風。
最後に少し残してあった肉と、しろ菜か小松菜をフライパンでいため、
つけダレを掛けて野菜炒め。酢の味でさっぱりします。
No.3
- 回答日時:
牛肉ですね?
砂糖・お酒・しょうゆ、生姜と焚いて佃煮風にします。
できればほんの一切れでいいので上等の肉をいれるとなおおいしいです。
にんにくと一緒に軽く炒め、こしょうを振った後、しょうゆをかけまわします。熱いうちにどうぞ。
ミンチにして香辛料と合わせ、ギョーザの具に。
同じく香辛料と合わせ、ハンバーグにしてデミグラスソースをかける。
とにかく、香辛料を使う、濃い目の味付け、熱いうちに食べるの3点がポイントです。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/14 22:19
そうですね、ただ、濃いめの味付けは何度がチャレンジしたのですが、
味付けに結構失敗してしまいました。
またまた チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
ジャンカラのフードメニューで...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
手に着いた精子は除菌シートな...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
味が薄いプルコギ
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
ジャージャー麺と混ぜそばの違...
-
辛ラーメン食べた後にうんちし...
-
ブラジル産の肉かいますか? ジ...
-
乳幼児にナンプラー
-
舞茸の白いかび
-
唐揚げは和食でしょうか?中華...
-
牛スジの代わりの肉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これを買う人は、料理が得意そ...
-
どう考えてもお前らが間違ってる!
-
素朴な質問です、目玉焼きに何...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
色々な料理
-
コンビニのパスタって…
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
万博
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
おすすめ情報