プロが教えるわが家の防犯対策術!

現職について約一年になります。
計算ミスや連絡事項の聞き間違いが多くなり、上司や同僚に夜中に会社に来てもらったり、
残業をさせてしまったりしています。
上司にも悪いし、同僚にも悪いしいづらいです。

もう仕事を辞めたほうがいいのでしょうか。
私よりパートやバイトのほうがまだ仕事が正確なような気もするし、
他の人はきっと「何でこんな使えない奴社員にしたんだ」といっているだろうと思います
もっとも周りの同僚とは特別仲もよくありません

せっかく社員になれたのだから、とは思う反面
自分のような面倒な奴がいても周りが困るだけだし

どう思いますか。こんなことくらいで辞めるなんてと思いますか
辞めるなんて考えずにミスを減らすことに努力しろと思いますか

A 回答 (6件)

誰だってミスの一つや二つはします。


ただ、皆がそれを一つ二つに留めておけるのは、それなりに注意し、工夫をしてミスをしない様に勤めているからです。
計算ならば、誰かに検算して貰うとか、聞き間違えなら予想で答えずきちんと聞き返す、それは仕事の上では当然の努力です。
その当然の努力をせずにミスを連続させ、迷惑を掛けるなら当然、周りもあなたにうんざりするでしょうね。けれどそれらをやって尚、避けられなかったことならば、それは誰も責めません。

何故、ミスをしたのか。
何故、ミスを止められないのか。
慣れからのケアレスミスならば、職場が変わったとて慣れればまた同じ事を繰り返すでしょう。
本当に注意していて、忘れたり間違わない様に工夫していても、それでもミスが起きるならば、注意欠陥障害ということだってあるでしょう(それならば職場を変えるではなく、病院を探す方が大事ですし)
どちらにしても、それは職場が変わったから治まるものではありません。
ミスというのは誰のせいでもなく、自分で引き起こしているのですから自分で解決しなくてはならないのですよ。解決できないのに、もし職場を変えて同じ事が続いたら、それこそ新しい職場の人だって迷惑です。

今の同じ職場の人とは取り立てて仲良くないそうですが、何故でしょう?ミスを無くすために自分から下手に出て、手助けしてもうなども必要ではないでしょうか?忘れそうなことはあらかじめ話しておいて、忘れていたら声を掛けて貰うとか、そう言う些細なことも自分1人でメモを書いて貼っておくより効果はあります。
わたしもメモを書いても、「忘れてたら声掛けて!」とお願いしておくこともあります。誰かに言っておくことで、逆に覚えている事が多くなるんですよね。
職場なのですから、大事なのは「楽しく仲良くやる」ことではなく、「的確に物事をこなす」のはずです。
仲良くなれないのは、間違えてばかり、迷惑を掛けて嫌われている、という負い目があるのでは。目に見えてミスを無くすことが出来る様になれば、同僚とも対等に話すことが出来るのではないでしょうか。
    • good
    • 3

甘えるな!!



計算ミスなら、出来上がった後、見直せば済む事でしょ!!
連絡事項の聞き違いなら、メモをとるとか、メールで送ってもらうとか、後で見直して確認できるようにすれば済む事でしょ!!

ミスを減らす努力じゃなくて、無くす努力をしなさい!!

ハッキリ言って、質問の文章からも、「甘えた考え」「社会通念の不足」等が、ビンビン伝わってきます。

自分が社会人である事、
与えられた(指示された)仕事は責任を持ってこなさなくてはならない事、
等々を再認識した上で、これから自分がどうすればいいのか、もう一度自分で考えてみなさい。
    • good
    • 0

自分も派遣としてミスの多い社員さんのフォローをしていたので、そういう人間として回答します。


周りの人間に対しては、<ミスした>という事実より、
その後のフォローをどうしたか?が問われると思います。

まず、取引先や同僚など直接被害を被る方への心の底からの謝罪。それから、現時点で回避できる最良の解決策の相談。これは、一人で勝手に考えるのでなく、必ず先方の了解及び上司の了解を得ること。
うわべの謝罪は見抜かれます。

当たり前のことですが、ミスを犯したらすぐに報告、謝罪と解決策を同時進行で行うこと。
ほうれんそう(報告/連絡/相談)を徹底すること。

私は社員(上司)のミスを防ぐため、次のことを徹底しております。

1.オウム確認(頼まれたことをもう一度口に出して相手に確認する)。
  これは特にTELの時有効。
2.メモはカレンダーに書き込む。
  (カレンダーを拡大コピーして日付の下にできる余白に予定など記入)
  机のマット下に入れる)
3.再計算は逆算で。
  (つまり、足したらその合計から引いてゆきゼロになるか確認。
   掛け算なら、合計から割っていってあってるか確認)

私の上司の場合、単純なミスが非常に多く、上記をお願いしてからかなり減りましたが、憎めない人なので人間関係にひびは入っておりません。取引先とも。
要は、その人のキャラクター次第でしょう。
ポカミスは誰でも起こすこと。
仕事を変えても、確認手順を変えなければ減らないでしょう。

仕事中は仕事に集中する。
それでも直らなければ、下記のサプリで記憶力UP!

それでも直らなかったら、脳の疾患を疑った方がよいです。がんばりましょう。

参考URL:http://www.suntory-kenko.com/pickup.asp?Syohin=3 …
    • good
    • 1

こんにちは、



有無も言わさず後者ですね(上司の身にもなってください)
1年間貴方のために手を差し伸べ、仕事出来るようになってきた?のに辞めるとは言語道断です。(上司が辞めてくれとは言ってきてないんでしょ?)
ミスは無くすように、減らすなんて甘いです。
あと、努力してるところを上司&同僚に見せたほうが良いですね。
努力してるんだな~と思われ貴方にポイントつきます。


余談ですが、当社も新人が来ました。聞きミス、処理ミス、未伝達等々 今ははっきり言って使えません><
ですが、育つことを期待して毎日指導しています。(毎日凹んでますが・・・)
毎日遅くまで仕事してますよ無償(サービス残業)で、そんな光景を見てるから使えなくても使えるようにしないとと思ってます。
    • good
    • 5

逃げるな!


このまま辞めても、どこの会社で仕事しても一緒のままだよ。
仕事以外でもいっしょ。問題に立ち向かうのでなく
問題から逃げるクセをつけてしまうよ。

今が、良い訓練の場所。
苦手が判っているのなら工夫しよう。
一日一歩だけでも前に進もう。

3ヶ月後には、上司に変わったあなたを見せてあげよう、
と、前向きに考えよう。
    • good
    • 1

そうですね。

 そんな事で辞めようとか思うなら、ミスを減らす工夫や努力が大事じゃないでしょうか?

そんな努力もせずに逃げようとしてるだけですよ?

入社して1年、ミスが増えてきたって事は、緊張感が無くなってきたのだと思います。

本当に上司や同僚に悪いと思うなら、しっかりとした作業をすべきですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています