
自分は初心者ですが、為替で生活してみたいと思っています。
でもなにから勉強して良いのか等、何が分からないのか分からないという状態です‥
皆さんは為替を始めてからどれくらい時間が経ってからプラスになりましたか?
為替は株と比べればあまりお金がない人でも始められる様なので興味を持ち、今はデモトレードをやってみようと思ってます。(すでにFXOJで登録済み)
素人意見ですが為替にはスワップ金利があり、元手さえ沢山あればほぼだれでも儲かるものではないかな?と思っています。
株なら騙し合いで儲かる人と儲からない人が必ずいますが、金利でしたらお金を貸して儲ける訳ですから、そういう競争がないのかなと思います。
聞きたい事をまとめると
1、為替はやっている、またはやっていた方で資金いくらから始めて何年くらいで収益がプラスに転じたか
2、デモトレードで安定してプラスになるという事は、リアルトレードでそうなのと難易度は変わらないか
3、スワップ金利のみで収益を上げるのは現実的にはよく行われている事なのか、またそれを行うには現実的にどれくらいの元手が必要なのか
宜しくお願いいたします!
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
1、私は株取引の技術を応用したので、為替は
最初から収支はプラスでした。
2、デモとリアルとの違いですが、
実際の取引だと、欲や恐怖の感情で相場観がバイアスされる
と思います。
損得が絡むと客観的な判断が難しくなる分だけ、リアルの方が
難しいと思います。
3、スワップ金利狙いについてですが、レバレッジを高くすればするほど
価格変動のリスクが大きくなりますから、
かなり元手が無いと、金利生活は難しいと思います。
No.8
- 回答日時:
#3です、参考になると思われるQ&Aを参考URLにあげておきます。
このQ&Aの回答については#4さんの意見が参考になります(為替の部分だけで十分です)。
要は、この回答では為替でも人を騙せる事実も書かれているのです。
株式だけでは無く、為替でも見かけ上の高金利であれば多少の利鞘を抜いても投資家が気が付かない典型的なケース(つまり投資家が不利な事実に気が付かない)でもあるのです。
金利についても必ず利鞘を抜いている中間業者が存在します、それがFX会社です。
更にスワップポイントは雑所得ですから1円でも発生したら住民税申告(20万1円以上は確定申告)をしなければなりません(例外はクリック365の優遇税制)。
この2つのコストを差し引いて、更に金利差分を長期的な円高で調整された場合は本当に利益が出るのか?と言う点を考えてみて下さい。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2197842
No.7
- 回答日時:
スワップ金利だけで生活するのは、かなりの元手がいると思いますよ。
USDでも5%ぐらいですから、通常で年間500万円ぐらいの金利を受けとろうとしたら、1億円ぐらいは必要です。
レバレッジを2~3倍程度にしても、3000~5000万円ぐらいは必要でしょうね。
ただ、上記は日本とアメリカの金利差が5%ある場合の話で、今後日本の金利が2~3%になったとしたら、、、スワップは当然半減しますし、生活が成り立たなくなってきます。
それを取り返す為にレバレッジを高くしても、少し円高になればスワップ金利以上の元本が無くなりますし長期運用だと厳しいです。
もし、安定的に年500万円の収益が上がったとしても、そこから税金なども取られますから、、、そんなに楽観は出来ないでしょうね。
収益がプラスになるまでの期間は、うまくやれば始めて10分もあればプラスになりますし、トレードに失敗すればずっと下降するかもしれません。レバレッジを高くすれば、1ヶ月で100%の利益も可能ですが、逆もありますし。。。
また、デモとリアルではかなり違うと思います。デモなら自分の資金じゃないから大胆な予想で冷静に取引可能ですが、リアルになれば欲が出て結果タイミングを逃す事が非常に多いです。
まず、半年でも1年でも自分の(無くなっても良いと思える)資金でトレードを行えば良いと思います。それで、やっていく自信がつけば専業になれば良いんじゃないでしょうか?
また、私のやった経験では、相場が大きく動くのがロンドンやニューヨーク時間ですので、日本の深夜が勝負時だったりします。長期にトレードをやっていると昼夜逆転の生活にもなりかねませんから、程々に。
No.5
- 回答日時:
ドル円103円で300本建ててください。
(所要1500万円+1000万)死ぬまで働かなくても生活できる可能性が17%あります。
ロスカットは99円、98円、95円、93円。
*現在の金利だと、月収入130万円ですう。
No.4
- 回答日時:
1.
・外貨預金2004年12月~
・FXは2005年11月~
・外貨預金は3百万入れて利益確定してまた入れてというようなやり方。
・FXは必要以上に資金を入れているのであまり参考になりませんが5百万ぐらい。
(ポジションはないときもあるしMax20万)
2005年度 利益100万円(含み損なし外貨預金メイン)
2006年度 利益 80万円(含み損約70万円FXメイン)
為替手数料2円も払っていた2005年度の方が利益が出やすかったと思います(^^;
有名な投資家やブロガーでも先が読めない為替。
投資家の努力よりも「初心者でも儲けやすい相場」と「利益を得るのが困難な相場」があると思います。
本人の知識や修行よりも相場の影響が大きいと思います。
2.
デモでやるといつの間にか10万円、20万円儲かっちゃいますが、リアルではそんな経験ありません。。。
3.
スワップ金利で収益を上げている方もいらっしゃるとは思います。
私は為替レートのレンジが変わってしまい、損切りを入れていなかったばかりに痛い目に遭っているのでオススメしません。
No.3
- 回答日時:
1:私の場合はFXの経験はありませんが、外債投資は既に6年以上です。
ユーロ建て債券に投資をして大きな為替差益を得た事はありますし、米国債でも債券価格の大幅な上昇で利益を出した事もあります。
2:為替の暴落相場は突然やってきます。
実際に有った例として、欧州通貨危機の時は高金利通貨がドイツマルクに対して大暴落しました。
金利の非常に高かったスペインペセタ、ポルトガルエスクード、イタリアリラ、英国ポンドなどがその例です。
英国ポンドの場合は、1992年9月のブラックウェンズディの時は3割も下落したそうです。
ですから、デモトレードと実践では違うと考えた方が良い。
今、通貨が下落しているのは南アフリカランドです。
3:SP(スワップポイント)狙いは、私の経験から言えば現実的ではありません。
為替については16年以上見ていますが、大抵の場合は、高金利通貨ほど長期的に下落する傾向があるからです。
例えば、1980年初めの頃は米国の長期金利が10%を越える高金利時代がありました。
その当時は米国の高金利と言う理由で米国債を世界中の人が購入したそうです。
しかし、プラザ合意以降の急激な円高で1$=240円台から1$=120円まで大幅に下落しました。
先ほど挙げた欧州通貨危機の時は、金利の高い通貨ほど下落が激しくなっています。
その他に、1998年のアジア経済危機の時は金利の高かったインドネシアルピアはドルに対して1/6まで下落しました。
1997年のインドネシアの公定歩合は何と20%もありました。
現在のインドネシアは長期金利が12%もありますし、フィリピンの長期金利も10%あります。
元手については#2さんの指摘の通りです。
どうしても、SPを狙うのならば円高時にやって、円安時にポジションを解消して利益を得ればSP+為替差益が狙えるので、やるのならばなるべく円高を狙った方が良いです。
実際に米ドルは昔は1$=360円だったのが、今は1$=111円ですね。
米国はほとんどの期間、日本よりも金利が高かったのですが、その分だけ円高になっていますから・・・
参考URL:http://www.arena-fx.com/market/column-swap.html
No.2
- 回答日時:
1.11ヶ月でまだマイナスです。
2.バーチャルとリアルは全く違います。相場が急落して、自分のお金が減っていくのを冷静に見ていることができますか。そんな中、どこでロスカットするか判断できますか。
3.FXCMジャパンは、スワップ狙いを勧めていませんが、例えば1万USDあたり1日150円のスワップとして、月20万円をスワップで稼ぐ場合、約45万ドルの買いポジションが必要です。レバレッジ10倍で行けば、450万円、少し安全に保証金を2倍にすると900万円必要です。
スワップだけ受け取れる会社と決済するまでスワップは受け取ることができない会社があります。
為替トレードの正統派は、為替差益狙いかと思います。
お金がないから始めると、ゲームオーバーになりませんか。
No.1
- 回答日時:
為替の場合、金利狙いというのは、投資の基本です。
奇襲攻撃でも、裏をかいた取引でもありません。最近のトレンドでは、米国の金利が上がれば為替も上がるのでダブルにもうかりますが、逆に、金利が下がると為替も下がります。
なお、fxの場合短期金利ですが、今は5%近くありますが、下がれば1%程度になってしまうこともあるので(スワップで1万ドルあたり20-30円程度)、恒常的にスワップでもうけられるというわけでもありません。
金利狙いだったら、fxではなく、米国債でも買えば、安定的に5%の金利が得られます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 外国株の為替差益の税金について質問です。 2 2022/12/10 22:15
- FX・外国為替取引 メキシコペソのスワップ投資について(レバレッジ1) 10 2022/12/17 08:06
- その他(資産運用・投資) 一括投資と積立投資(ドルコスト平均法)はどちらがいですか? 他迷走中 5 2022/12/14 11:48
- FX・外国為替取引 為替と物価について。 為替取引で儲かる仕組みがよくわからないので教えてほしいです。 円高の時に外貨を 6 2022/09/10 15:21
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 不動産投資・投資信託 ドル建て資産の投資信託に関して 4 2022/09/10 12:23
- 不動産投資・投資信託 インフレヘッジで金価格に連動する投資信託の積み立てをしようと思いますが、為替ヘッジありかなしかで迷っ 3 2022/04/10 12:43
- その他(法律) リサイクルショップで買ってネットで売るまたその逆をする時、古物商許可いりますか? 3 2023/06/28 13:24
- 財務・会計・経理 法人証券口座での為替の扱いについて 1 2023/08/12 13:44
- 外国株 インデックス投資は、実は罠がある、バンガード社が、ウオール街の ランダムウオーカーとか、宣伝活動した 2 2023/01/06 22:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あまり損切りしない、というこ...
-
FX経験者の方、初心者の頃はど...
-
過去の為替チャート
-
投資するなら
-
為替の金融工学的なモデリング...
-
ドル円1時間足は、 押し安値を...
-
為替手数料の質問
-
FX初心者です、どなたかご教授...
-
アメリカドルでの買い物を今、...
-
ドル円が調整の下げに転じる気...
-
FXって長期でレバレッジかけて...
-
FXを始めて約半年がたちます。...
-
豪$は底値を抜けたか?
-
FXの損抜き
-
ドル円保有中だけど、 121.209...
-
ドル円を買うのはそろそろ危険...
-
ドル円4時間足 最高値を更新さ...
-
為替の終値・始値・安値・高値
-
FX大損、あなただったらどう...
-
プロの株・FXトレーダーの皆...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「はこう性」の意味を教えてく...
-
「底入れ」と「底打ち」、使い...
-
金相場価格の違い
-
外貨送金・送金到着の際適用さ...
-
デスクトップ画面で為替の値動...
-
インドネシアルピアについて
-
理想論や、きれいごとみたいな...
-
ドル360円時代の英ポンドのレート
-
FXで1000万の損失を出した夫を...
-
相場
-
売りのストップロス・買いのス...
-
公示相場の決め方
-
これ何か問題ありますか?【貯金】
-
為替レートのパラドクスについて
-
FXの検証を8年も続けても勝てる...
-
米利上げにもかかわらずなぜド...
-
ドテン、逆張り、倍返しとは何...
-
連休明けの寄りで全株売却した...
-
為替レートの表現について
-
トレードを義務教育にしたらど...
おすすめ情報