dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社でパソコン1台を購入しようとしているのですが、予算は10万円以下といわれました。しかし私の欲しいパソコンが12万円なので領収書を会社用として95,000円、私の名前で25,000円で発行できると大型電気店で言われました。脱税とか会社に迷惑のかかることはあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

脱税で会社に迷惑かかるのは間違いないです。


会社は95000円の領収書をみれば経費で
計上します(10万以下なので)

でも12万の領収書なら経費にならず固定資産
として計上します。

すなわち経費に計上すると利益が減るので法人
税などが安くなります。なので会社は脱税です。
一部上場などしている法にうるさい企業はこう
いう事はやりません。

でも零細企業などでは日常茶飯事であるかも
しれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の迅速なご意見ありがとうございます。
自分のお金さえ出せば何とかなるのでは?と簡単に思いつき、その中でも会社には迷惑はかけられないという気持ちで不安でした。No.4のさんの的確な回答で私の気持ちの中でのうやむやが晴れました。
この度はありがとうございました。

お礼日時:2006/06/06 20:13

NO.1です。

費目も便宜上PC代ということになるかとは思いますが、NO.2様のおっしゃるように何らかの疑念が浮かぶかもしれませんのでご自分で負担された事は内密にした方がよいかもしれませんね。
    • good
    • 0

領収書を2分割で発行してもらう事は、もちろん可能です。

何ら問題はありません。
でも、No1さんの言うとおり、あなたの支払う25,000円はどうするのですか?
費目を変えて、別名目で25,000円分精算できるのなら良いんですけど。
ただしこの場合、会社内部的の監査等で疑義が生じる場合があるかもしれないですよ。(飲食代としての領収書なら、何も残らないでしょうけど、家電量販店の領収書ですから、何か残るものが無いとまずいんじゃないでしょうか?)

この回答への補足

No.1・2の早速のご回答ありがとうございます。
私個人のわがままもありまして実費で支払おうと思っております。もちろん会社をやめたら私の物にもなりません。
ただそのパソコンで仕事がしたいだけです。
ちなにみこの場合2枚の領収書の名目ははどのようになるんでしょか?会社分はパソコンで私の分もパソコンで問題ないのでしょうか?

補足日時:2006/06/06 10:09
    • good
    • 0

つまりは会社所有のPCなのにご自分で25000円支払うってことですか?もしもそ会社を辞めなくてはならなくなった時はどうされるのですか?趣旨違いなら申し訳ありません。


領収書の問題は可能でしょうし会社が得をするわけですから何の問題もないと思われますが…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!