
セルフのガソリンスタンドでガソリンを入れに行きました。
カードを入れ、ノズルをさそうかと思った瞬間、ガソリンが出てきてボディにたくさんかかってしまいました。
メーターを確認するとまだ0リットルで自分のせいではないと思い、従業員のお兄さんを呼んで説明した所、前の人がきちんとしていなかったからだと言われお兄さんはボディに付いたガソリンをタオルで拭きとりました。
お兄さんは「車の塗装は昔のものと違って10~15年くらいは落ちません。ポリマーワックスも落ちてないと思います。」と言いました。
その場はそれで終わったのですが、帰って車屋に電話して聞くと水洗いしてくださいと言われ、夜に自宅で水洗いしました。
今でもあの対応を思い出すと本当に悔しいです。
私は20代前半で車の知識もないのでかくるあしらわれたのではないかと思います。
(1)前の人のせいにしたガソリンスタンドには過失がなかったのか?
(2)お兄さんの対応は本当にボディは拭くだけでよかったのか?
(3)このまま水洗いしたボディはそのままにしておいていいのか?(長年乗るとそこだけ色あせしないのか?)
(4)ポリマーワックス(車屋で掛けてくれる軽自動車で2~3万する1年間水洗いだけでいいもの)は落ちてないのか?
もし落ちたとしたらポリマー代は請求できないのか?
(5)洗車代は請求できるのか?
たくさん疑問が出てきました。
こんな事件にあった方、車に詳しい方、回答お願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
セルフとはそういうものです、全て自己責任において給油します。
それでクレームを付けられたらとんでもないです。従業員を介さないのでその分安くガソリンを買えるのです。前の人がガソリンを切っていないとノズル内に残っていて傾けるとどばっと出てしまいます。また、満タンぎりぎりまで入れようとするとあふれることもあります。
私はGSで働いています、対応についていろいろと
1 過失はありません、ノズル内に残っていてもしょうがないです。いちいち、ノズルを傾けてガソリンを棄てるなんてしません。
2 拭いてくれるだけましです。フルサービスのところでこぼしたのなら水をかけたりして洗い流したあと拭きますがセルフは全てお客様の責任です。店側には責任はありません。不安であればスタンドの人に教えてもらうことも必要です。
3 すぐに蒸発します、ただガソリンは赤色に着色してあるため白色の車であると少し残る可能性があります。洗剤で洗い水で流してあげるとさらに良いです。
4 自分の責任ですのでこれを請求するのは論外です。セルフサービスのお茶を飲んでやけどした、治療代を払え! といっているのと同じです。
ガソリンが多くかかった場合はポリマーもすこしは剥げている可能性があります。
5 これで請求したらおかしいです。もし裁判で争ったとしてもあなたに責任があるわけでどうにもなりません。今回の場合は夜までにはガソリンは当然蒸発していますので影響はありません。心配でしたらワックスを塗るなどの対応を取れば問題ありません。
私も給油中あふれさせてこぼしたことがありますがその時は時間をいただいて洗剤と水で流した後ポリマーかワックスをかけました。フルサービスでこぼされたら店の責任ですが、セルフサービスではあくまでもお客様の責任です。自信が無いのであれば店員に聞くかフルサービスのところに行く必要があります。
ちなみに、油種間違いもセルフだと自己責任です。軽自動車はけいじどうしゃだから軽油?をいれるのか・・・と勘違いして軽油を入れればエンジンが止まりますがこれも自己責任です。
No.7
- 回答日時:
>ノズルをさそうかと思った瞬間、ガソリンが出てきてボディにたくさんかかってしまいました。
スタンドの人が言う通り、前の人の分が残っていることは結構あります。そんなときは得した気分です。
>このまま水洗いしたボディはそのままにしておいていいのか?(長年乗るとそこだけ色あせしないのか?)
大抵の自動車部品はガソリンに長時間浸漬する耐久試験を行っているのでまず大丈夫。ただし、毎回ガソリンこぼしたりすると色あせてくる・・・色褪せは耐久試験の評価項目に入ってなかったりする。なぜなら塗装としては錆び止めの機能が最優先だから。
ちなみにウォシャー液の方が塗面に対しては辛いです。純正のウォシャー液を入れる人がいないから評価が十分できない。
No.6
- 回答日時:
スタンドの人が入れたんなら、気持ちも分かりますが
セルフで自分で入れたんなら、自己責任です。
>長年乗るとそこだけ色あせしないのか?
その程度で色あせたら、殆どの車は
給油口の周りだけ、色あせてる人で一杯ですよ。
皆さんも言われてますが、気にしすぎです!!
今の車は、小さい引っ掻き傷なら
ワックスをかける程度でも直ります。
それに、塗装は二重三重にかけてあり、
その上ポリマーもしてられるのなら鬼に金棒です。
ポリマーもその程度なら、大丈夫です!
因みに、お兄さんは拭いてくれたらしいですが
セルフで考えると、優しいほうだと思います。
No.5
- 回答日時:
ガソリンスタンドのお兄さんが言っていることは正しいと思いますけどねぇ。
どうしてそうなったかも説明してくれたみたいですし、それにちゃんとボディについたガソリンをふき取ってくれたんですよね?どう見ても、「20代前半で車の知識も無いからかるくあしらわれた」ようには見えません。
ほかの人も言っていますが、車は消耗品ですし、セルフのガソリンスタンドでの給油は自己責任です。
あと、車屋さんもお客さんからそのような電話が来て、「大丈夫ですか?」と聞かれれば、その客は神経質なんだな、と判断できますから「(とりあえず)洗ってください(そうすれば安心でしょ?)」(カッコ内は心の声)と言いますよ。
こんなことでクレームを入れられたら、ガソリンスタンドのお兄さんの方がかわいそうです。
No.4
- 回答日時:
給油できたという事は、ご質問者が給油を終えたときは、きちんとガソリンは止まったわけですよね。
給油ホースのトリガーを引く前にガソリンがこぼれたという事は、前の人がきちんとしずくを切らずにホースを指定の位置に戻したのでしょうね。
状況を見ていたわけでないので、なんともいえませんが、通常は、こう言う状況を予期して、ホースの先端を上向にして給油口に近づけ、しずくがこぼれても車体にかからないように気をつけると思いますが。
フルサービスのスタンドで何回かこぼされた事がありますが、どこも拭く以上の対応をしてもらった事はないです。ですから、そのスタンドの対応が平均以上に不親切とは思いませんし、むしろセルフにも関わらず拭いてくれたのは親切な部類になると思います。
車はしょせん消耗品ですから、乗れば汚れますし痛みます。ガソリンなどより酸性雨の方が塗装を傷つけているかもしれません。
そんなに車が大切なら乗らないほうが言いと思いますし、他人の責任にしたいなら、セルフのスタンドは使わず、運転も自分でされない方が良いですよ。
私はセルフスタンドのオートストップの調子が悪くて、ガソリンをあふれさせた事がありますが、良く給油口を見ていれば防げた事ですから、そんな事をしてしまったのを恥ずかしいとは思いましたが、スタンドが全面的に悪いとは思いませんでした。正直言うと多少は「気をつけろよ」とは思いましたけど・・
No.3
- 回答日時:
1)セルフでしょ? その辺りの確認を含めて「セルフ」だと思いますが?
機械の故障なら話は全く別ですよ。
2)拭くだけで済むでしょう。
気が済まないなら洗車してください。
3)その程度で落ちる塗装ならもちゃしません。
4)その程度で落ちる塗装なら1年なんてもちゃしませんし、事前に注意されます。
5)クレーマー扱いされるでしょう。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
え~と、事件と言う問題ではないと思いますが・・・
1.ガソリンが出た因果関係が良く分かりませんが、機器の故障と言う事が立証出来なければ、セルフスタンドと言う事ですから、どちらかと言えば貴方の責任の方が大きいのでは?
2.ガソリンが掛かっってすぐ拭き取ったのであれば、きょうびの塗装では問題無いでしょう。
3.水洗いしてあれば、さらに問題無いでしょう。
4.ガソリンが掛かってすぐ取れるようなポリマーワックスなら、とても1年は持ちません。
5.無理でしょう。
では!
No.1
- 回答日時:
ガソリンはあっという間に揮発してしまうので問題ないと思いますけどね。
車屋(ディーラー?)で水洗いと言われたとのことですが、あなたが非常に気にしすぎていること、車の状態を見ていないことから念のため、水洗いと言ったのではありませんか?
気にしすぎです。
長時間に亘りガソリンの中に浸すことでもなければ問題ないでしょう。
もし(1)~(5)の内容で金銭を要求したらクレーマーだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ガソスタで社員として働いています。 この前、めちゃくちゃ汚れている車が来店しました。 オーナーさんも 4 2022/08/16 22:33
- その他(車) 雨がやんだ後の車のボディー、雨染みの除去方法について 6 2022/05/13 20:57
- その他(家事・生活情報) 本当にどうでもいい話なのですが…何かしら動物のウンチをよく踏むという方はいますでしょうか? 自分、よ 1 2022/07/15 07:05
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックスがけについて。 中古車購入したばかりで、コーティングしたいのですが今は金欠で2ヶ月くらい 7 2022/05/27 16:41
- 国産車 車内に大量の赤い虫(タカラダニ) 4 2022/06/04 19:43
- 環境・エネルギー資源 石油からガソリンをつくるのと電気をつくるのと効率が良いのはどっち 7 2023/01/21 16:35
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックス洗車について教えて下さい。 4 2022/03/26 21:12
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションで洗濯機からの水漏れ。 1 2023/06/27 09:55
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキのハイブリッド車は買っ...
-
【軽自動車のO/D OFFが運転席の...
-
室内灯
-
ステップワゴンRP5 三列目両サ...
-
nbox joyサンクスカバーどこか...
-
現行ハリアーと現行アルファー...
-
【運行前点検】の外周1周点検は...
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッ...
-
スズキ車の同一車種ラインナッ...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
初代アクアでリッター35出した...
-
z34とロードスター
-
現行アルファードのスピードメ...
-
nboxで人気順で教えてもらえま...
-
スイスポなんですが、全方位カ...
-
nbox joyのヘッドライトカバー...
-
ヘッドライトが白くなるのが嫌...
-
帰省にEVは適切ですか。 帰省に...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
年収約400万円で約300万円の車...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
お金持ちがあなたに、新車の日...
-
【タクシー会社がLPGガス車を使...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
トランプ大統領が日本人がアメ...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
カーナビの時計の設定方法がわ...
-
車検の代車でハスラー借りたん...
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
古いDAIHATSUミラ
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
純正フォグランプ
-
2024年式タフトに乗っています...
おすすめ情報