
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
始めまして。
ガソリンの抜く方法ですが、基本的にありません。
素人が行うと非常に危険です。
私の経験では、軽自動車の場合(軽トラ)は、ホームセンターで売っている透明ホース(切り売り)を2メーターを買ってきて、口で吸い抜きました。健康上問題があります。ガソリンは有機化学物質の混合体であり、有機化学物質の混合体は、まだ健康に対する影響が解明し切れていません。(作業環境測定といわれる人体に対する影響評価では、混合物では、厳しい数値で規定されています。)
そのほか2000ccクラス、1000ccクラスのガソリン抜きを試しましたが、出来ませんでした。(車を買い替えの時トライしました)
ディーラーに聞くと、防犯用のネットが入っているとのことでした。
それならば細いホースでと思いトライしましたが、やはり無理でした。
危険なことはしないで、専門家に頼むか、諦めたほうが良いと思います。
ありがとうございます!
やっぱり防犯用のネットが入っているのですね…。
ずっと前にバイクのガソリンを抜いたときは、灯油用のポンプを使ったのですが、
やはり車はそう簡単には行きませんね(笑)
happy567さんは、ガソリンを口で吸い抜いたとき、大丈夫でしたか??
私が言うのもなんですが、あまり危ない事はなさらないでくださいね。
回答、ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
ガソリンスタンドで抜いてくれると聞いたことがあります。
自分で作業すると危険ですのでプロに任せましょう。
それで抜けなかったらアイドリングが一番簡単です。
車庫の中だと一酸化炭素中毒などの可能性があるので気をつけてください。
30Lだとけっこう時間かかりそうですね。
ガソリンスタンドで抜けるんですか!
それは知りませんでした…。
どうしても無理そうなとき、ガソリンスタンドでちょっと相談して見ますね★
30Lアイドリング、とりあえずその方法でやってみたいと思います。
どれくらいかかるんだろう…(笑)
回答、ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
給油口からは盗難防止の観点から細工されていることが多いです。
燃料タンクのドレーンも最近は着いていない車が多いです。
タンク上部の燃料ポンプ取り付け部から抜くことが出来ると思いますが、結構危険です。
静電気などで引火すれば簡単に燃えてしまいます。
リアシートをはぐればアクセスできると思います。
環境には悪いけれど、エンジン掛けたまま数時間アイドリングかな。
ありがとうございます!
私はすごく不器用なので、そこまではたぶんできません…ι
せっかく教えてくれたのにすみません。
私の車は最近発売されたものだから、きっと細工されていますね…。
やっぱりアイドリングが一番効果覿面かなぁ…。
回答、ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
#2さんの方法だと給油口からタンクまでの管が蛇行していたり長かったりすると奥まで届かない可能性がありますよ。
オートバックス、イエローハット等に行くと
灯油用ポンプの蛇腹ホースが両方についている
手押しポンプが売っています。
通常それがあればガソリンを抜くことが出来ます。
しかし燃料盗難防止の為にホースが入らぬよう
管の途中に格子状のガードが付いている車もあります。
この場合は細いホースを買い#1さんの方法でやるしかないでしょう
方法知ったからって燃料盗難はダメですぞ
ありがとうございます!
そんなものが打っているなんて知りませんでした!
ちょっと見に行ってみますね。
燃料盗難なんてショボイことしませんよ~(笑)
もし、盗みで、犯罪に手を染めるなら、
どうせならもっと大きなものを盗みます(問題発言)
回答、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- 国産車 日産の車についての質問です。 イーパワーとハイブリッドはどう違うのですか? 日産だとイーパワー、ハイ 18 2023/08/26 21:44
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 車検・修理・メンテナンス 自動車夏はエアコンをつけると燃費が悪くなりますよね 6 2022/07/24 17:26
- その他(バイク) 自家製ガソリン 5 2022/03/25 22:27
- 会社・職場 自家用車に人を乗せるにあたってガソリン勿体ない、タイヤが減る、命預けるなら死んでも文句言うなと言うの 5 2022/04/04 11:03
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
- 友達・仲間 友達との付き合い方について。 22歳の女です。私はよく仕事終わりなど集まって遊ぶ 友人が2人います。 2 2023/08/27 00:59
- 車検・修理・メンテナンス 車 5 2023/03/14 21:59
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車のガソリンを給油口から抜く方法を教えてください】自動車のガソリンを給油口 18 2022/11/06 08:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車を擦った時って気づく?
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
V36スカイラインのリモコンスタ...
-
鳥の糞?それともイタズラ?
-
納車日の指定について
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
駐車場の規定内にするため、車...
-
二次空気導入装置の有無
-
車でガードレールに少し擦った...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
左右で車高が違う理由について...
-
バッテリの事で教えてください...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
キーレスキーがないマスターキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報