
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
硫化水素は結構ビビリますよね。最近ではベルリンがはやっているので、硫化水素事故はちょくちょく聞きます。硫化還元層は嫌気的な部分にできますので、私は自作の還元ボックスを濾過槽に設置し、水槽内には以下の方法で嫌気層を作らないようにしています。
1)底砂はパウダー+小粒を混ぜ、厚さは3センチ程度。
飼育を始めたころは大粒のみを敷いていたのですが、デタトリスがたまりやすくなってしまいました。
2)水流を満遍なくあてる。
パワーヘッドを複数(私の場合は90センチで4台)設置し、底砂の上にも水が流れるようにします。これは結構重要でして、いくら底砂の厚さが薄くても砂の上に水がきちんと流れていないと部分的に嫌気的になるようです。必要ならライブロックに下駄を履かせ、水槽内の循環をよくします。
3)生物の導入
マガキガイ、エビ、ヤドカリを導入し、常に底砂がいじられている状態にする。また、ライブロックを入れるとゴカイなども底砂に繁殖し、底砂の攪拌に結構役に立ってくれます。またこれらの生物は残飯処理部隊にもなってくれます。日本では嫌われているウミケムシも、最近のアメリカのアクアリストから、よほど大型ではない限り排除すべきではないと言われました。これはやはり底砂の攪拌と残飯・デタトリス処理などに役立ってくれるからということでした。これを聞いて、今はウミケムシも放置しています。
大体以上の方法で嫌気層を防いでいます。重要なのはNO1さんがおっしゃっているとおり、酸素(=水)を循環させて底砂が嫌気的にならないようにすることです。
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>硫酸還元層というのはどうしたら防げるんですか
嫌気性のバクテリアによって硫酸が作られてしまうことですね。嫌気性ですから、底砂の下の部分で酸素が無くなった止水域で発生しますからこの事を理解できれば対処は簡単です。
(1)パウダー状のサンゴ砂を厚く敷かない事。
パウダーサンゴは3センチ以上になると嫌気域の恐れが有るよう言われています。
(2)2週間毎に底砂を掘り返し嫌気域を作らない事
掘り返すことでゴミが水中に舞い上がり危険な水質となりますから濾過設備がしっかりして無いと怖くて出来ませんね。
(3) 水流弱い底面濾過を設置する事
私の友人がベルリンシステムで底砂を触ったときには、何匹かの犠牲魚が出ています。
>酸化還元電位
電位は良く解かりませんが、酸化は好気性のバクテリアによってアンモニア→亜硝酸→硝酸塩の酸化作用に対して、硝酸塩→亜硝酸→窒素ガスの放出による還元作用と理解しています。間違っていたらごめんなさい。
海水魚飼育には還元濾過を設置する事で硝酸塩の除去とpHの低下を防ぐことが出来るので各メーカーさんがもっと研究してくれると良いですね。還元濾過について詳しいショップさんのURLを貼って置きます。
参考URL:http://www4.kcn.ne.jp/~tafcorp/zaiko/kasseiteime …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学では、銀食器が黒ずんで酸化した?硫化した?どちらが正しい? 2 2023/07/21 08:03
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 薬学 )化学(あくまでもしもの話で現実味をあまり帯びていない話 1 2022/06/26 15:25
- 化学 硫酸酸性にした過マンガン酸カリウム水溶液に二酸化硫黄を吹き込む。という酸化還元反応の化学反応式を答え 1 2023/03/05 14:06
- 化学 フッ化水素酸の濃度を上げる方法 1 2023/04/10 23:57
- 化学 化学基礎の酸化還元反応について なぜ硫酸亜鉛水溶液と銀は変化が起きないのですか? 1 2023/05/15 21:25
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 化学 高校化学 1 2023/03/01 15:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
コンクリートブロックに使う砂...
-
プレコの体が変色してきたのだ...
-
コリドラスがどんどん死んでし...
-
ドジョウの底床について
-
アサリの剥き身の砂抜きは可能?
-
コリドラスは、他の魚のフンを...
-
エアストーンを砂利に埋めても...
-
砂時計が途中で止まらないよう...
-
ソイルの上に大磯砂を敷いても...
-
水草のアヌビアスナナを大磯で...
-
海の砂を淡水魚の水槽に使いたい
-
底面フィルター
-
ドジョウ全滅 なぜ?
-
砂濾過の仕組みを教えて下さい...
-
底砂はどれくらいの期間で掃除...
-
カクレクマノミが砂を掘る
-
金魚の水槽 底砂に黒かび?
-
ヤドカリの死因について
おすすめ情報