重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本語の名前だと

麗子…お嬢様
美紀…きれいで気が強そう

というイメージをもってしまうのですが
(私の場合ですよ)

英語にもそういうイメージできるような名前が
あれば教えてください。

自分の場合は
エリザベス…凛としてて気が強そうなきれいな人
マリー…おとなしそう、でも怒ったら怖そう
という感じです。

なんでそういうふうに思ったのかも教えてくださると
うれしいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

レイチェルは美人が多い。

というイメージがあります。
単に映画で出てきたレイチェルたちが美人だったからです(笑)

それと、卵料理のチェーンレストラン「ラケル」のメニューに書いてあった、ラケルはギリシャ神話を飾る美しい女神の名前で、幸せを運ぶ女神様としても有名。英語読みではレイチェル・・・という解説を読んだこと。
http://www.rakeru.co.jp/Tokutyou.shtml

昔の女優さんでラクウェル・ウェルチ(Raquel Welch)という美人もいたっけ。
レイチェルの変形です。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya/alp/r2.htm

いろいろな名前の由来は「怪しい人名事典」も参考になりそうです。

参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

レイチェル。よい響きです。

そうですね。ギリシャ神話の名前からきてる
ものもありますね。

レイチェルの変形がラクウェル。ちょっと難しい。
なまったんでしょうか。

いろいろな面白いサイトみたいなんで見てみます。

お礼日時:2006/05/29 12:33

こういうのおもしろいですよね。

私も自分の子供の名前を付ける時に、色々言ってみると、アメリカ人の夫に「その名前は年寄りの名前っぽい。」と言われて「そうなんだー。」と思ったりしました。

その年寄りに多いという名前というのは
男の子では
アーサー
女の人では
ローズ(ローズマリー。。。確かに私の教授(おばあちゃん)の名前でもあります。)

そのローズ教授が「こんな名前を付ける親は理解できない。」と言った名前は
ハリー(Harry。。。発音する時にヘアリー。hairy。。。毛むくじゃら。と似てるからだそう。確かに笑えます。)

私の独断と偏見ではJasonという人は一癖ある人が多かったような気がしました!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

アーサーって昔話とか物語によく出てくるような。
ローズマリーですか。それは初耳。

ハリー。ハリーポッターが危険な状態に(笑)

Jasonという人は一癖ある人?
そうなんですか。
一瞬マイケルジャクソンを思い出して
しまった。(ちょっと違うが)

お礼日時:2006/05/29 17:14

こんにちわ。



私はジャッキー、ベッキーのようなキーで終わっている女性の名前が好きです。
響きが好きなのと、はつらつとした女性のイメージがあります。

日本人にはあまりわからないのですが、英語の名前にもはやり廃りが当然あり、以前英語を習っていた日系アメリカ人の先生はパトリシヤという名前が古臭くてイヤだとおっしゃってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

キーで終わるのは活動的なイメージですね。
芸能人のベッキーさんの影響なんだろうか(謎)
私の場合エリザベスは歴史的なイメージですね。
女王に多いですし。

日本の古い名前ですと、富子やとめ。
おばあちゃんって感じがします。

お礼日時:2006/05/29 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!